社会福祉協議会の活動資金は、市民、企業、団体の皆様の会費をはじめ、寄付金も大きな支えとなっています。
年間を通じて寄付金を募っております。
みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
寄付金控除について
社会福祉法人である本会への寄付金は、確定申告を行うことによって所得税、法人税控除を受けることができます。
確定申告には、本会が発行した領収書が必要となります。詳しくはこちらをご確認ください。
確定申告などによって、所得税法(第78条)の「寄付金控除」および地方税法上(住民税)の「寄付金税額控除」を受けることができます。
確定申告によって、寄付された金額の一部を法人税法(第37条)の規定により、「損金算入」することができます。
また、相続や遺贈によって受け取った財産を相続税の申告期限内に本会に寄付した場合、寄付した財産には相続税が課税されません。(相続税法第12条)
詳しくは、お近くの税務署にお問合せください。
寄付の公表について
ご寄付をいただいた方のうち、広報を行うことに関して了承された方は、本会発行の広報誌「まいづるのふくし」にお名前・寄付金額等を掲載させていただきます。
(了承されない方については、匿名、お名前のみなどの記載をします)
また、10万円以上のご寄付をいただいた方は、舞鶴市と共催で行っている舞鶴市社会福祉大会において感謝状を贈呈させていただきます。
寄付金の使途について
お寄せいただいた寄付金は、特に指定がない場合、本会の行う地域福祉事業全般に活用させていただいています。
使途を指定して寄付いただくことも可能です。その場合、指定の趣旨に沿えるように活用させていただいています。
寄付の申し出について
舞鶴市社協への寄付をご検討いただいたいる方は、下記へお電話いただくか、問い合わせフォームにてご連絡ください。