ポスター発表

形式:PP99: 龍谷華子(龍谷大学)・ 上条当麻(とある高校)(使用言語)発表タイトル

(すべて第一著者が登壇者)

  • PP00 (Population Ecology Young Author Award Winner): David M. Anderson, James F. Gillooly (日英) Predicting egg size across temperatures in marine teleost fishes

  • PP01: 井上巨人 (神戸大学) (日)  数理モデルが示唆する腐食性動物の割合と環境との関係

  • PP02: 高科直(東京大)(日英) 長期的な保護区効果に関する研究

  • PP03: 田路 翼(信州大)、石本 夏海(信州大)、中瀬 悠太(信州大)、江川 信(信州大)、服部 充(長崎大)、市野 隆雄(信州大)(日)一集団内において数年間維持されている花サイズの二峰性: 大小2種の送粉者への適応分化?

  • PP04: 瀬川有太郎(京都大学)、伊藤公一(北海道大学)、山内淳(京都大学)(日) 植物の個体間相互作用が被食防衛と資源獲得への 投資の共進化に及ぼす影響

  • PP05: 二村凌(北海道大)、森田健太郎(北海道大)、菅野陽一郎(コロラド州立大)、岸田治(北海道大)(日)サクラマスの降海時の行動様式

  • PP06: 永光輝義(森林総研)(日)異なる気候環境へのミズナラの種苗移動が生育と交配および次世代の生育に与える影響

  • PP07: 石川三四郎(龍谷大)、三木健(龍谷大)(日)インターバル撮影を用いたケイソウへのツボカビ寄生過程観察とパターン解析

  • PP08: 高田陽 (明大院)、倉本宣(明大)(日)長崎県対馬でのニホンミツバチのサックブルードウイルス病感染とニホンミツバチの生活史の関係

  • PP09: 井上嘉大 (北海道大学)、岡宮久規 (北海道大学)、岸田治(北海道大学)(日)Evaluating the impacts of an invasive toxic prey on growth and survival of a native predator by field and laboratory experiments

  • PP10: 長谷和子 (東京大学)(日英)微生物叢と集団サイズによる幼生の生存率及び発生速度の変化

  • PP11: 夏目佳枝(東大・農)、長田穣(水研機構)、永野裕大(東大・農)、宮下直(東大・農)(日)訪花昆虫による結実効率推定の新手法:ビデオ撮影と階層モデルの適用

  • PP12: 須藤正彬(NARO)(日)freqpcr: 複数個体を混合した定量 PCR の ΔΔCq 値に基づくアリル頻度の区間推定

  • PP13: 長谷川裕康(東京農業大学)(日)シカの過食圧による下層植生衰退が鳥類群集に与える影響

  • PP14: 永野裕大(東大・農)、宮下直(東大・農)(日)訪花昆虫群集の2つのβ多様性を介した環境ー送粉サービスの因果関係

  • PP15: 古澤惇平(北大・環境科学院)、小林真(北大・FSC)、内海俊介(北大・FSC)(日)山腹崩壊は徘徊性昆虫群集をガラリと変える?~大規模実験による検証~

  • PP16: 仲野友太(北海道大)、南雲優哉(北海道大)、米谷衣代(近畿大)、内海俊介(北海道大学FSC)(日)陸生節足動物の多様性は環境DNAでモニタリングできるか:森林再生場への活用

  • PP17: Sakie Kodama, Leanne Faulks and Hiroshi Hakoyama (IFB, Nagano Univ.) (英)The ichthyofauna of Chikuma River: an eDNA survey

  • PP18: 岩永優希(龍谷大)、三木健(龍谷大)(日)山火事が森林生態系機能の安定性に与える影響の理論的研究

  • PP19: 金森由妃, 西嶋翔太, 岡村寛, 由上龍嗣, 渡井幹雄(水研機構), 高須賀明典(東大)(英)Spatio-temporal model reduces species misidentification bias of spawning eggs in stock assessment of spotted mackerel in the western North Pacific

  • PP20: 森井椋太、池田紘士 (弘前大学大学院)(日)クロサンショウウオにおける性選択がもたらす性的形質の緯度パターン

  • PP21: 南雲優哉(北海道大学)、仲野友太(北海道大学)、波多腰純也(北海道大学)、内海俊介(北海道大学)(日)野外で観測するハムシの迅速進化と群集動態のフィードバック・ループ

  • PP22: 石黒智基 (北海道大院環境科学院)、マーク T. J. ジョンソン (トロント大)、内海俊介 (北海道大学 FSC)(日)都市に残された「自然」はシロツメクサの被食防衛進化を促進するか

  • PP23: 森田慶一(東京大学)、山道真人(クイーンズランド大学)(日英)生態的形質置換における代替安定状態

  • PP24: 京極大助(兵庫県博)(日英)Evolutionary dynamics of habitat isolation driven by genetically incompatible hybridization

  • PP25: 川田尚平、瀧本岳(東大・農)(日)齢構造による捕食-被食関係の逆転は群集構造の代替安定状態を作り出す

  • PP26: 杉村侑亮(近畿大)、平田まさみ(近畿大)、米谷衣代(近畿大)(日)ミナミキイロアザミウマやタバコカスミカメが加害したナスの揮発性物質に対する両者の嗅覚反応

  • PP27: 池川雄亮 琉球産経㈱)(日)繁殖行動を考慮した2種間の繁殖干渉の個体群動態モデル

  • PP28: 樫村朗穂(近畿大)、米谷衣代(近畿大)、三木健(龍谷大)(日)森林における節足動物群集のモニタリングのための環境DNAを用いた調査法の開発

  • PP29: 嶋本直紀(北海道大)、米谷衣代(近畿大)、内海俊介(北海道大)(日)陸生植食性昆虫の環境DNA検出系の開発:ヤナギルリハムシの摂食実験アプローチ

  • PP30: 秋田鉄也(水産機構・資源研)(日)近親標識法による集団間の移動個体数推定

  • PP31: 岩下 源(東北大)、近藤倫生(東北大)(日)多種の生態系エンジニアを介した群集の形成について

  • PP32: 西村一晟横浜国立大学)、岩知道優樹(横浜国立大学)、南部美紗(横浜国立大学)、佐々木雄大(横浜国立大学)(日)放牧による植物多様性の変容は節足動物群集にどのような影響を及ぼすか?

  • PP33: 大友優里(東北大)、益田玲爾(京都大)、長田穣(FRA)、川津一隆(東北大学)、近藤倫生(東北大学)(日英)非線形時系列解析から読み解く、群集スケールでの状況依存性

  • PP34: 山中武彦RCAIT、山迫淳介 NIAES)、槙原 寛FFPRI)、桐谷圭治伊東市日英)裏庭生物多様性調査により伊豆半島のカミキリムシ相変化を解明した

  • PP35: 橋本洸哉(国環研, 近大農)、早坂大亮(近大農)、江口優志(近大農)、角谷拓(国環研)(日)生物間相互作用の可変性は水田生物群集に対する農薬の影響を緩和するか?

  • PP36: 横溝裕行、角谷拓(国立環境研究所)(日)水位操作による湖沼生態系管理効果の数理的解析

  • PP37: 伊藤 青葉(東北大学)、香川 裕之(東北緑化環境保全株式会社)、成田 勝(東北緑化環境 保全株式会社)、⻑田 穣(水産機構・水資研)、近藤 倫生(東北大学)(日)環境DNA用いたを河川の魚類分布の推定: DNAの動態を考慮したモデリング