大学評価担当者集会2015> P2:はじめて学ぶIR
日時:平成25年8月27日(木)10:00-12:10
会場:神戸大学 六甲台キャンパス 留学生センター101教室
参加者:37名(スタッフ4名を含む)[参加者について(PDF:168KB)]
趣旨説明 (10:00-10:03)
司会:立命館大学 教学部学事課 藤原将人
□
司会の方からこのプレイベントの進め方(講義→質問・感想票記入→質疑応答)について説明を行った。
質問時間帯は、講演者および進行補助者の4名で回答に当たることなどを説明した。
[実施概要(PDF:109KB)]
(質問票記入 11:00-11:13)
講義を聞いたうえで疑問点や感想、気になったキーワードなどを質問票・感想票に記入してもらいました。
質疑応答 (11:13-12:10)
主回答者:嶌田敏行(茨城大)
副回答者:小林裕美(徳島大)、藤原将人(立命館大)、山本幸一(明治大)
□
本来でしたら、今回、幅広いバックグラウンドのスタッフを集めたので、 質問等に、さまざまな角度から回答していく予定でしたが、 嶌田が多く喋りすぎたため、他の3名には補足説明等しかしてもらえませんでした。
今後の課題とさせていただきます。
[質疑応答(PDF:657KB)]
○ PDF版報告書のダウンロード
今回の勉強会の成果はこちらからPDF版としてダウンロードいただけます。
[大学評価担当者集会2015 プレイベント2報告書(PDF:1.80MB)]
□
このセッションの実施、成果のとりまとめ、報告書作成にあたり、参加されたすべての方に感謝申し上げます。
◆ この分科会のプログラム構築については、以下の科学研究費補助金を使用しました。
平成27年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(B) 「大学の評価・IR機能の高度化のための実践知の収集・分析とその活用に関する研究」 (課題番号:15H03469、研究代表者:嶌田敏行)
○ 当日のスタッフ
小林 裕美*(徳島大学 国際課 課長)、 嶌田 敏行*(茨城大学 大学戦略・IR室 准教授)、 藤原 将人*(立命館大学 教学部学事課 課長補佐)、 山本 幸一*(明治大学 教学企画部 評価情報事務室 副参事)
[*は大学評価コンソーシアム幹事/監査人]
[活動成果報告 >大学評価・IR担当者集会 > 大学評価担当者集会2015> P2:はじめて学ぶIR
大学評価コンソーシアム [ H27.10.7更新]