(2020-05-14 初稿 - 2020-09-15 転記・修正)
筆者は、自分用の小さなスクリプトしか作らないので、普段はCUIでスクリプトを作っています。
先日、同僚に使ってもらうスクリプトを作らざるを得なくなり、GUIでファイルを選択できるスクリプトをwebで検索しました。
まさに、どんぴしゃのすばらしいサイトが見つかったので、以下に紹介します。
なお、このページは、筆者の備忘録ですので、皆さんは上記サイトを参照してください。
あんまりマンマのコピペも失礼なので、変数宣言等少しだけ変更してあります。
#!/usr/bin/env python3
#coding: UTF-8
# モジュールのインポート
import os
import tkinter as tk, tkinter.filedialog, tkinter.messagebox
# ファイル選択ダイアログの表示
root = tk.Tk()
root.withdraw()
ftype = [("","*")]
idir = os.path.abspath(os.path.dirname(__file__))
tk.messagebox.showinfo('○×プログラム','処理ファイルを選択してください!')
fname = tk.filedialog.askopenfilename(filetypes = ftype,initialdir = idir)
# 処理ファイル名の出力
tk.messagebox.showinfo('○×プログラム',fname)
上記サイトにも「おまけ情報」として記載がありましたが、こちらでも簡単に紹介します。
ftyp = [("","*.pdf")]
# ここの1行を変更 askopenfilename → askopenfilenames
file = tkinter.filedialog.askopenfilenames(filetypes = ftype,initialdir = idir)
# 選択ファイルリスト作成
list = list(file)
このような便利なGUIのパーツがあると、筆者もGUIのスクリプトを作ってみたくなります。
これまで tkinter 関連のスクリプトを紹介してきて、簡単なGUIスクリプトならば、できそうになってきました。
参考までに紹介しますので、興味があったら覗いてみてください。