集める、編む、つなぐ
10年後の市川市を語るために
コンテンツをアーカイブ化する
10年後の市川市を語るために
コンテンツをアーカイブ化する
情報過多の時代に、地域コンテンツの継承・発信をする上で、妥当性を検証すると同時に現在に適合したフォーマットに加工します。
情報の裏取りを行う→信頼性
データを整理する→わかりやすさ
表記を統一する→読みやすさ
○市川みらいアーカイブ 会員限定サイト:一般公開サイトで人気のあった記事をもう一段掘り下げた記事を掲載
○「古地図」を見ながらひたすら語り合う会:古地図にある難解な漢字を読解するなど
○「まち不思議」探求ツアー:ハイソ真間川(一部だけウッディな柵など明らかな格差がある真間川)、ゼログラビティ松(「ゼログラ」、道路の真ん中から突き出すなど、安全な通行を妨げる形で生えている松)をただただ見て回る
○「地域の神様」探求会:市内の神社などパワースポットを巡り、その土地の歴史や「運とは何なのだろうか」を探求する
○お金の勉強会(ひきこもりのサバイバルプラン、FIRE、子どもへのお金教育など)
○市川にまつわる食の体験会(月梅のねぎそば再現イベントなど)
○市川ブックフェア:プロ・アマ(学生も)問わず、市川市内に所在・在住する出版社や著者などの紙媒体を手売りするイベント
○市川みらいアーカイブ:データ格納
地域コンテンツの継承・発信を支えていただくために、市川みらいアーカイブ会員を募集しています。
入会すると、会員限定コンテンツが楽しめたり、優先的にイベントに参加できたりします。会員限定の市川みらいアーカイブでは、かなり踏み込んだコンテンツを提供しています。
会員になったらできること
地域の学びをブラッシュアップできる
自分が集めた地域情報を、未来の市民に伝えられる
地域での関わり合いを、コンテンツや限定的地域通貨kawaなどの「形」にして残せる
皆さんのご支援をお待ちしています。
○年会費(個人) 1口 3000kawa
○年会費(法人、団体) 1口 10000kawa
※kawaは限定的地域通貨で、市川地域広報戦略研究所のサービスのほか、会員同士のサービスのやり取りでも使用できます。詳しくはこちら。
※会費規程はこちら。