【 テーマ 2 情報通信技術を効果的に活用した学習指導や校務の推進
4 . 学習活動を広げるオンライン授業の可能性

【 学習目標 】
オンライン授業が必要となった背景や実践の型を理解し、効率的・効果的なオンライン授業の構想を立てることができる

ー 授業スライド ー

4.学習活動を拡げる遠隔・オンライン授業の可能性《授業スライド》
Google スライドのテンプレートです
コピーはこちら >

学習の流れ

0. 事前準備

【教員】

学生

1. 目標と学習の流れの確認

Classroom に投稿された内容を読むとともに今回の授業目標を確認する
※ここでは複数回の授業で実践された学習の流れを紹介しています

目標:
「オンライン授業が必要となった背景や実践の型を理解し、効率的・効果的なオンライン授業の構想を立てることができる」

【 Classroom 投稿例 】

2. 人口減少社会による教育的課題を確認
    (授業で使う資料:学校基本調査)

① 文部科学省の学校基本調査の年次統計・統計表一覧をもとに

全国の 4 割以上の小中学校が過小規模校となっていることを知る


へき地・小規模校において、地理的・時間的な課題を解決するために、ICT が効果的に活用されている実践事例を見る

授業スライド 2

3. Google Meet を使ったオンライン授業のメリットや自分がそれを行ううえで心配に感じることを議論
(学生用ワークシート:教育内容・方法論#01(スプレッドシート)

自分のこれまでの経験にづいて、スプレッドシート上にオンライン授業のメリットや自分が実際に行ううえでの心配なことを共有する


②グループ( 3 ~ 4 名)討議ので「なぜそう感じたのか」「どうしてそう考えたのか」、理由を述べて考えを整理し合う

スプレッドシート「教育内容・方法論#01」シート入力例

4. オンライン授業の類型を確認

遠隔教育の類型(合同授業型、教育支援型、教科・科目充実型)の特徴を理解し、複式学級を有するへき地・小規模校での課題を取りあげ、児童生徒が多様な人々とつながったり、教科等の学びを深めたり、個々の児童生徒の状況に応じてオンライン授業が効率的・効果的に行われていることを説明する

授業スライド 6

5. オンライン授業に対する自信をもつための意見交換
(学生用ワークシート:教育内容・方法論#01(スプレッドシート)

4類型や実践事例をもとに、児童生徒に対してオンライン授業を実施する自信があるか挙手をしてもらい全体把握する


② なぜ自信がもてないのか、自信をもつために具体的にどうしたらよいのかをスプレッドシートに記入し、そのうえでグループ( 3 ~ 4 名)で意見の共有を行う

スプレッドシート「教育内容・方法論#01」シート入力例

6. オンライン授業実習を見て授業実践のポイントを考える

① 事前に探してきたオンライン授業(個別支援)の動画を視聴させる


② オンライン授業に対する感想を伝え、自分自身が実習生だったらどのような授業をやってみたいと思うか、その考えをスプレッドシート上にまとめさせる

 

【 授業スライド 22

課題内容
今日の授業で思ったことをフォームで回答しましょう

事後課題用フォーム >

【事後課題例】