イルフプラザ
おかや3F
午前の部 53名(内学生32名、経験者21名)
午後の部 44名(内学生33名、経験者11名)
午前の部 48社
午後の部 48社
新卒 48.6%
経験者 21.6%
下級生 18.9%
既卒 10.8%
岡谷市 27%
茅野市 21.6%
諏訪市 21.6%
高森町 5.4%
下諏訪町、塩尻市、 安曇野市、箕輪町、長野市、前橋市、新潟市、石川県 各2.7%
文系 75.9%
理系(機械系) 6.9%
理系(医療・福祉系) 6.9%
理系(その他) 6.9%
理系(情報系) 3.4%
4社 37.8%
5社 16.2%
3社 13.5%
1社 8.1%
6社・8社・9社 各5.4%
●多くの企業の方のお話が聞けて、有意義な時間になった。
●2月や6月8月と様々な時期に諏訪の企業が集まるので利用しやすく、良い就活ができる。
●企業の方と直接少人数でお話しできたので、質問もしやすく企業のことをよく知れた。
●土日に開催していただいたのが嬉しかったです。
●各企業の訪問時間が区切られていないので自由に聞けてよかった。8月にもまだ説明会があってよかった。
●夏休み期間や土日にも回数を増やして開催してほしいと感じた。
●帰省するタイミング(2月、8月)開催が良い。
●もっと多くの企業を見たい。
企業アンケートへご回答いただきましてありがとうございました。
今回は、93社の皆様にご協力いただきました。(回答率98.9%)
①訪問回数:学生162回 中途85回 その他10回 計257回(参加者が企業を訪問した回数)
②採用したいと思う魅力的な参加者の人数
1名 21社(22.6%)
2名 22社(23.7%)
3名 8社(8.6%)
4名 4社(4.3%)
5名以上 4社(4.4%)
③採用予定数
例年通り 70社(75.3%)
例年より増 19社(20.4%)
例年より減 2社(2.2%)
④令和8年4月採用予定の新卒人数
1名 8社(9.6%)
2名 16社(19.3%)
3名 17社(20.5%)
4名 5社(6%)
5名 16社(19.3%)
6名 3社(3.6%)
8名 1社(1.2%)
10名 10社(12%)
11名以上 7社(8.4%)
⑤内定者の人数
1名 14社(16.3%)
2名 5社(5.8%)
3名 2社(2.3%)
4名以上 15社(17.4%)
●学生に対してのアプローチをもっとやらせてほしい
学生のペースの合わせて事務局で入口や壁側等で待っている参加者への声掛けを行っています。
企業からのアプローチは、参加者アンケートからも心証は良くありません。
●Wi-Fiの利用
今回のみ諏訪市労務対策協議会でテスト導入しました。
アンケートの結果使わなかったという意見が多いことから今後の導入は検討していません。
●小中学生から地元企業を知るそんな機会も兼ねてはいかがでしょうか
当協議会では、すでに中高生へのキャリア教育を実施しております。
職業体験などの受け入れを依頼していますので、ぜひ受け入れをお願いいたします。
●「第二新卒受入中」「未経験者可」「別業種からのチェンジ歓迎」「U/Iターン者向福利厚生有」のOXといった項目も、記載可能になれば良いかもしれないと感じる。
企業要項の冊子は限られた枠内ですので、項目を増やすことは現状対応できません。
自由記入欄にてPRをご入力いただければと思います。
●MAX3人で参加したい
会場内限られたスペースですので、2名でお願いしております。
また、多くの参加者に来場してもらいたいため、なるべく予算を広告費へ割り振っています。
そのためイスの数を増やすことが難しいです。
ご理解ご協力をお願いします。
●地元の大学(長野大学・信州大学など)、専門学校などで学内合同会社説明会を開催してほしい
大学のキャリアセンターへ開催の交渉に行かれる際は、事務局や行政職員も同行可能ですので、ぜひお声がけください
●会場が暗い場所があった。明るい場所に変更した方が良い。
ご存じの通り、諏訪圏内に現状の規模と会場料、立地(駅から近いなど)、空調設備、電源設備等の条件にあった会場がありません。
ご理解をお願いいたします。