日時:2023年3月25日(土)14:45~16:45
主催:日本感性工学会感性商品研究部会
   早稲田大学WBS研究センター感性商品研究部会
   部会長 長沢伸也
扇子製造卸 大西常商店
〒600-8086 京都市下京区松原通高倉西入本燈籠町23
Zoom によるオンライン配信を併用します。ただし、発表者のPC画面のみを配信致しますので、質疑応答は聴きづらくなりますことをご承知置きください。
日本感性工学会会員で「感性商品研究部会」を主たる所属部会としてご登録の方
上記以外の日本感性工学会会員および非会員の方
14:45-14:50 挨拶
14:50-15:45 研究発表1
世界に通用する日本酒ブランドの要因研究~日本らしい品質へのこだわりが物語を生み世界への扉を開ける~
玉井慎也・長沢伸也(早稲田大学ビジネススクール)
15:45-16:40 研究発表2
動機のデザイン-現場の人とデザイナーがいっしょに歩む共創のプロセス-(仮題)
由井真波(リンク・コミュニティデザイン研究所代表 / 成安造形大学客員教授)
16:40-16:45 まとめ
日 時:2023年3月25日(土)13:00~14:15 大西常商店集合(第76回研究会開催日の午後)
場 所:扇子製造卸 大西常商店
内 容:日本舞踊における扇の役割についての講演・実演とミニ体験
参加費 :無料(日本感性工学会感性商品研究部会員、部会員に対する部会活動支給費の還元策として部会で負担します)
     3,000円(非部会員、日本感性工学会会員であっても感性商品研究部会員でない場合はご負担ください)
注 意:研究会に参加されない方はお申込みいただけません。
申込締切:2023年3月24日(金)17:00
申込方法:参加の種類を「研究会(会場)とエキスカーションに参加」等を指定してお申込ください。
日 時:2023年3月25日(土)18:00~21:00(第76回研究会の開催日の夜)
場 所:祇園・一力
会 費:例年通り(参加申込者に折り返し参加費と振込先をご連絡いたします)
注 意:研究会に参加されない方はお申込みいただけません。
申込締切: 2023年3月17日(金)
申込方法:参加の種類を「研究会(会場)と懇親会に参加」等を指定してお申込ください。予約の都合上、同時に長沢宛 nagasawa@waseda.jpにもお知らせください。
支払方法:部会より指定する口座へ会費を振込みください。着金をもって受付完了となります。