🚨イオン北海道共通ルール
館内を走ることは厳禁
駐車場に入る際に速度制限の厳守
エレベーター利用禁止(エスカレーターのみ使用可)
お手洗い利用時は、バックの持ち込み厳禁
駐車場での待機厳禁
入館時の消毒、マスク着用の徹底
①自動車:来客用3階or地下駐車場
②自転車・バイク:お客様用の駐輪場(西側)
入り口:客用入り口利用可能・但し西口・JR側のみ。
搬入口前のスペースに駐車し、1Fのサービスカウンターで商品を受け取ってください
(お客様駐車場を利用しても問題ないのですが混雑が予想されるので非推奨)
鉄工団地通りから搬入車両入り口に進入
搬入車両入り口
搬入口に駐車し店舗入り口へ
最寄りの入口より入店
商品受け渡し場所(サービスカウンター)
★指定駐車場以外利用・路上駐車は厳禁★施設への出入りを禁止する場合もありますので、ルールは厳守してください。
【駐車・駐輪場】イオン敷地内の平面駐車場・立体駐車場・駐輪場に停めてください。 【各店への進み方】各入口から入館し各店舗へ進んでください。
【共通ルール】入館の際は手の消毒必須、歩きスマホ厳禁、お客様へ配慮し、配達パートナーとして節度ある行動をお願い致します。清潔感のある服装を心がけてください。
トイレ利用時は配達パートナーと分かる帽子・ジャケット・バッグを着用しないで利用してください。またピックアップした料理をトイレに持ち込まないでください。
①自動車:立体駐車場
②自転車・バイク:地下鉄駅付近(東15丁目屯田通り沿い)に客用駐輪場
①自動車:立体駐車場隣の平駐車場を利用して下さい。できれば駐車場入ってすぐのところに停めて下さい。
②自転車:立体駐車場入り口付近にあります。
入口:立体側出入口のみ利用可能です。
①自動車:第二駐車場(三井の里パーク)を使用。空いてなかったら立中を使う。第三駐車場はNG
②自転車:正面玄関前の駐輪場。バイクは横に→市の物だとわかったので、確認が取れるまで使用禁止
入口:正面玄関入り口のみ入退館あり。地下に行く場合は、正面玄関左側より降りてください。上がる場合も同様
①自動車:有料駐車場のみ使用可能(1時間200円)荷捌き場はNG。路駐もNG。
②自転車:駐輪場へ。
③入り口:荷捌き場に従業員入り口があるので、そちらで、従業員同様の手続きを行い入館。退館も一緒
①自動車:南側D出入り口付近に搬入口がありますので、に停める。(大体7-8台駐車できるスペースがあります)
トラック側とかぶらないようにできるだけ奥側。
※インターホンでの報告は不要になりました。
②二輪:南側D付近、またはE1付近に駐輪場があるのでそちらに。
③入り口はDまたはE1。1階での横移動は極力避ける。(E1→D等)3階の場合はまずエスカレーターで上に上がったあとに横移動をお願いします。
※その他注意:D入り口の道路を挟むとニシモクという木工場があります。路上駐車をすると本社にクレームが入るので絶対避けてください。
納品車両の妨げにならないようご注意ください
・2024年5月31~6月15日:指定駐車場に停めてください
・2024年6月16日〜:お客様駐車場に停めて下さい
荷受場より外周を通り、お客様出入口から入店をお願いします
1Fエスカレーター下・サービスカウンター
※警備窓口前にて商品をお受け取りください。
①駐車スペース:
イオン北海道本社 駐車スペースを使用ください。
②担当者へ連絡:イオン北海道本社 正面入口より館内に入って頂き、右側の壁面に設置してある電話を使用ください。
【連絡先:内戦3517 営業本部 原田様 → 不在時は 内戦3935 まいばすけっと ご担当者様】
③荷物引渡:上記電話の右側にあるカートラックを使用し、お持ちいただいた荷物を載せていただき担当者へ引渡しください。
④カートラックの使用方法:
台車のベース部分をフックから外して使用ください。
①駐車場所:従業員入口・防災センター(建物南西側)
・空きスペースをご利用下さい(お客様へのご配慮お願い致します)
・駐車券なし、駐車料金無料
②受け渡し場所:
・従業員入口から入店後、防災センターへ(入ってすぐ防災センターです)
・防災センターの警備員にお声がけください。警備員がお渡しします。