ブルーベリー畑全面にチップを入れました
いつもアウトドアで仕事できます
ハウス栽培でなければ、雨が降ったら休みます
気楽なようですが、自然には勝てません
最も怖いのは風の力です。すべてを吹き飛ばして破壊します
農家になって、天気に関するインターネットサイトを観る頻度、読むサイトの数が
どんどん増えていく一方で、今も増え続けています
完璧な予報はないからでしょうか
木々は太陽を求めて、上へと向かいます
天に向かって伸びる枝は、成長のエネルギーに満ちる一方、果実は成熟しません
そこで農家は「せん定」して、横へ伸びる枝を伸ばし、果実を収穫します
畑には同じ種類の木が並び、雑木林とは違います
すると、栽培の効率が上がる一方、同じ種類が集まることで、虫やカビも増殖します
風が吹くと防風林やネットを、鳥も獣も侵入を防ぎ・・・
このように畑では自然を相手にしながら、自然に抗っています
当たり前ですが、農地を抱えて遠くへ引越しはできません
木も生きているので、何日も家を留守にする旅行も難しくなります
インターネットでつながり、リモートが浸透しても、農地がある限り、
どこでも仕事ができます、ということはありません
動物を育てる場合はなおさらです
自分で計画を立てて、自分でつくり、販売して、経理も、人事も、雑用も、
そして農家は、実にたくさんの道具を使います
段々と、なんでも自分でつくれるような感覚になってきます