講演時間は20分(発表15分、質疑応答5分)です.
●2024年9月12日(木) 14:00〜17:00
■開会 14:00
■SIG-AI(1) 14:05-15:25 座長:藤井秀樹(東大)
(1) 14:05-14:25 サプライチェーンのための交渉決裂リスクを回避しつつ総量最適化を目指した並列交渉戦略
宮島龍冴,藤田桂英(東京農工大)
(2) 14:25-14:45 非独立同一分布データにおける連合学習の性能公平性改善に関する研究
境田晃大,大石慶一朗,田原康之,大須賀昭彦,清雄一(電通大)
(3) 14:45-15:05 マルチエージェント深層強化学習における潜在戦略を活用した協調性の向上
指田鷹亮,仲宗根元徳,菅原俊治(早大)
(4) 15:05-15:25 ライブ配信サービスにおける投げ銭とプラットフォームの徴収率がユーザの行動戦略に与える影響の理論的調査
植木辰太郎(早大),鳥海不二夫(東大),菅原俊治(早大)
■ SIG-AI(2) 15:40-17:00 座長:森山甲一(名工大)
(5) 15:40-16:00 MASによる歩きスマホレーンの効果分析
西野和昭,井上剛,小野麻衣花,黎俊宇,佐藤里恵,林久志(都立産技大)
(6) 16:00-16:20 ソーシャルメディアにおけるソースツイートとユーザの特徴を用いたフェイクニュース検出
本多充稔,藤田桂英(東京農工大)
(7) 16:20-16:40 機械学習を活用した釣果予測モデルの開発
田中智大,田原康之,大須賀昭彦,清雄一(電通大)
(8) 16:40-17:00 自動交渉技術のVRPTW(Vehicle Routing Problem with Time Windows)への適用
貞廣篤良,藤田桂英(東京農工大)
■意見交換会(18:00)
● 2024年9月13日(金) 9:00〜17:00
■SIG-ICS(1) 9:10-10:30 座長:福田直樹(静岡大)
(9) 9:10-9:30 ソフトな表情認識結果に基づくクラス受講態度推定手法の検討
金子友南,菊地真人,大囿忠親(名工大)
(10) 9:30-9:50 属性の欠損に対応した連合学習アルゴリズム
大石慶一朗,福田賢一郎,清雄一,田原康之,大須賀昭彦(電通大)
(11) 9:50-10:10 火災時の動的避難誘導システムにおける稀少激甚事象の抑制
鶴島彰(セコム)
(12) 10:10-10:30 シナリオ選択手法を用いた避難口割当ミニマックス最適化
丹羽了(筑波大/産総研),鷹見竣希,重中秀介(産総研),大西正輝(産総研/筑波大)
■ SIG-ICS(2) 10:40-12:00 座長:藤田桂英(東京農工大)
(13) 10:40-11:00 危険度を表す場を用いた複数移動物体回避の学習
近藤楓真,森山甲一,武藤敦子,島孔介(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博(名工大)
(14) 11:00-11:20 歩行者ラウンドアバウトによる整流効果 - 階段のある駅構内の混雑緩和
横山昇汰,秋山英三(筑波大)
(15) 11:20-11:40 複雑形状を有する空間における歩行者エージェントの階層的意思決定のモデル化
小林覚,藤井秀樹(東大)
(16) 11:40-12:00 MLOps によるユーザビリティを維持した消費電力削減方式の提案
WANG SIQI,小澤洋司,河野泰隆(日立製作所)
■MACC(1) 13:00-14:20 座長:清雄一(電通大)
(17) 13:00-13:20 留保価格非公開の二者間交渉問題におけるスイッチングに基づくメタ戦略
髙山翔大,藤田桂英(東京農工大)
(18) 13:20-13:40 LLMを用いた補助資料提示による教育支援システムの試作
加藤拓弥,菊地真人,大囿忠親(名工大)
(19) 13:40-14:00 LLMを利用したマルチエージェントシミュレーションのモデル構築
山本友輔,吉添衛,服部宏充(立命館大)
(20) 14:00-14:20 相手の効用を考慮した時間ベースの交渉戦略
中田幸翼,藤田桂英(東京農工大)
■MACC(2) 14:30-15:30 座長:林久志(都立産技大)
(21) 14:30-14:50 多対一マッチング問題に対する深層学習の適用
木全翔太,櫻井祐子(名工大)
(22) 14:50-15:10 サプライチェーンマネジメントのためのε-貪欲法に基づく交渉相手の選択
喜多村譲,藤田桂英(東京農工大)
(23) 15:10-15:30 サプライチェーンマネジメントのための交渉の進行状況を考慮したエージェント戦略
遠藤肇,藤田桂英(東京農工大)
■閉会 15:30
■運営委員会 15:40