権限における従業員関連の「権限の及ぶ従業員の範囲」について説明します。
・権限設定の「従業員関連」にある「権限の及ぶ従業員の範囲」とは、従業員情報の更新や手続きを行う際に、その権限を持つ従業員アカウントが、閲覧・更新・削除などを行える従業員の範囲を示しています。
●本人 :自身の情報のみ閲覧・更新ができます。
一般従業員は基本この設定になります。
●すべての従業員 :ささえタイに登録されているすべての従業員の情報を閲覧・更新できます。
人事などの担当者向けの設定です。
●本人+指定した範囲の従業員 :部署または雇用形態、もしくはその両方を組み合わせた範囲の従業員情報を閲覧・更新できます。
・「本人+指定した範囲の従業員」を選択する場合は、ささえタイに登録されている従業員情報の「部署」と「雇用形態」をもとに権限の及ぶ範囲を指定します。
・部署による範囲の指定は以下の項目から選択できます。
●本人が所属する部署 :権限を付与する従業員が所属する部署の従業員のみ指定する。
●本人が所属する部署+配下の部署 :権限を付与する従業員が所属する部署とその配下の部署の従業員を指定する。
●配下の部署 :権限を付与する従業員が所属する部署の配下の従業員のみ指定する。
所属する部署の従業員は含みません。
●部署を限定しない :部署での範囲指定は行わない。
雇用形態でのみ指定する場合に選択してください。
・権限を付与する従業員が複数の部署に所属している場合、「兼務先(部署2、部署3)の範囲も同様に設定する」にチェックを入れると所属する部署すべての部署で同じ範囲が適用されます。
・「兼務先(部署2、部署3)の範囲も同様に設定する」をチェックを入れない場合、複数の部署に所属していても従業員情報の「部署1
」のみに適用されます。
部署指定時の選択肢
兼務先の範囲も同様に設定する場合チェック
・例えば、本社/九州エリア本部/福岡支部・佐賀支部という部署階層で、九州エリア本部のマネージャー用の権限を作るとします。
・選択肢ごとに操作できる従業員の範囲は以下のようになります。
●本人が所属する部署 :本社/九州エリア本部に所属する従業員
●本人が所属する部署+配下の部署 :以下に所属する従業員
本社/九州エリア本部
本社/九州エリア本部/福岡支部
本社/九州エリア本部/佐賀支部
●配下の部署 :以下に所属する従業員
本社/九州エリア本部/福岡支部
本社/九州エリア本部/佐賀支部
・雇用形態による範囲の指定は以下の項目から選択できます。
●雇用形態を指定 :権限が及ぶ範囲を雇用形態で指定します。
指定する雇用形態を選択してください。複数選択が可能です。
●雇用形態を限定しない :雇用形態での範囲指定は行わない。
部署でのみ指定する場合に選択してください。
雇用形態指定時の選択肢
雇用形態を選択する(複数選択可)