様々な表情を見せてくれる
神楽部はいつでも部員を募集しています!
様々な表情を見せてくれる
人間を時に神様、時に鬼や獣に変えてくれる面。
面の角度により舞手は表情を作ります。
神楽部にある珠玉の面の一部を紹介させていただきます!
疫神 鍾馗に出てくる病気を振りまく、鬼専用の面。この黒い肌に、目つきの悪い目。バイキンマンのようですね。恐ろしい😱
恵比須 皆様に福を振りまく神様・恵比須さんの面。にこにこ😊笑顔がトレードマーク!見ているだけで笑顔になりますね。えくぼもしっかりあります。
般若(大) 黒髪の女性の鬼。主に塵倫の袖鬼(左右の鬼)で使用します。この鋭いまなざしにさけた口恐ろしいですね😲女性の鬼ということで顎は少ししゅっとしています。
般若(中) 先程の面より少し小さな面。土蜘蛛の岩屋帰りの場面など使用します。個人的にはお気に入りな顔です。
狐 「悪狐伝」に登場する狐の面。目元は少し怖いけど、モフモフの着ぐるみを着ると意外とかわいいんです!!
般若(くわえ面) この面は鬼女が出てくる演目などで使用されます。一瞬にして姫から恐ろしい鬼に変化(変身)する場面はお見逃しなく!
鵺 「源頼政」に登場する鵺の面。口がパクパクするの特徴的👄
鵺の姿は頭が猿🐵と言われているので面も猿の雰囲気が出ていますね。
男鬼 男鬼が出る演目で使われます。神楽部では男鬼が出る演目は少ないのであまり使われていません😢髭がたくさんあるのが男の雰囲気を醸しだしていますね!
神面 面が入っている箱に入っていましたが、今は使われていない木彫りの面です。裏を見ると「猪早太」と書いてありました🖋
狐(くわえ面) 先ほどの狐面よりも少し小さい面。完全体の狐ではなく、体は姫の状態でつける面です。こちらも一瞬のうちに姫から狐に変化します。まばたき禁止でご覧ください。
般若(大) 神楽部にある面の中でも一際大きな面です。腫れぼったいまぶたにしゅっとした顎が特徴!!初期の頃からあります。
チャリ面 顔を見ただけで吹き出しそうな表情をしている面。チャリ役(道化)で使います。しゃべりやすいように口元はありません。これを付けた者は面白い話ができるとかできないとか・・・