学会フォーラム「学会の課題と将来」及び総会(会員限定公開です)
参加方法
参加方法
以下のフォーラムと総会は大会への参加登録の有無とは関わらず、会員限定に公開されます。
会員限定で個体群生態学会(bwa36**8@nifty.com)から送られてくるメール(**は24に置き換えてください)(件名は「個体群生態学会2021年度総会参加・委任状提出のお願い」)にある案内に従って事前登録の上(当日も登録可能)、ZOOM(no-reply@zoom.us)送られてくるメール(件名は「Forum and General Meeting フォーラムと総会確認」です)内の個人専用URLから入場してください。
日程:11月7日(日)14:40-15:25
フォーラム
タイトル:個体群生態学会の課題と将来を考える:WGからの報告
使用言語:日本語
開催形式:リアルタイムのZOOMミーティング
オーガナイザー:個体群生態学会
企画趣旨
個体群生態学会は会員減少や雑誌(Population Ecology)の所有権の移譲などにより、存亡を含めた分岐点にあります。こうした状況を受け、現状分析と将来の在り方を考えるワーキンググループを立ち上げるとともに、会員に対するアンケートを実施しました。理事会では既に報告済みですが、今回は会員全体向けに、現時点での課題や展望を紹介し、皆さんと議論する場を設定しました。皆さんの前向きなご意見お待ちしています。
プログラム
1)「女性や応用分野が参画できる学会づくり」
宮下 直(東大・農)、
2)「学際化と国際化に向けた課題と可能性」
山中武彦(農研機構)
3)全体討論
日程:11月7日(日)15:25-16:20
総会
使用言語:日本語
開催形式:リアルタイムのZOOMミーティング