講演時間は20分(発表15分、質疑応答5分)です.
●2025年2月18日(火) 9:55〜17:00
■開会 9:55
■SIG-ICS(1) 10:00--11:40 座長: 櫻井祐子(名工大)
(1) 10:00-10:20 開ループ性と木の再利用を併用したモンテカルロ木探索の手法の提案
近藤純平,森山甲一,武藤敦子,島孔介(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博(名工大)
(2) 10:20-10:40 連続意思決定環境における状態を考慮した効用を持つ協調エージェントの構築
角田幸揮,森山甲一,武藤敦子,島孔介(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博(名工大)
(3) 10:40-11:00 マルチエージェントパトロールにおけるマップ分断に適応する報酬関数の設計
中塚健太,伊藤孝行,丁世堯(京大)
(4) 11:00-11:20 言語メッセージの交互提案によるマルチエージェント強化学習
浅間慶二郎,丁世堯,伊藤孝行(京大)
(5) 11:20-11:40 ハイパーデモクラシー:AIエージェントによる合意形成支援に向けて
伊藤孝行(京大)
■SIG-ICS(2) 13:10--14:50 座長: 福田直樹(静大)
(6) 13:10-13:30 機械学習を利用した株自動売買システムの開発:時系列データおよび自然言語処理の組み合わせによる売買判断
柴田琉司,若山敬晃,福澤和久(愛工大)
(7) 13:30-13:50 ダムの貯水量データを活用した渇水予測モデルの提案とその検証
織睦樹,山口晃平,峯恒憲(九大)
(8) 13:50-14:10 環境騒音調査の音データを対象としたCo-teachingに基づく異常音判別
荒川永人,荒川由人,大谷紀子(東京都市大)
(9) 14:10-14:30 騒音レベルデータを対象とした異常度算出と2値化手法の提案
荒川由人,荒川永人,大谷紀子(東京都市大)
(10) 14:30-14:50 音響音声知性の構築と感性評価プログラミングに向けて
近藤恵理(北九州市立大)
■SIG-ICS(3) 15:10--16:30 座長: 清雄一(電通大)
(11) 15:10-15:30 社内研修の振り返り文における質問文を活用した認知的評価の特定
安部健太,松本拓也,峯恒憲(九大)
(12) 15:30-15:50 社内研修生の振り返り文章からのメタ認知行動推定
松本拓也,安部健太,峯恒憲(九大)
(13) 15:50-16:10 異種マルチエージェント環境における深層強化学習を用いた協調行動獲得
薄佑太,森山甲一,武藤敦子(名工大),松井藤五郎(中部大),島孔介,犬塚信博(名工大)
(14) 16:10-16:30 農業分野における専門的課題解決のためのマルチエージェントシステムの設計と応用
町田健太朗,吉村洵(東京農工大),渡邉文一,大坂 朋美(都立瑞穂農芸高校),中條拓伯(東京農工大)
■意見交換会(17:30)
●2025年2月19日(水) 9:20〜16:40
■SIG-AI(1) 9:20--11:00 座長: 松井俊浩(名工大)
(15) 9:20-9:40 シリアルサプライチェーンにおけるbullwhip効果低減のための自動交渉を用いたMARL
遠藤肇,藤田桂英(東京農工大)
(16) 9:40-10:00 マルチエージェント深層強化学習を用いた複数車線高速道路合流地点での行動改善による流量および平均速度の改善手法
卓凱旋,菅原俊治(早大)
(17) 10:00-10:20 大規模群集シミュレーションによる二試行での分散退場最適化
河原歩璃,丹羽了(筑波大/産総研),大西正輝(産総研/筑波大)
(18) 10:20-10:40 登山者の歩行能力を考慮したAttention機構による登山の到着時刻推定手法の提案
浅古瑞穂,田原康之,大須賀昭彦,清雄一(電通大)
(19) 10:40-11:00 質問対応中における自律型説明資料提示エージェントの試作
加藤拓弥,菊地真人,大囿忠親(名工大)
■SIG-AI(2) 11:10--12:30 座長: 森山甲一(名工大)
(20) 11:10-11:30 他エージェントへの操作戦略を考慮した戦略追従型マルチエージェント深層強化学習
髙萩倭音,仲宗根元徳,菅原俊治(早大)
(21) 11:30-11:50 作業者とロボットが混在するピッキング倉庫におけるLifelong MAPFへのマルチエージェント深層強化学習の適用
川原隼平,藤田桂英(東京農工大)
(22) 11:50-12:10 小規模店舗におけるポップ作成のための発想支援環境の試作
中村詩織,菊地真人,大囿忠親(名工大)
(23) 12:10-12:30 位相的データ解析による大自由度群れ運動が形成する階層構造の抽出
石田新一(一橋大),丸山典宏,池上高志(東大),本武陽一(一橋大)
■MACC(1) 13:30--13:50 座長: 大囿忠親(名工大)
(24) 13:30-13:50 総量交渉問題のためのMulti-Agent Transformer
宮島 龍冴,藤田 桂英(東京農工大)
(25) 13:50-14:10 全エージェントの時間的順位変動を考慮した反実仮想説明
大谷 龍生,櫻井 祐子(名工大),小山 聡(名古屋市立大)
(26) 14:10-14:30 地域制約下の両方向マッチングにおける新たな公平性・効率性の概念
後藤碧斗,横尾真,孫兆鴻 (九大)
(27) 14:30-14:50 物流系の複数フリート車両小隊化における最適化指標の改善の検討
青山大峻,松井俊浩(名工大)
14:50-15:00 休憩
■MACC(2) 15:00--16:40 座長: 峯恒憲(九大)
(28) 15:00-15:20 多者間交渉問題における強化学習による戦略の獲得
中田幸翼,藤田桂英(東京農工大)
(29) 15:20-15:40 両方向マッチングにおける局所公平性と束構造
黒木歩,竹島遼太, 木村慧, 横尾真 (九大)
(30) 15:40-16:00 開環境のための加重平均投票ルール~単峰的選好, 参加制約, 匿名性~
宮本 翔太,東藤 大樹,横尾真(九大)
(31) 16:00-16:20 媒介中心性に基づくPOIの設置方法の検討
白石 竜大,大谷 龍生(名工大),小山 聡(名古屋市立大),櫻井 祐子(名工大)
(32) 16:20-16:40 分類タスクに基づく相関ルールの評価におけるノイズ付与に着目した検証
今西 咲季,菊地 真人,大囿 忠親(名工大)
■閉会 16:40
■運営委員会 16:50