【指示書を確認しました。
【手を洗う。
【必要物品は揃ってます。
【指示された栄養剤の確認します。
E液、300ml、13時より実施。
賞味期限内であり、常温。
【セッティングの手順。
①、スタンドにイリゲータを下げて、栄養点滴チューブを接続。クレンメを閉じてイリゲータに栄養剤を入れ、フタを閉める。
②、点滴筒の半分まで液を満たしたら、クレンメを開けて、チューブの先からエアを抜く。クレンメを閉じる。
④、チューブの先をイリゲータのフタにかける。
【B様のもとに運ぶ。
声掛け。病室の入り口の名札でB様の名前を確認。B様ですか。はい。13時からの食事になります。
①、カーテンを閉める。
②、イリゲータの名前とベッドのネームプレートを照合。
声掛け。B様、お食事は2時間かかりますが。始めていいですか。はい。姿勢を整えます
【姿勢を整えたあとの確認事項。
顔色、呼吸状態、良好。
チューブは固定されている。
挿入部周囲の皮膚トラブル、なし。
声掛け、B様、姿勢に違和感はありませんか。
【各チューブの接続と確認。
①、栄養点滴チューブを接続する。
チューブの折れ、ねじれを、指さし確認。異常なし。
【注入手順。
①、胃ろう側のクレンメを開けて、チューブのクレンメを開けて注入。
②、5秒で3滴に調整。
【注入後の確認。
挿入部、接続部からの漏れ、なし。
顔色、呼吸状態、良好。むせ込み、なし。
声掛け。B様、気分はいかがですか。腹痛、嘔気、腹部膨満感はありますか。
B様、30分後にまた来ます。
【30分後の確認をします。
顔色、呼吸状態、良好。むせ込み、なし。
声掛け。B様、気分はいかがですか。腹痛、嘔気、腹部膨満感はありませんか。
姿勢に違和感はありませんか。
挿入部周囲の皮膚トラブル、なし。
挿入部、接続部からの漏れ、なし。
チューブのはずれ、折れ、ねじれを、指さし確認。異常なし。
滴下状況、良好。
声掛け。B様、30分後にまた来ます。
【2時間後の確認をします。
顔色、呼吸状態、良好。むせ込み、なし。
挿入部、接続部からの漏れ、なし。
声掛け。B様、お食事がお済みですね。
気分はいかがですか。腹痛、嘔気、腹部膨満感はありませんか。
お食事を下げますね。
【撤収手順。
①、栄養点滴チューブのクレンメを閉め、外し、イリゲータのフタにかける。
②、カテーテルチップシリンジで30ミリリットルのさゆを注入。
【撤収後の確認をします。
顔色、呼吸状態、良好。むせ込み、なし。
挿入部からの漏れ、なし。
挿入部周囲の皮膚の状態、良好。
声掛け。B様、気分はいかがですか。腹痛、嘔気、腹部膨満感はありませんか。
食べてすぐ横になると嘔吐する恐れがあるので、しばらくこの状態でお過ごしください。
【食後の様子を観察後、報告。
B様の経管栄養を13時から実施。
顔色、呼吸状態、良好。むせ込み、なし。
挿入部、接続部からの漏れ、なし。
挿入部周囲の皮膚の状態、良好。
腹痛、嘔気、腹部膨満感、そのほかの体調不良の訴え、なし。
食後でギャッジアップしたままです。体位変換が必要な場合はご指示ください。
ヒヤリハット・アクシデント、なし。
以上で報告を終わります。
【使った物品を補充。
【記録して終わりです。