ttm000(Organ)

 ttm000は世界的に有名な某オルガンを再現したVSTiです。VSTの勉強のネタとして始めたのですが、結果的に納得いくまで何度も作り直してここまで仕上げました。

 実機は持っていないので、各種音源や動画、仕組みを紹介したサイトの情報を参考にプログラムコードによって波形を生成しています。そのため、プラグインのサイズはかなり小さくなっています。また、CPU負荷やメモリ使用量にも配慮した設計になっています。

 小改良を続けてついにVer.2.03になりました。

 Studio Major7thさんの製品であるKewl Metal Guitar "KMG7 V"(メタルギター音源)とのコラボ動画を作成していただきました。KMG7 Vの方もよろしくお願います。

最新版 Ver.02.04:KVRのサイトからダウンロード

1) ホストに保存したパッチデータが正しく反映されない不具合を修正。

Ver.1.xxとはデータの互換性がないのでご注意ください。

過去のバージョン:

Ver.02.03

1) ノブなどを操作中にマウスカーソルがWindow外に出ても正しく動作するように修正。

2) CPU負荷を軽減。

Ver.02.02

1) 終了時にプラグインが固まる不具合の修正。

2) 32bit版のファイル名を"ttm000.dll"からttm000_x86.dll"に変更。

3) コンプレッサーの設定を調整。

4) VST名からバージョン表記を削除。

Ver.02.01

1) マウスによる値の変更がが正しく行えない不具合を修正。

2) 起動に失敗する不具合を修正。

3) フィルタが正常に機能しない不具合を修正。

Ver.02.00

1) GUI操作の不具合修正。

2) フィルタ操作時のノイズ防止。

3) ホストへのデータの出力形式を変更。

4) プリセットデータの外部読み込みに対応。

5) プリセットの見直し。

Ver.01.02

1) パッチの保存/読み込み機能の追加

2) リーク音の再現機能の追加

3) プリセットの見直し。

4) ノイズの大きさを従来の2倍まで設定できるように変更。

Ver.01.01

1) GUI描画の負荷を軽減。

2) バッファが正しく確保されない不具合を修正。
Ver.01.00

 ダウンロードしたファイルには2つのDLLファイルが含まれており、ttm000_x64.dllが64bit版です。お使いのホストに合わせて使用し、不要なDLLは削除してください。

特徴

パラメータの説明

ドローバー

 各トーンの音量を調節します。パーカッションをONにした場合は、1'でパーカッションの音量を調整します。このとき、実機と同様に1'は発音しません。

パーカッション

 パーカッションを以下から選択します。

キークリックノイズ

 鍵盤を押したときと離すときに発生するキークリックノイズの音量を調節します

波形

 波形の調節をします。

ベロシティー

 鍵盤を押す強さ(速さ)で音量を変える度合いを調節します。

オンオフセット

 本プラグインは、実機と同様に鍵盤を押す強さ(速さ)に応じて各ドローバーの発音時間の遅れ(時間差)が発生しますが、その遅れ時間の最大値を調節します。

 キークリックノイズはそれぞれのトーンごとに発生するため、オンオフセットの設定に応じてキークリックノイズの発音も遅れます。

オルガンの年齢

 オルガンの年齢を調節します。年齢が大きくるほどひずみ成分が増えて濁った音になります。

全体の音量

 全体の音量を調節します。音量を上げていくと内蔵のコンプレッサーの効果によりオーバードライバが掛かったような音になります。オルガンの年齢の設定と合わせてエフェクターとして利用することもできます。

フィルター

 フィルターの調節をします。

コーラス

 コーラスの調節をします

トレモロ

 トレモロの調節をします。

エコー

 エコーの調節をします。

パッチの保存/読み込み

パッチデータの保存/読み込みを行います。

小技

GUIの大きさの変更

 setting.txtにある"[VIEW],x.x"の部分を任意の数値に書き換えることでGUIの大きさを変更することができます。標準は1.5倍に設定してあります。

[例]

ドローバーの操作をコントロールチェンジに割り当てる

 setting.txtにある"[DBCC],x,cc"の部分を任意の数値に書き換えることで各ドローバーの操作をコントロールチェンジに割り当てることができます

[例]

プリセットのカスタマイズ(Ver.2.00以降で追加)

 presetフォルダにパッチデータを保存しておけば起動時に自動的に読み込みます。

 presetフォルダにパッチデータがない場合は内蔵のデフォルトデータが読み込まれます。

設定の微調整を行う(Ver.2.01以降で追加)

 Shiftキーを押しながらGUIを操作すると値の変化量が通常の1/5になって微調整が行いやすくなります