・住所:〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11−3
・TEL:049-224-0589
・最寄駅:
*川越駅or本川越駅が最寄駅となるが、徒歩で向かう場合30分〜40分程度かかるので注意。
・公式HP:https://www.kawagoehikawa.jp/
【その他の情報】
一般の方の迷惑にならないよう気を付けて撮影しましょう。
1、大鳥居
2、参道
3、本殿前
4、季節の回廊
5、小鳥居
6、絵馬のトンネル
川越氷川神社の目印ともなる大鳥居。24mm以下のレンズがあると安心。
また大鳥居横に小さめの紅葉の木があり前ボケも使えるので可愛く撮れます。
鳥居前のロータリーは随時バスの通行があるので、妨げにならないよう注意。
参拝客の他にもかなりの観光客がいるため、土日祝日は望遠での撮影は難しいです。
途中に手水舎もあります。
ピーク時はかなりの行列になっているため、ゲストと距離を置いての撮影は難しいです。
広角のレンズ24mmがあれば便利です。
春、秋は風車、夏は風鈴が飾られている。
風鈴の時期は順番待ちするほど人が並んでいる。
正面からの撮影の他、横からの撮影も◎
腰掛け用のベンチが置かれており、人も少ないためゆったりと撮影可能。
10,11月には七五三の看板も設置されます。
人がどんどん流れてくるので、リズミカルに撮影していかないと難しいです。
人が二人並ぶと通れなくなるほど狭いです。
蚊が多いエリアなので注意。