申込多数のため4/15 10:45以降の申込はキャンセル待ちとなります。
就職活動を目前とする、また翌年に就職活動を控える高校生等に納得のいく就職につなげていただくため、「岡谷工業高等学校合同企業研究会」を下記のとおり開催いたします。人材確保に向けた貴重な企業PRの機会として積極的にご活用いただけますようお願いいたします。
必ず、以下の注意事項をご熟読した上でお申し込みください。
注意事項・詳細は、本ページに記載しております。
ブックマークを付けるなどしてご確認をお願いします。
5月23日 (金)
13:00~15:00
(受付12:20 ~)
【申込み期間】
4月15日(火)9:00~21日(月)正午
※定数に達した時点でお申込みを締め切ります。
※お申込みタイミングによりキャンセル待ち扱いとなる場合がございます。
※先着順のため、お早めにお申込みください。
※キャンセルする場合は、申込締切日までに必ず事務局へご連絡ください。
【申込み方法】
ページ下部の申込みフォームから必要事項をご入力ください。
各地労対協からのご案内をご確認ください。
100社程度(諏訪地域全体)
※先着順
岡谷工業高等学校
1年生(参加希望者)
2年生(全員)
3年生(就職希望者)
※岡谷東、岡谷南の希望者も少数参加予定
会場の第一体育館へは、校舎建物を通らずお越しいただき、体育館入口にて上履きに履き替えてください。
なお、上履き及び下足入れのビニール袋は各社にてご持参ください。
自動車でお越しの際は、1社1台でお越しいただき、以下の駐車場をご利用ください。
高校の駐車場はご利用できません。
a.岡谷技術専門校
b.トーハツマリーン駐車場
c.今井区公会所
採用選考に関する書類の提出を求めること、採用選考に直接つながるような質問や内定と受け取られるような内容を話すことは、一切禁止です。
企業の技術や製品の紹介だけでなく、高校生に働くイメージが持てるような具体的な仕事内容や社風・社内の雰囲気が分かるように工夫をお願いします。
訪問カードはございません。
1回あたりの説明は20分を目安にお願いします。
授業の一環としての取り組みのため、限られた時間内で多くの企業を訪問してもらえるよう、ご配慮をお願いします。
混雑防止のため、当日は担当者2名までの参加でお願いいたします。
訪問に来た生徒へ、他社も積極的に訪問するようご案内をお願いします。
合同就職説明会の趣旨は、生徒が多くの企業を訪問して、知らない業界・企業の出会いや様々な企業の比較をして自分に合った業界・会社を見つける場所です。
企業の皆さまからも、別の企業へ訪問するよう生徒の皆さんへお伝えください。
生徒への呼び込み行為
自席を離れて等の過度な呼び込み行為はご遠慮ください。
入口や壁側等で待っている参加者への声かけは学校の先生が行います。
多数の企業が参加されることが予想されます。
ブース間が狭くなる可能性がありますので、ご了承ください。
お帰りになる前に、企業アンケートのご回答をお願いいたします。
ブースのイスは1企業につき2脚設置いたします。
ブースにはパーテーション等の仕切りはございません。
高さのあるのぼり旗やパネル、館内を傷つける可能性のあるもの、大きな展示物、音の出るものなどの設置はご遠慮ください。
会場には資料コーナーを設置いたしますので、資料等自由にご利用ください。
研究会終了後は必ずお持ち帰りくださいますようお願いします。
電源の使用は、事前に希望された企業様のみの対応となります。
電源から電子機器までの延長コードなどは各社で準備をお願いします。
諏訪地域労務対策協議会
岡谷市
岡谷工業高等学校