日時:2020年11月28日(土)14:00~17:00
主催:日本感性工学会感性商品研究部会
幹事 井村直恵(京都産業大学)
Zoomによるオンライン開催
西陣織元 とみや織物(株)本社8階展示室でのリアル開催を併用
〒602-8335京都市上京区七本松通中立売上る一観音町428番地
京都市バス206・201・46号系統「千本中立売」徒歩3分
JR嵯峨野線「二条」徒歩25分
http://www.tomiya.biz/
https://www.facebook.com/tomiya.orimono/
http://pixtile.com/tomiya/
日本感性工学会会員:無料
非会員:500円
※非会員の方も、上の「参加登録」ボタンからご登録をお願いいたします。参加の種類と会場参加かリモート参加かを指定してお申込ください。
14:00-14:05 挨拶
14:05-14:55 特別講演
京都・とみや織物の西陣織:ブランドとは、伝統にしがみつかず、常に新しいものに取り組むこと
冨家靖久(とみや織物株式会社代表取締役社長)
14:55~15:35 研究発表1
イタリアにおける高級車のデザインプロセスについて:マセラッティの例
小山太郎(中部大学)
15:35~16:05 研究発表2
日本食の国際化と海外での再文脈化:米国3都市での日本食レストランの口コミ分析
井村直恵(京都産業大学)
16:05~16:55 特別発表
『動機のデザイン』とプロセスモデル-『感性なんてわからない』人とデザインをすすめよう-(仮題)
由井真波(リンク・コミュニティデザイン研究所代表/成安造形大学客員教授)
16:55-17:00 まとめ
会場でのリアル参加者の方へ
会場参加の場合でも、講演と質疑応答はオンラインで参加頂きます。
会場のとみや織物本社のネット環境が十分でないので、各自がWifi接続をご用意ください(電源用テーブルタップはご用意頂けます)。
マイクやカメラが付いていないノートPCもあるようですので、ご注意ください。
会場でのリアル参加のメリットは以下の通りです。
午前・午後のエキスカーションに参加頂ける(それぞれ録画して冨家社長講演時に配信しますが数分程度の短時間になる予定です)。
冨家社長が早稲田大学ビジネススクールで講演した講演録『伝統工芸品ブランドの感性マーケティング』を贈呈致します。
講演者の方へ
会場とは別の場所から講演する講演者は、会場参加者を含めてオンラインで講演・質疑応答する。
会場から講演する講演者は、オンラインでマイクとカメラに向かって話し、パワポも画面に映す。
講演スライドを事前に配布し、パワポを同時に会場に投影できれば好ましいが、難しい場合には参加者が配布資料を見る。
会場参加者を含めて、質疑応答は会場マイクや会場スピーカーを使わずに、オンラインとする。
会場での講演か別の場所からの講演かを確認し、回答に応じて発表順を組み替える。
日 時:2020年11月28日(土)10:00~14:00(西陣織会館集合。第69回研究会開催日の午前~午後)
場 所:西陣織元 とみや織物(株)本社、同工房、西陣織会館
内 容:西陣織ギャラリー(非公開の企業博物館)、織機の稼働、きものショー等を見学
参加費 :無料(日本感性工学会感性商品研究部会員、部会員に対する部会活動支給費の還元策として部会で負担します)
2,000円(非部会員、日本感性工学会会員であっても感性商品研究部会員でない場合はご負担ください)
ただし、菓遊茶屋で和菓子作り実演を賞味する場合は、お一人様当たり1.500円程度を別途ご負担ください
申込方法:同上(メッセージ欄に「西陣織見学会に参加」の旨を記入下さい)
注 意:研究会に参加されない方はご遠慮ください。
申込締切:2020年11月13日(金)
行 程:途中参加は西陣織会館およびとみや織物本社のみ可
10:00 西陣織会館入り口付近集合(10時会館ですので、早めに着く方は南隣の晴明神社の参拝を勧めます)
〒602-8335 京都市上京区堀川通今出川南入西側
京都市バス9・101号系統「堀川今出川」徒歩1分、地下鉄烏丸線「今出川」徒歩12分
https://nishijin.or.jp/nishijin_textile_center
10:00 西陣織会館(展示ときものショー等見学)
希望があれば鶴屋吉信菓遊茶屋、表千家不審庵・裏千家今日庵、西陣跡碑等を案内、
歩いてとみや織物工房へ移動・織機の稼働(同社出勤日につきフル稼働しています)を見学、歩いて千本今出川まで移動
きものショー:https://nishijin.or.jp/watch (現在、休演中)
鶴屋吉信菓遊茶屋:https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/pages/tenpo_honten_kissa.aspx (現在、11時~)
12:00 昼食休憩
13:00 とみや織物本社西陣織ギャラリー(非公開の企業博物館)、同社屋上から西陣見学
14:00 エキスカーション終了、そのまま研究会に移行
日 時:2020年11月28日(土)18:00~21:00(第69回研究会の開催日の夜)
場 所:祇園・一力
会 費:例年通り(お申込みを頂いた研究会参加者に折り返し参加費と振込先をご連絡致します)
注 意:研究会に参加されない方はご遠慮ください。
申込締切:一次締切 2020年10月23日(金)。宴会場の部屋の大きさを決めます。
二次締切 2020年11月13日(金)。ただし一次申込より1割増料金となります。
申込方法:同上(参加の種類を「研究会と懇親会に参加」として下さい)