日時:2022年7月9日(土)15:00~18:00
主催:日本感性工学会感性商品研究部会
幹事 熊谷健(三重大学)
早稲田大学WBS研究センター感性商品研究部会
早稲田大学早稲田キャンパス 11号館9階905教室
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
Zoom によるオンライン開催を併用
第 74 回研究会は、対面形式を中心として、オンライン開催併用で開催いたします(蔓延防止等重点措置が開催日を含む期間で発令されればオンライン開催のみで開催)。
対面形式での開催が中止(オンライン開催のみ)になる場合は会場は用意いたしません。
対面形式での開催の有無にかかわらず Zoom によるオンライン開催はいたします(確定)。ただし、発表者のPC画面のみを配信致しますので、質疑応答は聴きづらくなりますことをご承知置きください。
感性商品研究部会 部会員:無料
感性商品研究部会 非部会員:500円
日本感性工学会会員で「感性商品研究部会」を主たる所属部会としてご登録の方
上記以外の日本感性工学会会員および非会員の方
15:00-15:05 挨拶
15:05-16:00 研究発表1
『河東節』の現在-歌舞伎『助六』公演出演者調査から-(仮題)
坂部裕美子(統計情報研究開発センター研究員)
16:00-16:55 研究発表2
ハイパーラグジュアリー-何故1千万円の時計や1億円の自動車が売れるのか?-(仮題)
伊藤隆文(早稲田大学ビジネススクール/リシュモンジャパン㈱)・長沢伸也(早稲田大学ビジネススクール)
17:00-17:55 研究発表3
時計ブランドのラグジュアリー戦略の一考察-オークションやセカンダリーマーケットのマネジメントの重要性-(仮題)
岡原圭祐(東京時計精密㈱)
17:55-18:00 まとめ
※ オンライン開催のみになる場合は中止
日 時:2022年7月9日(土)18:10~最大で20時過ぎまで
会 場:GOOD MORNING CAFE早稲田(予定)
早稲田大学裏手の大隈通商店街
〒169-0051 新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル1F
Tel.03-5155-3385
https://www.gmc-waseda.com/party/
会 費:4,000円(6品のパーティープラン)+ドリンク実費(予定)
申込期限:予約の準備の都合上、7月6日(水)17:00まで。それ以降や当日の申込み・取消しはご容赦ください。
備 考:人数や参加者の健康状況により会場、プラン、会費を変更する場合があります。
申込方法:以下のリンクから、申込と同時に事前のお支払をお願いします。参加申し込みの受付は7月6日(水)17:00で終了しました。
キャンセルポリシー:キャンセルのご連絡は7月6日(水)17:00までとさせていただきます。7月6日(水)17:00までにご連絡いただいたキャンセル、また、懇親会が中止となった場合には、全額返金いたします。