復習を兼ねて、p2のList1-1にあるソースファイル「list0101.c」を書いてみましょう。
Gitpod上に「5kaime」というフォルダに新規ファイル作成(作成方法はこちらに参照)(ファイルの名前を「list0101.c」)
list0101.cは「整数値15と37を加算して、その値を表示する」処理を行うためのC言語ソースプログラムです。
ファイルネームはList1-1の右上に書いてあります。以降List1-2と続きますが、対応するファイルネームはこの右上のものを使っていきます。
Fig.1
Fig.1に書いてあるように、
・include文 (#include )
・main関数 (int main(void){ return 0;}) に関しては、今は説明せず「おまじない」として覚えて欲しい。
これらに対しての説明は教科書の6章からであり、プログラミング演習2で学ぶことになる。
Fig.2
Fig.3
ターミナルに戻り、
gcc -o list0101 list0101.c
を入力してコンパイルする(コンパイルの復習) .
コンパイルエラーが出たら、
表示されているエラーが出る箇所と内容を読んで
エディタに戻り、該当箇所を探す。
修正して保存
ターミナルに戻り再度コンパイルを実行する。
下図のように実行して下さい。ここで、15+37が計算され、10進数で52と表示されている(Fig. 4)
Fig. 4
教科書p5のList1-2は、演算が和(+)から差(-)になっただけなので省略する。時間がある人はやってみて欲しい。