病気を振りまく大疫神を茅の輪と十束の剣を持って須佐男が退治する。
神楽部はいつでも部員を募集しています!
病気を振りまく大疫神を茅の輪と十束の剣を持って須佐男が退治する。
しょうき
さまざまな悪行により高天原を追いやられた須佐之男命は、その昔唐国に渡ったことがあった。そこで自ら鍾馗大神と名を名乗り、虚耗という悪人を退治した。
その後怨念を抱く眷族が四百四病の司となってわが国に攻め込んできた。これを退治しようと手には悪人の姿を映す茅の輪を、右手には十束の剣を持ち、これに対峙する。
大疫神は「国々村々を駆け巡り、かまどかまどに押入って、幼きものは握り、老いたるものは踏み潰し、また血気盛んなものと見たときは五臓六腑に矛を入れ、肝のたばねを食いちぎり、この神国を魔国となさいでおくべきか」と広言するが、須佐之男命は茅の輪と十束の剣の威徳でこれを退治する。
この演目は面の変化もなく派手さはないが、美しく丁寧な舞は必見!
千早振る 荒ぶる者を 払わんと 出で立ちませる 神ぞ貴き