【 テーマ 2 情報通信技術を効果的に活用した学習指導や校務の推進
6 . 模擬授業における学習指導案の作成

【 学習目標 】
各自の作成した学習指導案をグループ内で共有し、相互に評価し合うことを通して、より適切な主眼や学習問題、授業展開を検討し、グループとしての学習指導案を作成することができる

ー 授業スライド ー

6.学習指導案を作成しよう《授業スライド》
Google スライドのテンプレートです
コピーはこちら >

学習の流れ

0. 事前準備

【教員】

【学生】

1. 目標と学習の流れの確認

Classroom に投稿された内容を読むとともに今回の授業目標を確認する
※ここでは複数回の授業で実践された学習の流れを紹介しています

目標:
「各自の作成した学習指導案をグループ内で共有し、相互に評価し合うことを通して、より適切な主眼や学習問題、授業展開を検討し、グループとしての学習指導案を作成することができる」

【 Classroom 投稿例 】

2. 学習指導案を構成する要素について理解する

学習指導案の設計を理解するために以下の観点を確認する

・学習指導案の設計

・学習課題と学習問題の違い

・学習目標(主眼)の書き方

・授業中の教員の言葉の分類(「説明」「指示」「発問」)

【 授業スライド 4

【 授業スライド 6

3. 各自の学習指導案を共有する

① 事前課題で作成してきた学習指導案をお互いに紹介し合い、コメント機能を使って質問や改善案などを書き込みながら意見交換をする


② 各自の指導案のよい点を参考にしながら、グループとしてどのような内容の学習指導案にしていくかを話し合う

4.分担して学習指導案を作成

① グループごとに執筆分担を決めて、共同編集で新たに 1 つ学習指導案を作成する


② ある程度進んだところで、グループ内で記載内容を確認・議論する

ドキュメント「学習指導案」シート入力例

5. 次回までの課題を確認

① グループ毎に進行状況を報告する


② 学習指導案が未完成のグループについては、次回までの役割分担をグループ内で確認する

課題内容
・グループ毎に学習指導案を完成する
・フォームを使って、グループのメンバーが個別に自分たちの学習指導案を評価をする

事後課題用フォーム >


事後課題例