イノベーティブ・リベラルアーツ
Innovative Liberal Arts in Higher Education
Innovative Liberal Arts in Higher Education
特徴:データ駆動型、AIプルーフな能力、AI倫理と社会
教養を越えて、複数の専門をもち、生涯学び続けるリカレント・リスキリング教育への転換(日本工学教育協会)
北陸大学DILAP構想=教養教育のコンピテンシー・スタンダード、教養教育の再生と体系化、データイノベーション副専攻、準正課Co-opアクティビティ、Teaching with Technology、ダイバーシティとウェルビーイング社会を実現する大学教育の再創造
リスキリング:*
全学共通教養:*
高大接続・入試プログラム
(入学前):*
コンピテンシー・スタンダード(HCs)
Technical literacy - AI enhanced development,
Data literacy - Data handling and visualization
Human literacy - Ethical problem-solving skills (ELSI), critical-thinking
LAP in domain, courses
データ・イノベーション領域:DILAP -- データ駆動の組織開発とマネジメント
データ・ビジュアライゼーション
機械学習
統計学
AI&ソシオロジー領域:ASLAP -- ELSIの観点からの社会実装とガバナンス
AIと社会
科学技術倫理
Learning with Technology
フューチャーサーチ / SFプロトタイピング
ヒューマニティ領域:HuLAP -- ダイバーシティの観点からの価値観の包摂
デジタル・ヒューマニティ
異文化・ジェンダー・多様性
ウェルビーイング
ファシリテーション
リーダーシップ
デザイン思考
Co-curriculum
Co-op activity & lab
AI-tech lab - Prototyping GenAI for medicene
Data-driven lab - Co-op course with Tableau & Canva community
Ethics-Society lab - Social Reskilling course for faculty & NPOs, government
Educational Development & Out-leach
DILAP seminar series, weekly
Talk session e.g. TEDxDI
Hyflex learning
DILAP pedagogical workshops, monthly
DILAP annual symposium
Organization
Provost
- LAP program coordinator
- Sub-teams and project
- Student committee
大学基準協会(監修)『21 世紀型リベラルアーツと大学・社会の対話』東信堂, 2024 - 杉森公一, 第2部第2章「21世紀型リベラルアーツ教育をめぐる大学の取り組み、そのカリキュラムの開発・設計と支援の手立てをめぐって」
ジョセフ・アウン(著)杉森公一ら(共訳), 『ROBOT-PROOF: AI時代の大学教育』森北出版, 2017=2020
日本工学教育協会『21世紀リベラルアーツ教育調査報告書』2020
日向野幹也(編)『大学発のリーダーシップ開発』ミネルヴァ書房, 2021 - 杉森公一, 第4章「遠隔授業の導入」