このゲームについて
このゲームについて
【ストーリー】
時は2533年。
宇宙の星々では争いの絶えない世界も多くあり、まとまってはいなかった。
そんな中で「宇宙をひとつに」のスローガンを掲げ、初の「宇宙万博」が計画された。
ところが、開催間近でアクシデントが起こり、主催者のジェイク=ジョンストンは突然消息不明となり、万博はやむなく中止となった。
それから22年。
舞台は廃墟となった万博跡地。
新米訓練兵エミリーはここで実地訓練を行っていた。
【どんなゲーム?】
SFパラレルRPG。
全18の惑星各地を渡り歩く探索メインのRPG。
宇宙の惑星各地にいる仲間と出会い、シナリオを進め、エンディングを目指します。
サブイベントなど寄り道要素も多数。
全400種類の装備品図鑑コンプや、賞金首討伐、クラスチェンジシステムなどコンプリート要素もあります。
総プレイ時間は25時間~の長編になる予定です。
【制作背景など】
テーマは「万博」。
2025年に開催の「大阪・関西万博」から構想を得ています。
宇宙平和だけではなく、テーマが「万博」と政治的なだけに、愛人関係や利権など、大人の事情も絡んだディープなストーリーになる予定です。
万博とは
国際博覧会(こくさいはくらんかい、仏: Exposition universelle、英: Universal Exposition)は、国際博覧会条約(BIE条約、1928年成立)に基づいて行われる複数の国が参加する博覧会である。万国博覧会(ばんこくはくらんかい)とも呼ばれ、略称は国際博、万国博、万博(ばんぱく)など。英語ではEXPO(エキスポ、エクスポ)とも称される。(Wikipediaより)
1970年の大阪万博。
3月15日から9月13日までの183日間開催され、総来場者数約6,422万人に達した、日本初の国際博覧会(万博)。
1日の最高入場者数は9月5日の83万6千人。
この日は、会場内で最大50万人以上が滞留する状況となり、帰宅困難者も多数発生した。
【スクリーンショット】
工事中です。カミングスーン。