合計 125名
岡谷南 1名
向陽 5名
諏訪二葉 1名
諏訪実業 46名
茅野 35名
富士見 11名
東海 26名
80社
1社 3.5%
2社 14%
3社 42.1%
4社 28.3%
5社 8.8%
6社 5.3%
企業アンケートへご回答いただきましてありがとうございました。
今回は、77社の皆様にご協力いただきました。(回答率96%)
①訪問回数:374回(参加者が企業を訪問した回数)
②採用したいと思う魅力的な参加者の人数
1名 11社(14.5%)
2~3名 42社(55.3%)
6~7名 3社( 3.9%)
8~9名 1社( 1.3%)
0名 7社( 9.2%)
企業アンケートへご回答いただきましてありがとうございました。
参加企業様から頂いたご意見・ご提案についてご回答いたします。
下記記載している、ご意見・ご提案以外にも、運営に関する御礼などいただきましてありがとうございました。
●20分間の説明時間と移動時間5分のようにターム制にしてほしい
ターム制については様々なご意見をいただいております。
各地域で相談し検討させていただきます。
●マリオローヤル会館で引続き開催してほしい
次回は7月4日(木)マリオローヤル会館にて開催予定です。
●ブースを同業者で固めてほしい
隣のブースが同業者だと話しづらいとのご意見もいただいております。
五十音順の問題点等ございましたら、各労対事務局へご連絡をお願いいたします。
●後半は生徒がいない、もっと多くの企業を回るように工夫してほしい
高校の授業時間に開催しているため、退出は各高校の先生に一任しております。
各高校が「4社以上回る」等多くの企業様を訪問するように工夫しております。
そのために、企業の皆さまも説明時間を厳守いただき、生徒の皆さんが多くの企業をまわれるようご配意をお願いいたします。
●学生の到着時間や来場学生数の見込み等情報が欲しい
詳しい情報(何時の電車に何名の学生が乗ってくるのか等)までは分かりかねますが、到着時間は開始時間(13時30分)、来場学生数(見込み)については公開しております。
※来場生徒数が多い実業校(13時30分~)と茅野校(14時30分~)については時間をずらしております。
●テーブルが大きく、対話するには距離が遠い
参加企業の負担が増えることをご了承いただければ、外部からレンタルすることも可能です。参加費用について、各地区の会長を通じて定期総会や役員会などで決裁をお願いします。
その際、希望のテーブルのサイズなどをお知らせください。
●学生の滞在時間を長くしてほしい。自由解散など。5社以上回る等。
学校の授業の一環で開催しており授業時間であることや、テスト期間や文化祭がある学校もあるため滞在時間は学校へ一任しています。
5社以上回ることについては、労対から学校側へ依頼してみます。よろしくお願いいたします。