日時:2021年7月17日(土)14:45〜17:45
主催:日本感性工学会感性商品研究部会
幹事 木下雄一朗(山梨大学)
Zoom ミーティングによるオンライン開催(オンラインのみでの開催です)
感性商品研究部会 部会員:無料
感性商品研究部会 非部会員:500円
日本感性工学会会員で「感性商品研究部会」を主たる所属部会としてご登録の方
上記以外の日本感性工学会会員および非会員の方
14:45~14:50 挨拶
14:50~15:45 研究発表1
コロナ禍に負けない、サービスデザインによる飲食店のブランディングー人気スピリッツバーの経験価値創造ー(仮題)
安達 満(慶應義塾大学大学院)
15:50~16:45 研究発表2
ブランドトラスト、クオリティリスク、および消費者行動に対する環境対応製品とラグジュアリー性の影響
熊谷 健(三重大学教授)
16:45~17:40 研究発表3
サービス・パフォーマンス・インディケータへの新しい試み
福田 収一(慶應義塾大学システムデザインマネジメント研究所顧問、東京都立科学技術大学・首都大学東京名誉教授)
17:40~17:45 まとめ