この度は、当事務所のホームページをご覧いただき、有難うございます。
当事務所は、平成31年2月に大阪の梅田で開設し、おかげさまで、六周年を迎えることが出来ました。
これからもお客様と共に考え、悩みを共有しながら、良い仕事が出来るよう精一杯努めて参ります。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
令和7年2月 代表 特定社会保険労務士・キャリアコンサルタント 川口康介
~代表川口より 皆様へのお知らせ~
令和4年5月より、「特定社会保険労務士」として社会保険労務士名簿に付記登録いたしました。
これにより、今までの業務内容に加え、労働関係法令に精通する社労士として、新たに個別労働関係紛争解決をサポートするADR(裁判外紛争解決手続)代理業務が可能となります。
今後は、より一層に、顧問先様を筆頭に、お客様を全力でお護りできる社労士となるよう精進いたします。
引き続き、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
~代表川口より 皆様へのお知らせ~
令和4年5月9日付けで、「キャリアコンサルタント(国家資格)」としてキャリアコンサルタント名簿に登録いたしました。
・年末年始休業のお知らせ
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)は、年末年始休業とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
セミナー等
・令和2年2月20日、大阪シティ信用金庫枚岡支店主催で、当事務所が「働き方改革セミナー」を実施しました。
従業員を雇用する前に、知っておいて頂きたいことがあります。
当事務所は、従業員を「雇用する前」や「雇用した後」に必要な労務管理についての『創業支援』(コンサルティング)を行っています。
『従業員を雇ったけど、どんな手続きや仕組み作りが必要なのかわからない』
☞必要な「行政手続き」や会社の「ルール作り」をサポート!
『可能な限り、従業員とのトラブルを回避したい』
☞「雇用契約」や「就業規則」の作成、「賃金計算」等をサポート!
『従業員を雇って、助成金は貰えるのか』
☞利用可能な補助金や「公的助成金」のご提案!
等々
皆さまが抱える労務面での悩みや不安の解消、そして、目指す会社の仕組み作りについて、トータルにサポートいたします。
まずは、コンサルティング費用や業務詳細等について、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ !
・令和6年12月27日
年末年始休業のお知らせをアップしました。
・令和5年12月8日
年末年始休業のお知らせをアップしました。
・令和4年4月27日
ニュース「運転手死亡、賠償命令。派遣会社に3800万円」を掲載しました。
・令和4年4月27日
ニュース「障害者雇用週10時間以上に。就労希望多く、対象拡大」を掲載しました。
・令和4年4月21日
ニュース「「更新せず」不当と認めず。ほっともっと元店主が敗訴」を掲載しました。
・令和4年4月21日
ニュース「違法な退職勧奨、賠償増額。山口県警巡り広島高裁」を掲載しました。
・令和4年4月20日
ニュース「留学後退職、費用返還命令。大成建設元社員に東京地裁」を掲載しました。
・令和4年4月19日
ニュース「1分遅延賃金56円支給命令。JR西と運転士の訴訟」を掲載しました。
・令和4年4月18日
ニュース「不妊治療の支援企業マーク。くるみん制度拡充、厚労省」を掲載しました。
・令和4年4月18日
ニュース「大学3年夏の就活開始も。インターン情報活用で合意。産学、要請受け政府容認」を掲載しました。
・令和4年4月12日
ニュース「障害者雇用の対象拡大検討。厚労省、週20時間未満も」を掲載しました。
・令和4年4月11日
ニュース「解雇金銭解決、本格議論へ。厚労省検討会が報告書。「リストラ悪用」労組反発」を掲載しました。
・令和4年4月11日
ニュース「台車下敷き事故で賠償命令。資材メーカーに7千万円」を掲載しました。
・令和4年4月5日
ニュース「就活セクハラ防止策を強化。学生に回避方法説明。厚労省、4人に1人被害」を掲載しました。
・令和4年3月31日
ニュース「従業員育成に新助成金。「人への投資」で厚労省」を掲載しました。
・令和4年3月30日
ニュース「ラーメン店の業務でうつ病。労災不支給取り消し、岡山」を掲載しました。
・令和4年3月30日
ニュース「雇用保険法成立、料率上げ。財政悪化に対応、4月施行。求人サイト規制も」を掲載しました。
・令和4年3月29日
ニュース「TDLパワハラ、賠償命令。ショー出演女性、千葉地裁」を掲載しました。
・令和4年3月23日
ニュース「顧客情報持ち出し、無罪。地裁「被告人脈と不可分」」を掲載しました。
・令和4年3月18日
ニュース「大学生内定率89・7%。伸び幅減、感染拡大影響か」を掲載しました。
・令和4年3月18日
ニュース「合意困難でも誠実団交義務。不当労働行為巡り最高裁」を掲載しました。
・令和4年3月18日
ニュース「愛知製鋼元専務らに無罪。地裁「営業秘密ではない」。技術情報漏えい巡り」を掲載しました。
・令和4年3月16日
ニュース「伊藤忠商事の解雇無効。合理性認めず、東京地裁」を掲載しました。
・令和4年3月16日
ニュース「濃厚接触者の特定、不要に。企業の職場など対象」を掲載しました。
・令和4年3月16日
ニュース「運転手の勤務間休息9時間。バスとタクシー、1時間増。過労対策で厚労省審議会」を掲載しました。
・令和4年3月10日
ニュース「企業の男女賃金情報公表へ。政府、格差是正狙い。首相「ルール見直す」」を掲載しました。
・令和4年3月1日
ニュース「会長パワハラで賠償命令。リョーユーパン元社長訴え」を掲載しました。
・令和4年2月25日
ニュース「雇調金特例6月まで延長。1日最大1万5千円」を掲載しました。
・令和4年2月22日
ニュース「残業223時間、賠償命令。通販会社の義務違反認定」を掲載しました。
・令和4年2月18日
ニュース「調理師過労死、賠償確定。ミシュランガイド掲載店」を掲載しました。
・令和4年2月16日
ニュース「従業員引き抜き、賠償命令。デロイト元幹部に東京地裁」を掲載しました。
・令和4年2月10日
ニュース「建材メーカーの責任も確定。最高裁、石綿被害九州訴訟」を掲載しました。
・令和4年2月9日
ニュース「不妊治療の保険適用拡大。コロナ重症、発熱対応強化。オンライン初診料増額。22年度診療報酬改定」を掲載しました。
・令和4年2月8日
ニュース「セクハラで国に賠償命令。北海道開発局、旭川地裁」を掲載しました。
・令和4年2月8日
ニュース「給与総額3年ぶり増。21年、コロナ前水準戻らず」を掲載しました。
・令和4年1月20日
ニュース「就活ハラスメント対策87%。社内啓発、面会ルールも。主要企業106社調査」を掲載しました。
・令和4年1月20日
ニュース「職場接種は2月下旬から。ワクチン相ら推進へ会議」を掲載しました。
・令和4年1月19日
ニュース「陸士長自殺、国に賠償命令。教官パワハラ原因と認定」を掲載しました。
・令和4年1月17日
ニュース「契約CAの無期雇用認める。訓練期間も業務、東京地裁」を掲載しました。
・令和4年1月14日
ニュース「退職手当不支給取り消す。飲酒運転の元小諸市職員」を掲載しました。
・令和4年1月7日
ニュース「妊婦の休業助成2カ月延長。コロナ急拡大、企業対象」を掲載しました。
・令和4年1月7日
ニュース「雇用保険料上げで報告書。厚労省部会取りまとめ」を掲載しました。
・令和3年12月23日
ニュース「NEC元子会社の退職無効。横浜地裁、復帰認める」を掲載しました。
・令和3年12月22日
ニュース「雇用保険料22年度上げ。失業給付向け10月0・6%」を掲載しました。
・令和3年12月22日
ニュース「一人親方にも安全対策。企業義務付け、省令改正へ」を掲載しました。
・令和3年12月21日
ニュース「過労死ライン未満でも労災。新基準で判断覆り認定。脳内出血の居酒屋調理師」を掲載しました。
・令和3年12月16日
ニュース「専大講師の無期転換認める。東京地裁「特例該当せず」」を掲載しました。
・令和3年12月15日
ニュース「教授会でプライバシー侵害。立命館大に55万円賠償命令」を掲載しました。
・令和3年12月15日
ニュース「体外受精、女性43歳未満。不妊治療の保険適用。事実婚も、政府22年度実施」を掲載しました。
・令和3年12月14日
ニュース「マッサージ師も労災保険に。厚労省、来春から特別加入」を掲載しました。
・令和3年12月10日
ニュース「賃上げ率に応じて優遇拡充。法人税控除、大幅引き上げ」を掲載しました。
・令和3年12月10日
ニュース「職業訓練に地域特性反映。厚労省、人材育成狙う」を掲載しました。
・令和3年12月9日
ニュース「残業代1億円支払い命令。京都地裁、タクシー会社に」を掲載しました。
・令和3年12月8日
ニュース「起業失敗時にも失業手当。受給期間最大4年に」を掲載しました。
・令和3年12月8日
ニュース「求人サイト法規制対象に。厚労省、届け出制導入」を掲載しました。
・令和3年12月6日
ニュース「経団連、賃上げ目標見送り。好業績企業にはベア促す。22年春闘、経営側指針」を掲載しました。
・令和3年12月3日
ニュース「賃上げ税制、最大40%控除。大企業30%、段階引き上げ。「成長と分配」へ大幅拡充。政府方針、22年度改正」を掲載しました。
・令和3年11月30日
ニュース「医師残業、年1860時間。上限定める省令案了承」を掲載しました。
・令和3年11月29日
ニュース「転勤拒否で解雇は適法。NEC関連の元社員敗訴」を掲載しました。
・令和3年11月26日
ニュース「コロナ労災、保険料に特例。事業者増額から除外。厚労省、医療機関の負担減。感染防止困難理由に」を掲載しました。
・令和3年11月25日
ニュース「雇用保険料率引き上げへ。現行0・9%、労使負担増」を掲載しました。
・令和3年11月17日
ニュース「元神戸市職員が逆転敗訴。職場で包丁、免職は適法」を掲載しました。
・令和3年11月17日
ニュース「コロナ休校助成金延長へ。3月末まで、支給額縮小」を掲載しました。
・令和3年11月12日
ニュース「賃上げ税制、賞与対象外に。給与底上げ目指す。政府与党、制度変更検討」を掲載しました。
・令和3年11月10日
ニュース「求人サイトに届け出制検討。厚労省が規制案、法改正へ」を掲載しました。
・令和3年11月10日
ニュース「精神障害の雇用特例継続へ。厚労省、22年度の期限後も」を掲載しました。
・令和3年11月10日
ニュース「休業支援延長、答申見送り。財源確保策なく委員反発」を掲載しました。
・令和3年11月9日
ニュース「年休取得率、微増56・6%。過去最高も大企業で減」を掲載しました。
・令和3年11月8日
ニュース「職場接種、3回目も実施へ。政府、コロナワクチン」を掲載しました。
・令和3年11月4日
ニュース「偽装請負で雇用契約成立。元労働者が逆転勝訴」を掲載しました。
・令和3年11月3日
ニュース「有給の男性育休制度広がる。グリコは取得義務化」を掲載しました。
・令和3年11月3日
ニュース「男性育休9割「良い変化」。未取得理由は経済面」を掲載しました。
・令和3年10月28日
ニュース「過労死認定、賠償命じる。東京の服飾雑貨会社に」を掲載しました。
・令和3年10月26日
ニュース「子育て企業認定に新区分。厚労省、幅広く取得促す」を掲載しました。
・令和3年10月22日
ニュース「大卒離職率減少31・2%。コロナで転職控えか」を掲載しました。
・令和3年10月20日
ニュース「「リカレント指針」策定へ。厚労省、デジタル対応重視」を掲載しました。
・令和3年10月14日
ニュース「退職金不支給は取り消し。大津市職員の免職処分訴訟」を掲載しました。
・令和3年10月13日
ニュース「教授セクハラで賠償命令。宮崎の九州保健福祉大」を掲載しました。
・令和3年10月12日
ニュース「中電社員自殺、労災認めず。地裁「パワハラ証拠なし」」を掲載しました。
・令和3年10月5日
ニュース「副業容認22%も士気向上。経団連、社内兼務も選択肢」を掲載しました。
・令和3年9月30日
ニュース「元消防士の免職取り消し。広島高裁「処分は重い」」を掲載しました。
・令和3年9月22日
ニュース「内定取り消し136人。今春卒、9割コロナ影響。2年連続高止まり」を掲載しました。
・令和3年9月16日
ニュース「トヨタ社員自殺労災認める。業務とパワハラでうつ病に。一審取り消し、名古屋高裁」を掲載しました。
・令和3年9月15日
ニュース「国民年金の水準低下緩和へ。「厚生」から財源振り分け。25年法改正目指す、反発も」を掲載しました。
・令和3年9月15日
ニュース「公務災害、業務負荷を考慮。脳・心臓疾患で人事院」を掲載しました。
・令和3年9月15日
ニュース「高校生の採用選考解禁、例年通り日程に戻る」を掲載しました。
・令和3年9月14日
ニュース「労災認定基準20年ぶり改正。厚労省、脳・心臓疾患」を掲載しました。
・令和3年9月8日
ニュース「雇用保険料上げへ議論開始。コロナで財政逼迫、厚労省」を掲載しました。
・令和3年9月8日
ニュース「森永子会社に賠償命令。内部通報後の降格処分巡り」を掲載しました。
・令和3年9月7日
ニュース「コロナ休校助成を再開。厚労省、個人申請も可能」を掲載しました。
・令和3年8月31日
ニュース「9年ぶりに離職超過。厚労省調査、コロナ失業増」を掲載しました。
・令和3年8月25日
ニュース「パワハラ認め県に賠償命令。長崎地裁、非常勤女性訴え」を掲載しました。
・令和3年8月25日
ニュース「就労支援施設に支払い命令。元職員賃金、福岡地裁支部」を掲載しました。
・令和3年8月18日
ニュース「障害配慮、施行へ議論開始。24年、企業に義務付け。慎重対応求める声も」を掲載しました。
・令和3年8月13日
ニュース「最低賃金28~32円引き上げ。コロナ禍でも7県目安超え。厚労省、全国平均公表へ」を掲載しました。
・令和3年8月12日
ニュース「高知県立大の雇い止め無効。最高裁、上告受理せず確定」を掲載しました。
・令和3年8月11日
ニュース「書面義務化の対象拡大。フリーランス保護強化」を掲載しました。
・令和3年8月2日
ニュース「協同労働、来年10月法施行。就労機会の効果期待」を掲載しました。
・令和3年7月29日
ニュース「団交拒否訴訟で大阪市敗訴。地裁「労組を軽視」」を掲載しました。
・令和3年7月28日
ニュース「「賃金変わらず」8割、無期転換後の労働者。厚労省が実態調査」を掲載しました。
・令和3年7月28日
ニュース「雇用保険料引き上げ検討。財源逼迫で厚労省。雇調金支給4兆円超え」を掲載しました。
・令和3年7月22日
ニュース「雇調金特例年末まで。政府延長へ、最賃上げ中小に配慮」を掲載しました。
・令和3年7月21日
ニュース「東京は目安通り28円増。最低賃金時給1041円に」を掲載しました。
・令和3年7月19日
ニュース「最低賃金28円増を答申。経営側が反対、異例の採決。都道府県審議紛糾も」を掲載しました。
・令和3年7月15日
ニュース「男性版産休は来年10月から。正式決定、近く意見公募」を掲載しました。
・令和3年7月14日
ニュース「最低賃金、時給930円に。28円上げ、過去最大幅。政権意向反映、凍結一転、厚労省審議会」を掲載しました。
・令和3年7月10日
ニュース「男性4割超が育休取得せず。職場の意識改革必要に」を掲載しました。
・令和3年7月7日
ニュース「過労死の労災認定柔軟に。不規則勤務、負荷重視。厚労省、基準見直しへ」を掲載しました。
・令和3年7月6日
ニュース「基準不透明、戸惑う学生。利用企業は十分な説明を」を掲載しました。
・令和3年6月30日
ニュース「高プロ適用で長時間労働。過労死ライン超の恐れ。厚労省が初集計」を掲載しました。
・令和3年6月28日
ニュース「全地裁支部でもウェブ会議。来夏までに開始」を掲載しました。
・令和3年6月28日
ニュース「保険料免除期間は年金半減。10年以内に追納可能」を掲載しました。
・令和3年6月25日
ニュース「裁量労働制、時短効果なし。1日20分、週2時間長く。厚労省調査、拡大反発も」を掲載しました。
・令和3年6月24日
ニュース「二審も前貫主の請求棄却。善光寺大勧進、東京高裁」を掲載しました。
・令和3年6月24日
ニュース「世田谷区の非正規に慰謝料。東京地裁、解雇無効認めず」を掲載しました。
・令和3年6月23日
ニュース「労災原因、パワハラ最多。精神障害、2年連続更新。20年度、コロナ関連認定も」を掲載しました。
・令和3年6月23日
ニュース「夫婦別姓、再び認めず。最高裁、民法規定は合憲。「国会で議論、判断を」15人中4人が違憲」を掲載しました。
・令和3年6月22日
ニュース「最賃議論、労使に隔たり。引き上げ幅が争点。7月中旬の答申目指す」を掲載しました。
・令和3年6月22日
ニュース「労災基準20年ぶり見直しへ。不規則勤務を重視。過労死ライン変更せず」を掲載しました。
・令和3年6月18日
ニュース「自転車配達員も労災保険に。IT人材含め、特別加入」を掲載しました。
・令和3年6月16日
ニュース「雇用助成特例8月も維持。政府検討、財源が課題」を掲載しました。
・令和3年6月9日
ニュース「建設石綿、給付金法が成立。訴訟外に最大1300万円。運用開始、来年度に」を掲載しました。
・令和3年6月4日
ニュース「接種業務は扶養年収外。厚労省、特例で活躍促進」を掲載しました。
・令和3年6月3日
ニュース「「男性版産休」新設。育介法成立、育児参加促す。企業は取得働き掛け義務」を掲載しました。
・令和3年6月2日
ニュース「ワクチン接種1千万人超。職場、最低千人が要件。伊藤忠、21日に開始。大学でも準備加速」を掲載しました。
・令和3年6月2日
ニュース「在籍出向支援利用3千人に。制度開始3カ月、厚労省」を掲載しました。
・令和3年5月31日
ニュース「スーパー過労で自殺と認定。遺族補償不支給取り消し」を掲載しました。
・令和3年5月28日
ニュース「LGBT法案今国会見送り。自民、衆院選へ影響懸念。保守派に異論、野党反発」を掲載しました。
・令和3年5月28日
ニュース「残業代減幅、過去最大に。20年度、コロナ休業影響」を掲載しました。
・令和3年5月27日
ニュース「トイレ制限、二審は適法。性同一性障害職員が敗訴。東京高裁「裁量の範囲内」」を掲載しました。
・令和3年5月27日
ニュース「パワハラ調査を違法と認定。京丹後市に33万円賠償命令」を掲載しました。
・令和3年5月25日
ニュース「過労死防止、コロナ禍考慮。勤務間の休息、目標設定。厚労省協議会、大綱案了承」を掲載しました。
・令和3年5月23日
ニュース「育休嫌がらせ4人に1人。上司ら妨害、4割取得諦め」を掲載しました。
・令和3年5月21日
ニュース「医師の健康確保、義務付け。病院再編、感染症対応も。改正医療法、成立」を掲載しました。
・令和3年5月21日
ニュース「パワハラ認めず解雇無効。高知の元センター長」を掲載しました。
・令和3年5月17日
ニュース「国・企業の賠償責任認定。建設石綿、初の統一判断。被害者補償議論に影響。最高裁 」を掲載しました。
・令和3年5月15日
ニュース「6割「対策義務知らず」。中小企業、パワハラ防止。来春開始も周知課題 」を掲載しました。
・令和3年5月14日
ニュース「自転車配達員に労災保険。特別加入へ、IT人材も」を掲載しました。
・令和3年5月14日
ニュース「懇親会くじ、セクハラ認定。役員との食事、映画強いる」を掲載しました。
・令和3年5月12日
ニュース「三星化学工業に賠償命令。福井、ぼうこうがん訴訟」を掲載しました。
・令和3年5月10日
ニュース「コロナ労災、認定5千件超。医療、福祉の従事者8割。今年に入り申請急増」を掲載しました。
・令和3年4月28日
ニュース「労災不支給決定を取り消し。事故2年後に精神障害発症」を掲載しました。
・令和3年4月26日
ニュース「労災不支給取り消し判決。幼稚園教諭業務で精神障害」を掲載しました。
・令和3年4月22日
ニュース「不妊治療と仕事の両立促進。政府、経済団体に要請」を掲載しました。
・令和3年4月19日
ニュース「公務災害の不認定取り消し。名古屋地裁、精神障害発病」を掲載しました。
・令和3年4月19日
ニュース「過労自殺、遺族補償認めず。十六銀行員、名古屋地裁」を掲載しました。
・令和3年4月19日
ニュース「デジタル賃金安全性が要件。厚労省、制度骨子案提示。労政審、不安の声も」を掲載しました。
・令和3年4月17日
ニュース「在籍出向、コロナ禍で2倍。20年度3061人。失業者の急増回避が狙い」を掲載しました。
・令和3年4月16日
ニュース「履歴書の性別、任意記載。性的少数者に配慮。厚労省、企業活用を期待」を掲載しました。
・令和3年4月16日
ニュース「「男性版産休」参院通過。育介法改正案」を掲載しました。
・令和3年4月14日
ニュース「元消防士の免職取り消し。黙認風潮が背景と指摘」を掲載しました。
・令和3年4月13日
ニュース「看護師派遣を特例容認へ。ワクチン集団接種会場。来年2月まで、厚労省」を掲載しました。
・令和3年4月9日
ニュース「徳島市職員の停職取り消し。地裁判決が確定」を掲載しました。
・令和3年4月5日
ニュース「デジタル賃金議論加速へ。厚労省、年度内に制度設計」を掲載しました。
・令和3年4月2日
ニュース「日本郵便格差訴訟が初和解。最高裁判断沿い手当分支給」を掲載しました。
・令和3年4月2日
ニュース「雇い止め二審も無効。高知県立大、有期契約職員」を掲載しました。
・令和3年3月30日
ニュース「オンライン就活に配慮を。23年3月卒対象、政府要請」を掲載しました。
・令和3年3月30日
ニュース「第1原発過労死で賠償命令。福島、東電の責任認めず」を掲載しました。
・令和3年3月30日
ニュース「日通雇い止め、原告敗訴。横浜地裁支部」を掲載しました。
・令和3年3月26日
ニュース「パワハラで公務災害認定。厚労省元職員に上司暴言」を掲載しました。
・令和3年3月26日
ニュース「企業の保険料猶予9千億円。コロナ影響で経営難。健保解散や倒産の恐れも」を掲載しました。
・令和3年3月25日
ニュース「出勤者だけ高評価は不適切。テレワーク新指針を通知」を掲載しました。
・令和3年3月24日
ニュース「コロナ禍の働き方把握を。テレワークやフリーランス。過労死防止大綱、改定素案」を掲載しました。
・令和3年3月22日
ニュース「手当不支給で一部賠償命令。JA全農グループ会社に」を掲載しました。
・令和3年3月19日
ニュース「雇い止め「組合排除目的」。東京地裁、私立高側敗訴」を掲載しました。
・令和3年3月16日
ニュース「海外駐在中、過労死で労災。ソニー社員の40代男性」を掲載しました。
・令和3年3月15日
ニュース「会社員自殺はパワハラ原因。福岡地裁、長時間労働も」を掲載しました。
・令和3年3月11日
ニュース「神戸市の免職処分取り消し。職場で包丁、地裁判決」を掲載しました。
・令和3年3月9日
ニュース「障害配慮義務付け法案決定。企業に対し、3年以内」を掲載しました。
・令和3年3月4日
ニュース「休校助成金、本人申請に。不払い相次ぎ方針転換」を掲載しました。
・令和3年3月4日
ニュース「テレワーク非正規区別禁止。厚労省案、長時間対策も」を掲載しました。
・令和3年3月4日
ニュース「出産後の解雇、二審も無効。保育士マタハラ訴訟」を掲載しました。
・令和3年3月3日
ニュース「看護師長パワハラ賠償命令。昭和大藤が丘病院」を掲載しました。
・令和3年3月1日
ニュース「雇調金特例は3月末まで。解除7府県の大企業飲食」を掲載しました。
・令和3年3月1日
ニュース「社外取締役設置を義務化。改正会社法が施行」を掲載しました。
・令和3年2月26日
ニュース「昇降機で転倒、賠償命令。日本郵便に1400万円」を掲載しました。
・令和3年2月26日
ニュース「大企業非正規受け付け開始。休業支援金、厚労省」を掲載しました。
・令和3年2月26日
ニュース「育休促進に「男性版産休」。取得働き掛け企業の義務。政府、改正案を閣議決定」を掲載しました。
・令和3年2月24日
ニュース「障害配慮、企業に義務付け。3年以内、差別解消法案」を掲載しました。
・令和3年2月24日
ニュース「トヨタ元従業員の請求棄却。「解雇権乱用に当たらず」」を掲載しました。
・令和3年2月24日
ニュース「建設石綿、大阪訴訟も確定。国と7社に3億円賠償命令」を掲載しました。
・令和3年2月17日
ニュース「在籍出向推進で一致。厚労省と労使団体」を掲載しました。
・令和3年2月12日
ニュース「雇調金特例6月まで維持。経営難と感染拡大地域配慮。一律適用は4月末」を掲載しました。
・令和3年2月12日
ニュース「休業支援、昨春は6割に。大企業非正規に政府」を掲載しました。
・令和3年2月10日
ニュース「休業支援昨春以降を適用。政府検討、大企業非正規に。安易な負担助長と指摘も」を掲載しました。
・令和3年2月8日
ニュース「休業支援、昨秋以降を検討。大企業非正規の対象期間」を掲載しました。
・令和3年2月3日
ニュース「休業支援、大企業対象へ。非正規「至急検討」」を掲載しました。
・令和3年2月2日
ニュース「医師の健康確保義務付け。都道府県計画に感染症追加。医療法改正案を閣議決定」を掲載しました。
・令和3年1月31日
ニュース「非正規のみ不払いは違反。コロナ休業手当、国が通知。大企業で正社員と“格差”」を掲載しました。
・令和3年1月29日
ニュース「新型コロナ法案、審議入り。改正「実効性向上」と首相。衆院本会議、罰則導入焦点」を掲載しました。
・令和3年1月29日
ニュース「既往症申告、把握徹底を。横浜路線バス事故で調査委」を掲載しました。
・令和3年1月29日
ニュース「外国人労働者172万人。過去最多、20年10月末。コロナ影響、増加率鈍る」を掲載しました。
・令和3年1月28日
ニュース「休業支援申請期限延長へ。厚労省、3月末で調整」を掲載しました。
・令和3年1月28日
ニュース「デジタル賃金、不安の声。労政審、政府は解禁目指す」を掲載しました。
・令和3年1月27日
ニュース「日東電工への復職認めず。事故で障害の40代男性敗訴」を掲載しました。
・令和3年1月27日
ニュース「愛知教育大の停職処分無効。手続き違反指摘、名古屋」を掲載しました。
・令和3年1月27日
ニュース「男性版産休は賃金67%支給。厚労省、通常の育休と同率」を掲載しました。
・令和3年1月21日
ニュース「手当不支給は「違法」確定。井関グループ契約社員」を掲載しました。
・令和3年1月19日
ニュース「雇用助成特例再延長へ。少なくとも3月末まで。緊急宣言踏まえ最終調整」を掲載しました。
・令和3年1月19日
ニュース「経団連「一律賃上げ困難」。ベア、好業績なら選択肢。春闘指針、働き方も重視」を掲載しました。
・令和3年1月19日
ニュース「保育士自殺で園側賠償命令。「業務ストレスでうつ病」」を掲載しました。
・令和3年1月18日
ニュース「男性育休促進で報告書。働き掛け義務、22年度から」を掲載しました。
・令和3年1月6日
ニュース「密回避、テレワーク再要請。緊急事態、1都3県で目標」を掲載しました。
・令和2年12月24日
ニュース「くるみん認定基準引き上げ。男性育休の取得促進」を掲載しました。
・令和2年12月24日
ニュース「二審も菜園側に賠償命令。パワハラ自殺、高松高裁」を掲載しました。
・令和2年12月24日
ニュース「出産直後の男性育休促進。取得働き掛け企業義務。妻負担軽減、厚労省。改正法案、来年提出へ」を掲載しました。
・令和2年12月23日
ニュース「深夜休日労働の見直し提言。テレワーク、管理簡略化も」を掲載しました。
・令和2年12月22日
ニュース「大手の冬賞与9%の大幅減。リーマン以来、平均86万円」を掲載しました。
・令和2年12月21日
ニュース「経団連、副業推進に転換。高収益企業「ベア選択肢」」を掲載しました。
・令和2年12月21日
ニュース「公的年金額据え置きへ。抑制策は実施せず」を掲載しました。
・令和2年12月18日
ニュース「政府、フリー保護の指針案。一方的減額や納期変更違法。独禁法、労働法令適用も」を掲載しました。
・令和2年12月17日
ニュース「賃金、教育訓練費を助成。在籍出向推進の新制度」を掲載しました。
・令和2年12月16日
ニュース「労組、組織率17%台に上昇。11年ぶり、雇用者数減影響」を掲載しました。
・令和2年12月16日
ニュース「建設石綿、国に賠償責任。最高裁、全国訴訟で初確定。「一人親方」も救済」を掲載しました。
・令和2年12月16日
ニュース「ヤマト社員自殺労災認める。業務負荷で適応障害発病」を掲載しました。
・令和2年12月14日
ニュース「育休働き掛け企業の義務に。個別面談や書面配布」を掲載しました。
・令和2年12月14日
ニュース「社員人脈で転職誘い。入社後の定着率高く」を掲載しました。
・令和2年12月10日
ニュース「医療費、児童手当同時決着。61万人の子ども不支給に。75歳の負担増22年度後半」を掲載しました。
・令和2年12月9日
ニュース「雇い止め、女性敗訴確定。育休復帰後、最高裁」を掲載しました。
・令和2年12月9日
ニュース「防大いじめ、国に賠償命令。大学責任認定、逆転勝訴「教官の指導不適切」」を掲載しました。
・令和2年12月8日
ニュース「俳優ら労災保険適用へ。「特別加入」で来年度。厚労省、アニメーターも」を掲載しました。
・令和2年12月7日
ニュース「運転手自殺、市に賠償命令。名古屋地裁「予見できた」」を掲載しました。
・令和2年12月4日
ニュース「高校講師雇い止め無効判決。和歌山、2千万円命じる」を掲載しました。
・令和2年12月4日
ニュース「労働者協同組合法が成立。地域課題の解決期待」を掲載しました。
・令和2年12月3日
ニュース「ベア要求、基本3千円以上。金属労協、21年春闘方針」を掲載しました。
・令和2年12月3日
ニュース「不妊治療休暇の導入に助成。中小向け、仕事との両立」を掲載しました。
・令和2年12月2日
ニュース「一律賃上げ、現実的でない。経団連の春闘方針案」を掲載しました。
・令和2年12月2日
ニュース「傷病手当、欠勤のみ通算。官民格差を是正」を掲載しました。
・令和2年12月2日
ニュース「労働審判で口外禁止は違法。長崎地裁、賠償は認めず」を掲載しました。
・令和2年12月1日
ニュース「出産一時金増見送り。厚労省、費用分析が必要」を掲載しました。
・令和2年11月30日
ニュース「業務起因と不支給取り消し。自殺の遺族補償、金沢地裁」を掲載しました。
・令和2年11月26日
ニュース「保険料免除、抜け穴残す。育休中、賞与は条件厳格化」を掲載しました。
・令和2年11月25日
ニュース「待遇格差、無期社員が敗訴。正社員同等の地位確認請求」を掲載しました。
・令和2年11月25日
ニュース「「育休希望」3割取れず。日数も少なく、連合調査」を掲載しました。
・令和2年11月25日
ニュース「徳島大に11万円賠償命令。前薬学部長のパワハラ訴訟」を掲載しました。
・令和2年11月25日
ニュース「育休2週間、保険料を免除。厚労省、抜け穴対応」を掲載しました。
・令和2年11月25日
ニュース「雇用助成特例2月まで延長。日額上限1万5千円維持。政府、コロナ拡大受け」を掲載しました。
・令和2年11月24日
ニュース「解雇無効差し戻し審で棄却。トヨタ関連研究所元社員」を掲載しました。
・令和2年11月21日
ニュース「公的年金額据え置きの公算。21年度、実質目減り。物価、賃金指標で」を掲載しました。
・令和2年11月20日
ニュース「雇用助成、特例水準維持へ。政府、コロナ感染増配慮。来年1月末まで軸に調整」を掲載しました。
・令和2年11月18日
ニュース「テレワーク浸透へ要件緩和。政府、健康保険で押印撤廃」を掲載しました。
・令和2年11月17日
ニュース「内定率急落、リーマン以来。大卒、5年ぶり70%割れ。10月時点、コロナ影響。短大、専修学校も大幅減」を掲載しました。
・令和2年11月17日
ニュース「ベア「2%程度」要求へ。21年春闘で連合、6年連続。新型コロナ、先行き不透明」を掲載しました。
・令和2年11月16日
ニュース「本社機能の移転・検討22%。経団連調査、コロナで拡大」を掲載しました。
・令和2年11月16日
ニュース「原則禁止でも6割残業可。テレワーク、厚労省調査」を掲載しました。
・令和2年11月13日
ニュース「夏賞与プラス2年ぶり。飲食マイナス、医療は増」を掲載しました。
・令和2年11月12日
ニュース「不正通報の元教授ら勝訴。国士舘大、懲戒処分は無効」を掲載しました。
・令和2年11月12日
ニュース「育休の分割取得提示。夫婦交互に育児を推進」を掲載しました。
・令和2年11月11日
ニュース「雇用の助成特例継続へ。政府、コロナ収束見通せず。3次補正で財源手当て」を掲載しました。
・令和2年11月9日
ニュース「確定拠出上限引き上げへ。給付型併用、5万5千円。企業年金、老後を支援」を掲載しました。
・令和2年11月6日
ニュース「出向の助成拡充を検討。雇調金巡り厚労相」を掲載しました。
・令和2年11月3日
ニュース「国民年金、QR決済可能に。納付率アップへ厚労省検討」を掲載しました。
・令和2年11月2日
ニュース「相鉄バス運転手ら敗訴確定。最高裁、転籍拒否巡り」を掲載しました。
・令和2年10月30日
ニュース「年休取得、過去最多の10日。19年、義務化が後押し」を掲載しました。
・令和2年10月29日
ニュース「就活日程、現行ルール維持。23年卒、選考6月から」を掲載しました。
・令和2年10月28日
ニュース「育休取得抜け穴を是正へ。社会保険料免除の要件」を掲載しました。
・令和2年10月28日
ニュース「再雇用賃金、大幅減は違法。自動車学校に賠償命令 」を掲載しました。
・令和2年10月26日
ニュース「熱中症死亡、県職員側敗訴。名古屋地裁「予見できず」」を掲載しました。
・令和2年10月26日
ニュース「中京大元教授の解雇無効。名古屋地裁判決」を掲載しました。
・令和2年10月23日
ニュース「年末年始の休暇延長提言へ。帰省、初詣の人出分散。コロナ分科会、企業に」を掲載しました。
・令和2年10月21日
ニュース「運転手に退職迫り賠償命令。東武バス日光に宇都宮地裁」を掲載しました。
・令和2年10月21日
ニュース「自殺男性、労災認める。東京高裁、遺族が逆転勝訴」を掲載しました。
・令和2年10月20日
ニュース「内定取り消し201人。コロナ禍で増加、厚労省」を掲載しました。
・令和2年10月19日
ニュース「取得義務化は見送り公算。「男性版産休」創設を議論」を掲載しました。
・令和2年10月18日
ニュース「顧客嫌がらせにマニュアル。厚労省、企業向けに来年度」を掲載しました。
・令和2年10月16日
ニュース「障害者雇用もテレワークを。コロナ、厚労省が中間報告」を掲載しました。
・令和2年10月16日
ニュース「高校生の採用選考解禁。コロナ禍で1カ月遅れ」を掲載しました。
・令和2年10月15日
ニュース「日本郵便待遇格差は不合理。契約社員に扶養手当認める。最高裁、年末年始勤務分も」を掲載しました。
・令和2年10月15日
ニュース「男性育休の促進制度導入。不妊治療、年末に工程。社保会議、菅政権で初」を掲載しました。
・令和2年10月15日
ニュース「ベア要求も目標値示せず。連合会長「数字これから」21年春闘の基本構想」を掲載しました。
・令和2年10月14日
ニュース「保険料猶予1286億円。8月時点、コロナ業績悪化」を掲載しました。
・令和2年10月14日
ニュース「看護師自殺、労災認める。札幌、吃音指導は影響否定」を掲載しました。
・令和2年10月13日
ニュース「コロナ解雇6万5千人。製造業の増加目立つ」を掲載しました。
・令和2年10月13日
ニュース「非正規格差、不合理認めず。賞与・退職金で最高裁「性質、支給目的」考慮。同一労働同一賃金に影響」を掲載しました。
・令和2年10月13日
ニュース「アルバイト職員賞与認めず。最高裁、非正規待遇格差」を掲載しました。
・令和2年10月12日
ニュース「安全担当者、不在が20%超。テレワーク導入企業調査」を掲載しました。
・令和2年10月10日
ニュース「医療費2割負担190万人。年収240万円で線引き。75歳以上、厚労省案。菅政権、年内決着へ調整」を掲載しました。
・令和2年10月7日
ニュース「国家公務員ボーナス減額。コロナ背景10年ぶり。人事院勧告、4・45カ月」を掲載しました。
・令和2年10月7日
ニュース「甲賀市に給与支払い命令。選挙不正で自宅待機期間」を掲載しました。
・令和2年10月1日
ニュース「過労で感染症、労災認めず。調理師の遺族、二審で敗訴」を掲載しました。
・令和2年9月29日
ニュース「育休分割、男性産休を議論。取得推進で改正法案提出へ。厚労省審議会始まる」を掲載しました。
・令和2年9月28日
ニュース「退職2カ月で失業手当。自己都合転職の環境整備」を掲載しました。
・令和2年9月25日
ニュース「高齢者の業務委託保護を。70歳就業法の指針」を掲載しました。
・令和2年9月25日
ニュース「元教諭の脳出血は過労原因。逆転勝訴、熊本の小学勤務」を掲載しました。
・令和2年9月25日
ニュース「セクハラで二審も賠償命令。徳島の郵便局、高松高裁」を掲載しました。
・令和2年9月24日
ニュース「飲食業解雇1万人迫る。全体の77%が非正規」を掲載しました。
・令和2年9月24日
ニュース「雇用調整リーマン級に。企業の49%、過去最高」を掲載しました。
・令和2年9月24日
ニュース「専門職、管理職で5割超。過労自殺、受診なしも6割。20年版白書、概要判明」を掲載しました。
・令和2年9月24日
ニュース「最高裁、10月統一判断へ。日本郵便の待遇格差訴訟」を掲載しました。
・令和2年9月24日
ニュース「新型コロナ解雇6万人超。増加スピード速まる。厚労省集計、23日時点」を掲載しました。
・令和2年9月23日
ニュース「テレワーク予算5倍超。労働分野の概算要求」を掲載しました。
・令和2年9月16日
ニュース「夫婦別姓、二審も原告敗訴。広島高裁、国会議論に期待」を掲載しました。
・令和2年9月16日
ニュース「石綿被害で市に賠償命令。北九州、体育館勤務し死亡 」を掲載しました。
・令和2年9月15日
ニュース「ウェブ面接、企業半数継続。来年度も、経団連調査」を掲載しました。
・令和2年9月15日
ニュース「内定取り消し昨年の5倍。コロナ影響、8年ぶり水準。厚労省集計、174人」を掲載しました。
・令和2年9月15日
ニュース「待遇格差、10月最高裁判決。メトロ子会社と大阪医科大」を掲載しました。
・令和2年9月14日
ニュース「「人手が不足」30ポイント低下。日商調査、コロナ影響鮮明」を掲載しました。
・令和2年9月10日
ニュース「待遇格差、10月最高裁判決。日本郵便の契約社員」を掲載しました。
・令和2年9月8日
ニュース「違法残業、調査対象の47%。法令順守に問題、厚労省」を掲載しました。
・令和2年9月8日
ニュース「コロナ解雇5万2千人。非正規中心に増加」を掲載しました。
・令和2年9月8日
ニュース「高校生求人倍率2・08倍。新型コロナ、10年ぶり低下」を掲載しました。
・令和2年9月8日
ニュース「7月残業代も大幅減続く。厚労省「依然コロナ影響」」を掲載しました。
・令和2年9月7日
ニュース「女性登用、7ポイント減。企業の取り組み鈍る」を掲載しました。
・令和2年9月7日
ニュース「「雇用シェア」支援を強化。政府、コロナ禍の失業防止。休業者が人手不足企業へ」を掲載しました。
・令和2年9月7日
ニュース「劇団に残業代支払い命じる。元所属男性、東京高裁」を掲載しました。
・令和2年9月7日
ニュース「国、企業に13億円賠償命令。建設石綿被害、東京地裁」を掲載しました。
・令和2年8月27日
ニュース「労働時間、合算で管理。副業分は自己申告。厚労省、ガイドライン改定」を掲載しました。
・令和2年8月27日
ニュース「妊婦向け助成金も延長へ。コロナ対策、12月まで」を掲載しました。
・令和2年8月21日
ニュース「障害雇用率3月引き上げへ。企業は2・3%に、厚労省」を掲載しました。
・令和2年8月21日
ニュース「オンライン申請月内再開へ。雇用助成金、厚労省」を掲載しました。
・令和2年8月17日
ニュース「テレワーク実態調査へ。厚労省が数万社、指針改定。検討会で推進策議論」を掲載しました。
・令和2年8月5日
ニュース「京大の解雇、二審も無効。原告女性勝訴」を掲載しました。
・令和2年8月3日
ニュース「勤務医、残業上限超え4割。24年度から適用予定」を掲載しました。
・令和2年7月31日
ニュース「高齢者の業務委託で保護策。70歳就業法、指針案」を掲載しました。
・令和2年7月29日
ニュース「うつ病と業務の関係認めず。トヨタ社員自殺巡り判決」を掲載しました。
・令和2年7月28日
ニュース「待遇格差、9月最高裁弁論。メトロ子会社と大阪医科大」を掲載しました。
・令和2年7月16日
ニュース「待遇格差訴訟、9月弁論。日本郵便、統一判断へ」を掲載しました。
・令和2年7月10日
ニュース「経路不明の感染で労災認定。小売店販売員、接客原因か」を掲載しました。
・令和2年7月9日
ニュース「イデコ、月最大2万円に。企業年金加入の会社員」を掲載しました。
・令和2年7月6日
ニュース「休業補償不支給は「違法」。京都の女性、二審逆転勝訴」を掲載しました。
・令和2年7月3日
ニュース「非現金普及へ手数料下げ。兼業・副業推進に時間把握、政府が成長戦略案」を掲載しました。
・令和2年7月3日
ニュース「上司パワハラ、慰謝料命令。東京の病院、地裁支部判決」を掲載しました。
・令和2年7月3日
ニュース「職場で差別文書、賠償命令。在日韓国人女性勝訴、大阪 「ヘイトハラ」認定と評価」を掲載しました。
・令和2年7月2日
ニュース「教諭自殺巡り道に賠償命令。校長らに責任、仙台地裁」を掲載しました。
・令和2年6月25日
ニュース「フリーの労災、対象拡大へ。多様な働き方で保護強化。政府、社保会議報告に明記」を掲載しました。
・令和2年6月15日
ニュース「労働者に休業給付金新設。雇用保険特例法が成立」を掲載しました。
・令和2年6月10日
ニュース「心身不調なくとも賠償命令。長時間労働、東京地裁」を掲載しました。
・令和2年6月10日
ニュース「「雇い止め不当」女性勝訴。宇都宮、無期雇用へ転換前」を掲載しました。
・令和2年6月8日
ニュース「医師過労自殺、労災認める。盛岡地裁、遺族勝訴」を掲載しました。
・令和2年5月29日
ニュース「精神障害の労災認定基準に「パワーハラスメント」を追加」を掲載しました。
・令和2年5月27日
ニュース「妊婦の休業に企業助成金。厚労省、予算案90億円」を掲載しました。
・令和2年5月27日
ニュース「雇用保険の特例法案提出へ。厚労省、6月成立目指す」を掲載しました。
・令和2年5月21日
ニュース「パワハラ訴訟で請求棄却。栃木の教習所、職員自殺」を掲載しました。
・令和2年5月18日
ニュース「介護の「危険手当」助成。コロナ感染発生施設に。厚労省、サービス継続支援」を掲載しました。
・令和2年5月16日
ニュース「賃金の8割を直接給付 休業中の労働者に。厚労省」を掲載しました。
・令和2年5月16日
ニュース「「オフィスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を発表 。経団連」を掲載しました。
・令和2年5月11日
ニュース「労働保険の年度更新期間の延長等について」を掲載しました。
・令和2年5月11日
ニュース「年金改革法案を可決/衆院厚労委、立民も賛成」を掲載しました。
・令和2年4月27日
ニュース「中小の休業手当10割助成。雇用維持、要請受け入れで。解雇回避も条件」を掲載しました。
・令和2年4月23日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2020年3月度の派遣スタッフ募集時平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和2年4月15日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2020年3月度のアルバイト・パート平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和2年4月7日
ニュース「元証券会社社員の請求棄却。育休後の休職命令巡り」を掲載しました。
・令和2年4月7日
ニュース「厚労省が、「毎月勤労統計調査 令和2年2月分結果速報」を公表」を掲載しました。
・令和2年4月1日
ニュース「70歳就業法が成立。機会確保、企業の努力義務。社会保障の担い手増やす」を掲載しました。
・令和2年3月31日
ニュース「休業補償6月末まで延長。厚労省、休校の保護者」を掲載しました。
・令和2年3月31日
ニュース「残業代控除の賃金規則「違法」と最高裁 」を掲載しました。
・令和2年3月30日
ニュース「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大について」を掲載しました。
・令和2年3月30日
ニュース「休職後の職種変更は無効。流経大准教授の地位認める」を掲載しました。
・令和2年3月27日
ニュース「休職後の職種変更は無効。流経大准教授の地位認める」を掲載しました。
・令和2年3月25日
お知らせ「健康保険法等の一部改正に伴う国内居住要件の追加(令和2年4月1日施行) について」を掲載しました。
・令和2年3月25日
ニュース「日立に20万円支払い命令。違法な退職勧奨、横浜地裁」を掲載しました。
・令和2年3月23日
ニュース「労働経済動向調査(2020 年2月)の結果を公表、厚生労働省」を掲載しました。
・令和2年3月23日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2020年2月度の派遣スタッフ募集時平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和2年3月19日
ニュース「70歳就業法案が衆院委可決。賛成多数、19日に通過」を掲載しました。
・令和2年3月18日
ニュース「高知県立大の雇い止め無効。有期契約職員、勝訴判決」を掲載しました。
・令和2年3月17日
ニュース「嘱託社員の雇用継続命じる。博報堂雇い止め訴訟」を掲載しました。
・令和2年3月17日
ニュース「特定技能申請オンライン化。24日開始、資格取得を推進」を掲載しました。
・令和2年3月16日
ニュース「「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」(エイジフレンドリーガイドライン)を公表、厚生労働省」を掲載しました。
・令和2年3月13日
ニュース「新型コロナ特措法成立。首相が「緊急事態」判断。外出自粛、休校要請など。私権制限に懸念」を掲載しました。
・令和2年3月13日
ニュース「消防副署長のパワハラ認定。高知地裁、6万円賠償命令」を掲載しました。
・令和2年3月13日
ニュース「内定取り消し実態把握へ。厚労省、企業に回避求める。新型コロナ、新卒に影響」を掲載しました。
・令和2年3月13日
ニュース「元請負社員の直接雇用棄却。神戸地裁、偽装認めず」を掲載しました。
・令和2年3月12日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2020年2月度のアルバイト・パート平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和2年3月12日
ニュース「70歳就業法案、審議入り。衆院厚労委で趣旨説明」を掲載しました。
・令和2年3月10日
ニュース「テレワーク助成を開始。中小企業後押し、厚労省 」を掲載しました。
・令和2年3月9日
ニュース「育休復帰直前の解雇無効。マタハラ訴えた保育士勝訴」を掲載しました。
・令和2年3月9日
ニュース「厚労省が、「毎月勤労統計調査 令和2年1月分結果速報」を公表」を掲載しました。
・令和2年3月4日
ニュース「厚生年金2段階で加入促進。給付水準改善は微増。改革法案、国会提出」を掲載しました。
・令和2年3月3日
ニュース【助成金】「時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例について」を掲載しました。
・令和2年3月3日
ニュース【助成金】「休校、働く親の収入を補償。有休制度で企業に助成金。新型肺炎、厚労省」を掲載しました。
・令和2年3月3日
【リンク】「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」(厚生労働省)令和2年3月3日時点版
・令和2年3月2日
ニュース【助成金】「新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援(新たな助成金制度)について。厚労省 」を掲載しました。
・令和2年3月2日
ニュース「パワハラ自殺、賠償命令。高知の菜園、4960万円 」を掲載しました。
・令和2年3月2日
ニュース【助成金】「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の対象事業主の範囲の拡大について。厚労省」を掲載しました。
・令和2年3月2日
【お知らせ】令和2年4月1日からは、高年齢労働者についても雇用保険料の納付が必要になります。
・令和2年3月2日
【リンク】「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」(厚生労働省)令和2年3月1日時点版
・令和2年2月29日
「(雑記)今日は何の日?」を更新しました。
・令和2年2月28日
ニュース【助成金】「新型コロナで休業。雇用調整助成金、支給対象を拡大」を掲載しました。
・令和2年2月28日
ニュース「勤務で事故、会社に請求可。最高裁が初判断」を掲載しました。
・令和2年2月28日
【リンク】「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」(厚生労働省)令和2年2月25日時点版
・令和2年2月28日
ニュース「総務省統計局が、令和2年1月分の「労働力調査」を公表」を掲載しました。
・令和2年2月28日
ニュース「厚労省が、令和2年1月分の「一般職業紹介状況」を公表」を掲載しました。
・令和2年2月27日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2020年1月度の派遣スタッフ募集時平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和2年2月27日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2020年1月度のアルバイト・パート平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和2年2月25日
お知らせ「「(雑記)今日は何の日?」の連載は2月をもって終了します。」
・令和2年2月21日
ニュース「職場の感染拡大防止へ加速。テレワーク、休める環境を。厚労省、経済界に要請」を掲載しました。
・令和2年2月20日
大阪シティ信用金庫枚岡支店主催で、当事務所が「働き方改革セミナー」を開催しました。
・令和2年2月17日
ニュース「厚労省が、「令和2年労働災害発生状況(令和2年2月速報値)」を公表」を掲載しました。
・令和2年2月17日
ニュース「働く高齢者の年金増額。60代後半、就労継続狙う」を掲載しました。
・令和2年2月17日
ニュース「【助成金】新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例を実施、厚労省」を掲載しました。
・令和2年2月14日
ニュース「会社員自殺、労災と認める。「業務に起因」と福井地裁」を掲載しました。
・令和2年2月12日
ニュース「介護休暇1時間単位も可能。来年1月から、両立後押し。厚労省が制度見直し」を掲載しました。
・令和2年2月7日
ニュース「【お知らせ】令和2年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます 。協会けんぽ」を掲載しました。
・令和2年2月7日
ニュース「厚労省が、「毎月勤労統計調査 令和元年12月分結果速報」を公表」を掲載しました。
・令和2年2月7日
ニュース「労災の時間合算、今秋にも。掛け持ちで働く人を保護」を掲載しました。
・令和2年2月5日
ニュース「「新型コロナウイルスに関する事業者・職場のQ&A」を公表、厚労省」を掲載しました。
・令和2年2月5日
ニュース「70歳就業、企業の努力義務。フリーも選択肢21年から。政府が改正法案閣議決定」を掲載しました。
・令和2年2月5日
ニュース「労災の時間合算、今秋にも 掛け持ちで働く人を保護」を掲載しました。
・令和2年2月1日
「ごあいさつ」を更新しました。
・令和2年1月31日
ニュース「総務省統計局が、令和元年12月分の「労働力調査」を公表」を掲載しました。
・令和2年1月31日
ニュース「外国人労働者数は約166万人。届出義務化以降、過去最高を更新。厚労省」を掲載しました。
・令和2年1月31日
ニュース「厚労省が、令和元年12月分及び令和元年分の「一般職業紹介状況」を公表」を掲載しました。
・令和2年1月31日
ニュース「特定技能、受験機会拡大 4月から短期滞在者も」を掲載しました。
・令和2年1月30日
ニュース「過労自殺で遺族逆転勝訴 青森の三菱ふそう系販売店」を掲載しました。
・令和2年1月30日
ニュース「「ハラスメント対策関連法を職場に活かす取り組みガイドライン」を発表。連合」を掲載しました。
・令和2年1月21日
ニュース「【事業主の皆様へ】健康保険の被扶養者の認定要件に新たに国内居住要件が追加されます。日本年金機構」を掲載しました。
・令和2年1月20日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年12月度の派遣スタッフ募集時平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和2年1月20日
ニュース「令和元年民間主要企業年末一時金の平均妥結額868,604円で、過去最高の額」を掲載しました。
・令和2年1月20日
ニュース「「人生100年時代に向けた高年齢労働者の安全と健康に関する有識者会議」の報告書を公表、厚労省」を掲載しました。
・令和2年1月17日
ニュース「大学生の就職内定率は87.1%と、引き続き高水準を維持。厚労省」を掲載しました。
・令和2年1月17日
ニュース「厚労省が、「令和元年労働災害発生状況(令和2年1月速報値)」を公表」を掲載しました。
・令和2年1月17日
ニュース「働き方改革に取り組んでいる企業は60.4%。今後の取り組み、「サテライトオフィスやテレワークの導入」「副業の許可」が上位」を掲載しました。
・令和2年1月17日
ニュース「障害者優良雇用4月に認定。中小企業対象、マーク募集」を掲載しました。
・令和2年1月16日
【助成金】「生衛業受動喫煙防止対策助成金」を掲載しました。
・令和2年1月16日
ニュース「中途採用の割合公表義務に。大企業、21年4月から」を掲載しました。
・令和2年1月16日
ニュース「前年の3倍増。2019年(1-12月)上場企業「早期・希望退職」実施状況」を掲載しました。
・令和2年1月16日
ニュース「「働き方改革法」実態調査、エン・ジャパン」を掲載しました。
・令和2年1月16日
ニュース「障害年金の減額、運用改善。「初診」早い日に認定、髄液漏れ患者」を掲載しました。
・令和2年1月15日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年12月度のアルバイト・パート平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和2年1月8日
ニュース「厚労省が、「毎月勤労統計調査 令和元年11月分結果速報」を公表」を掲載しました。
・令和2年1月7日
ニュース「「国家公務員の男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得促進に関する方針」を公表。内閣官房 」を掲載しました。
・令和2年1月6日
【助成金】「「業務改善助成金」を拡充します!」(厚生労働省)を掲載しました。
・令和2年1月6日
ニュース「賃金等請求権の消滅時効の在り方について、建議。労働政策審議会 」を掲載しました。
・令和元年12月27日
ニュース「総務省統計局が、令和元年11月分の「労働力調査」を公表」を掲載しました。
・令和元年12月27日
ニュース「厚労省が、令和元年11月分の「一般職業紹介状況」を公表」を掲載しました。
・令和元年12月26日
ニュース「令和元年毎月勤労統計調査特別調査の結果を公表、厚労省」を掲載しました。
・令和元年12月25日
ニュース「令和元年障害者雇用状況の集計結果を公表、厚労省」を掲載しました。
・令和元年12月25日
ニュース「第38回勤労者短観報告書を発表、連合総研」を掲載しました。
・令和元年12月24日
【社労士によるツイート】「ほんぽう随時に。」を更新しました。
・令和元年12月24日
ニュース「2019年(令和元年)上半期「雇用動向調査」の結果を公表、厚労省」を掲載しました。
・令和元年12月23日
ニュース「2018年度福利厚生費調査結果を発表、日本経済団体連合会」を掲載しました。
・令和元年12月20日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年11月度の派遣スタッフ募集時平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和元年12月20日
ニュース「令和元年(2019年)「労働組合基礎調査」の結果を公表、厚労省」を掲載しました。
・令和元年12月19日
ニュース「『パートタイム』や『有期雇用』の労働者の活用状況等に関する調査」(企業調査)及び「働き方等に関する調査」(労働者調査)結果」を掲載しました。
・令和元年12月19日
ニュース「平成30年「若年者雇用実態調査」の結果を公表、厚労省」を掲載しました。
・令和元年12月19日
ニュース「「平成30年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場」を公表、厚労省」を掲載しました。
・令和元年12月17日
ニュース「厚労省が、「令和元年労働災害発生状況(12月速報値)」を公表」を掲載しました。
・令和元年12月14日
ニュース「令和元年度 厚生労働省補正予算案の概要について」を掲載しました。
・令和元年12月13日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年11月度のアルバイト・パート平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和元年12月13日
ニュース「「求職者の動向・意識調査2019」を発表、リクルートジョブズ 」を掲載しました。
・令和元年12月13日
ニュース「「労働経済動向調査(2019年11月)結果」を公表、厚生労働省」を掲載しました。
・令和元年12月13日
「雑記」を更新しました。
・令和元年12月12日
ニュース「「2019年 中小企業「冬のボーナス」実態調査」を発表、エン・ジャパン」を掲載しました。
・令和元年12月11日
ニュース「2020年1月から、雇用保険適用窓口の受付時間が変わります」を掲載しました。
・令和元年12月11日
ニュース「「外国人部下を持つ日本人上司の意識・実態調査」結果を発表、パーソル総合研究所」を掲載しました。
・令和元年12月10日
ニュース「野村総合研究所グループ、障がい者雇用に関する5回目の実態調査を実施」を掲載しました。
・令和元年12月10日
【社労士によるツイート】「ほんぽう随時に。」を更新しました。
・令和元年12月9日
ニュース「2019年1-11月に早期・希望退職者を募集した上場企業が大幅増。市況低迷など業況の変化を反映」を掲載しました。
・令和元年12月8日
「雑記」を更新しました。
・令和元年12月6日
ニュース「厚労省が、「毎月勤労統計調査 令和元年10月分結果速報」を公表 」を掲載しました。
・令和元年12月6日
「年末年始休業」のお知らせ。
当事務所は「令和元年12月28日~令和2年1月5日まで」年末年始休業いたします。
・令和元年12月5日
ニュース「新規学卒者の初任給が前年を上回る、厚生労働省 」を掲載しました。
・令和元年11月29日
ニュース「厚労省が、令和元年10月分の「一般職業紹介状況」を公表」を掲載しました。
・令和元年11月29日
ニュース「総務省統計局が、令和元年10月分の「労働力調査」を公表」を掲載しました。
・令和元年11月29日
ニュース「労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)が、12月2日からインターネット上で作成可能に。厚生労働省」を掲載しました。
・令和元年11月25日
ニュース「1人あたりの平均賃金を「引き上げた・引き上げる」企業は90.2%。厚労省調査」を掲載しました。
・令和元年11月25日
ニュース「「オフィスでの禁煙」実態調査。エン・ジャパン」を掲載しました。
・令和元年11月23日
ニュース「66歳以上働ける制度のある企業の割合は、30.8%。厚生労働省」を掲載しました。
・令和元年11月23日
ニュース「企業の50.1%が正社員不足。製造業の不足感は大幅減少の一方、非製造業は高水準続く。帝国データバンク」を掲載しました。
・令和元年11月21日
ニュース「パワハラに「該当しない例」を例示。パワハラ防止指針案、厚生労働省」を掲載しました。
・令和元年11月20日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年10月度の派遣スタッフ募集時平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和元年11月20日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年10月度のアルバイト・パート平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和元年11月18日
ニュース「職場での服装や身だしなみについての決まりの有無、およそ6割が「ある」と回答。社内ルールにおける男女差に関する調査2019、連合発表」を掲載しました。
・令和元年11月16日
ニュース「障害のある方向けの「就労パスポート」を作成、厚労省」を掲載しました。
・令和元年11月16日
ニュース「令和元年(2019年)度 大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)を公表、厚労省・文科省」を掲載しました。
・令和元年11月16日
ニュース「2019年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況、経団連」を掲載しました。
・令和元年11月16日
ニュース「厚労省が、「令和元年労働災害発生状況(11月速報値)」を公表」を掲載しました。
・令和元年11月13日
ニュース「厚生年金「50人超」企業 短時間労働 義務化、政府検討」を掲載しました。
・令和元年11月12日
ニュース「2019年冬季賞与の見通しを発表、前年比でマイナスになると予測。民間調査機関より」を掲載しました。
・令和元年11月12日
ニュース「年金減、月収51万円超 働く高齢者、厚労省提案へ」を掲載しました。
・令和元年11月8日
ニュース「厚労省が、「毎月勤労統計調査 令和元年9月分結果速報」を公表」を掲載しました。
・令和元年11月4日
ニュース「過労死認定の基準見直し検討へ。厚生労働省」を掲載しました。
・令和元年11月4日
ニュース「パート厚生年金加入、範囲が焦点=11月末にも改正案骨格-政府・与党」を掲載しました。
・令和元年11月1日
ニュース「総務省統計局が、令和元年9月分の「労働力調査」を公表」を掲載しました。
・令和元年11月1日
ニュース「厚労省が、令和元年9月分の「一般職業紹介状況」を公表」を掲載しました。
・令和元年10月31日
【社労士によるツイート】「ほんぽう随時に。」を更新しました。
・令和元年10月31日
お知らせ「当事務所パンフレットをご希望の方に、無料で郵送させて頂いております。「お問合せフォーム」からご依頼下さい。」
・令和元年10月31日
ニュース「厚生年金、短期雇用に拡大 強制加入、2カ月以内も。厚労省改革案」を掲載しました。
・令和元年10月30日
ニュース「厚労省が、平成31年「就労条件総合調査」の結果を公表」を掲載しました。
・令和元年10月29日
公的助成金【2019年度 「障害者・高齢者の雇用に関する助成金」まとめ】を掲載しました。
・令和元年10月23日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年9月度の派遣スタッフ募集時平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和元年10月23日
ニュース「母子世帯の貧困率は5割超え、13%が「ディープ・プア」世帯」を掲載しました。
・令和元年10月22日
ニュース「厚生年金、「加入逃れ」事業所へ立ち入り調査を拡大。政府方針」を掲載しました。
・令和元年10月22日
ニュース「大阪府景気観測調査結果(2019年7月から9月期)―景気は、弱い動きの兆しがみられる―」を掲載しました。
・令和元年10月18日
ニュース「厚労省が、「令和元年労働災害発生状況(10月速報値)」を公表」を掲載しました。
・令和元年10月18日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年9月度のアルバイト・パート平均時給調査を公表 」を掲載しました。
・令和元年10月18日
ニュース「在職時の老齢年金の受給額を毎年見直しへ。厚生労働省」を掲載しました。
・令和元年10月18日
ニュース「公的年金の繰下げ受給の上限年齢を現行70歳から75歳に引き上げる方針を発表。厚生労働省」を掲載しました。
・令和元年10月10日
ニュース「上場企業「希望・早期退職」実施状況を発表。東京商工リサーチ」を掲載しました。
・令和元年10月10日
ニュース「厚労省が、「毎月勤労統計調査 令和元年8月分結果速報」を公表」を掲載しました。
・令和元年10月1日
ニュース「来年の1月6日から、ハローワークの求人票が充実。職場風景や取扱商品などの画像情報が掲載可能になります」を掲載しました。
・令和元年10月1日
ニュース「厚労省が、令和元年8月分の「一般職業紹介状況」を公表」を掲載しました。
・令和元年9月25日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年8月度の派遣スタッフ募集時平均時給調査を公表」を掲載しました。
・令和元年9月25日
ニュース「長時間労働が疑われる事業場に対する、平成30年度の監督指導結果を公表、厚労省」を掲載しました。
・令和元年9月20日
ニュース「従業員の福祉の増進を図るため、国の退職金共済制度への加入を促進。厚労省」を掲載しました。
・令和元年9月19日
ニュース「正社員、パートタイム労働者とも、人手不足続く。厚生労働省発表」を掲載しました。
・令和元年9月18日
ニュース「厚労省が、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて年次有給休暇の取得を促進」を掲載しました。
・令和元年9月15日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年8月度のアルバイト・パート平均時給調査を公表 」を掲載しました。
・令和元年9月15日
ニュース「厚労省が、「厚労省が、「令和元年 民間主要企業夏季一時金妥結状況」を公表 」を掲載しました。
・令和元年9月15日
ニュース「厚労省が、「令和元年労働災害発生状況(9月速報値)」を公表」を掲載しました。
・令和元年9月9日
ニュース「2020年に卒業予定の高校生の求人倍率は2.52倍に。求人数は前年より4.0%増」を掲載しました。
・令和元年9月6日
ニュース「厚労省が、「毎月勤労統計調査 令和元年7月分結果速報 」を公表 」を掲載しました。
・令和元年9月5日
ニュース「「健康経営優良法人2020」の申請受付が始まっています 」 を掲載しました。
・令和元年9月4日
「代表プロフィール」を更新しました。
・令和元年9月3日
雑記「先日、昼休憩をしているときに 」 を掲載しました。
・令和元年9月3日
ニュース「厚生年金の適用範囲の拡大、焦点はどの程度緩和するか 」 を掲載しました。
・令和元年9月2日
ニュース「就職氷河期支援施策の取組について、助成金が拡充されます」 を掲載しました。
・令和元年8月30日
ニュース「「病気と仕事の両立」について、企業と患者にヒアリング調査を実施(労働政策研究・研修機構) 」 を掲載しました。
・令和元年8月30日
ニュース「大阪府の外国人労働者は、今後5年間で2万人増加の見込み 」 を掲載しました。
・令和元年8月30日
ニュース「厚労省が、「平成29年度 介護保険事業状況報告(年報)」を公表 」 を掲載しました。
・令和元年8月30日
ニュース「厚労省が、令和元年7月分の「一般職業紹介状況」を公表」 を掲載しました。
・令和元年8月30日
ニュース「総務省統計局が、令和元年7月分の「労働力調査」を公表 」 を掲載しました。
・令和元年8月28日
ニュース「厚労省が、「平成30年度 使用者による障害者虐待の状況等」の結果 を公表」 を掲載しました。
・令和元年8月23日
ニュース「厚労省が、平成30年の労働安全衛生調査(実態調査)結果を公表 」 を掲載しました。
・令和元年8月23日
ニュース「厚労省が、平成30年の雇用動向調査結果を公表」 を掲載しました。
・令和元年8月23日
ニュース「人材サービス会社のリクルートジョブズが、2019年7月度の派遣スタッフ募集時平均時給調査を公表 」 を掲載しました。
・令和元年8月23日
情報記事【2019年度「両立支援等支援助成金(出生時両立支援コース)」のご案内】 を更新しました。
・令和元年8月23日
ニュース「男性の育休取得、助成金上乗せへ 」 を掲載しました。
・令和元年8月23日
ニュース「男性の育休取得、法整備検討へ 」 を掲載しました。
・令和元年8月21日
ニュース「人材サービス会社 のパーソルキャリアとリクルートジョブズが、2019年7月度のアルバイト・パート平均時給調査を公表」 を掲載しました。
・令和元年8月13日
ニュース「すべての都道府県で、今年10月からの「地域別最低賃金」の改定額が答申されました。」 を掲載しました。
・令和元年8月12日
【社労士によるツイート】「ほんぽう随時に。」 を掲載スタートしました。
・令和元年8月9日
雑記『小説を通して見る「社労士の仕事」、そして「社労士を選ぶコツ」について』 を掲載しました。
・令和元年8月9日
ニュース「厚生労働省が、平成30年度に是正指導した企業のうち「100万円以上」の割増賃金の遡及支払状況を公表。 」を掲載しました。
・令和元年8月8日
情報記事【平成31年度「人材確保等支援助成金(介護福祉機器助成コース)」のご案内】を更新しました。
・令和元年8月8日
ニュース「関西地方、令和元年10月からの「最低賃金」が決定」を掲載しました。
・令和元年7月31日
ニュース「今年の秋(10月)頃に改定予定 最低賃金の「目安」が決定。 秋以降の最低賃金は、大阪府で「964円」、兵庫県で「898円」か!?」 を掲載しました。
・令和元年7月26日
「夏季休業」のお知らせ。
当事務所は「令和元年8月13日~令和元年8月16日まで」夏季休業いたします。
・令和元年7月21日
雑記「明日は(今日?)参議院選挙ですね」を掲載しました。
・令和元年7月19日
雑記『私たちの公的年金、「アクティブ運用」本当にこのままで大丈夫⁉』を掲載しました。
・令和元年6月27日
情報記事【平成31年度「業務改善助成金」のご案内 】 を更新しました。
・令和元年6月26日
情報記事【平成31年度「人材開発支援助成金」のご案内 】 を更新しました。
・令和元年6月21日
情報記事【平成31年度「キャリアアップ助成金」のご案内】 を更新しました。
・令和元年6月20日
情報記事【令和元年度 「治療と仕事の両立支援助成金(制度活用コース)」のご案内】を更新しました。
情報記事「事業場における治療と仕事の両立支援 」を更新しました。
・令和元年6月18日
情報記事「社会保険料(厚生年金保険、健康保険)の決定」を更新しました。
・令和元年6月14日
情報記事「労災予防・対策」に「高齢者の労働災害対策」「未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル 」を追記しました。
・令和元年6月12日
情報記事【平成31年度 「人材確保等支援助成金(働き方改革支援コース)」のご案内】を更新しました。
情報記事【平成31年度 「時間外労働等改善助成金」のご案内】を更新しました。
・令和元年6月5日
情報記事「労働保険の年度更新」を更新しました。
情報記事「職場の熱中症対策」を更新しました。
・令和元年6月3日
情報記事「労災予防・対策」を更新しました。
・令和元年5月31日
情報記事「働き方改革」を更新しました。
・令和元年5月30日
当事務所ホームページ内で、「(雑記)今日は何の日?(^^)/」をスタートしました。
・令和2年4月27日
当事務所「 Facebookページ」を更新しました。
・厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/index.html
・大阪労働局
https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/home.html
・ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/index.html
・日本年金機構
・厚生労働省法令等データベースサービス
https://www.mhlw.go.jp/hourei/index.html
・e-Gov 電子政府の総合窓口
・大阪府社会保険労務士会
・ご提供頂いた個人情報は、当事務所からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、適切に利用い たします。
・ご提供頂いた個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたし ません。
①ご提供者様の同意がある場合
②ご提供者様が希望されるサービスを行なうために当事務所が業務を委託する業者に対して開示する場合
③法令に基づき開示することが必要である場合
・当事務所の個人情報の取り扱いについて、お求めがある場合は、お電話もしくはお問合せフォームからご依頼 下さい。