研究の成果 >
第1部 現代人の社会関係の問題圏
「寺は現代人の心に寄り添える場所となるか──京都市上京区石像寺の事例」
「千本えんま堂と乾隆地区の地域活性化について」
「現代社会に生きる大学生の人間関係の変容」
第2部 「生と死」の問題圏
「人工妊娠中絶は許されるべきか──日本の現状と問題点から考察する」
「生と死を考える授業──子供たちにとって死とは何か?」
「学生の死生観──死者はどこへいくのか」
第3部 食をめぐる問題圏
「日本におけるフェアトレードの可能性」
「現代日本におけるオーガニックブームの特徴についての研究」
「今後の日本産農産物供給の展望」
第4部 現代文化の問題圏
「記号としての衣服」
「ファッションの流行と個性尊重のジレンマ」
「セルフメディケーションにおけるドラッグストアの役割」
第5部 社会問題の問題圏
「現代社会におけるDVの現状と防止対策・支援について」
「交通事故を減らすにはどうしたらいいか──京都市を例として」
「日本社会は犬と共存できるか?――殺処分0の国へ」
あとがき