従業員のログイン関連の設定が行える機能です。
従業員のログインID、パスワード、権限の変更やロック状態の解除ができます。
<目次>
・ログイン設定画面を開くには、メニューの管理設定から「利用設定」の「ログイン設定」をクリックする。
・ログイン設定画面では、選択した従業員のログイン情報、権限を変更することができます。
・以下の表示は条件によって表示されます。
① 退職済みの従業員は氏名の横に「退職済み」と記載されます。
② 従業員情報に通知用メールアドレスが設定されている場合は、メールのマークが表示されます。
③ 初回ログイン済みで従業員によるパスワード設定が済んでいる場合、パスワードリセットボタンが表示されます。
④ 従業員アカウントがロックされている場合、ロック解除ボタンが表示されます。
※ログインに一定回数失敗するとアカウントがロックされます。
絞り込み・ソート
・検索ボックスに社員番号、氏名、フリガナのいずれかを入力し、「検索」をクリックすると入力内容で絞り込みができます。
・社員番号、ログインID、権限のいずれかの欄をクリックすることで、ソートが可能です。
・ログイン設定画面でログイン情報を設定したい従業員の氏名を選択する。
・ログイン設定画面でログイン設定を修正したい従業員の氏名を選択する。
・ログインIDもしくは権限を修正して「ログイン設定」をクリックする。
・ログイン設定画面でログイン設定をリセットしたい従業員の氏名を選択する。
・「ログイン設定リセット」をクリックする。
・確認画面で「はい」をクリックする。
・ログイン設定リセット後は、このページの【従業員のログイン設定をする】を参考に再設定してください。
・ログイン設定画面で「一括設定用ファイルダウンロード」をクリックする。
・ダウンロードを実行するとバックグラウンド処理が開始され、処理が完了すると管理者へメール・通知欄でお知らせします。
・処理の進捗状況はバックグラウンド処理一覧画面で確認が可能です。
・管理者への通知、又は通知登録しているメールアドレスへの受信を確認する。
① 管理者・担当者への通知から確認する場合。
・トップページ画面右上のメールマークをクリックする。
・通知履歴を確認し、ファイルダウンロードのメッセージを確認する。
② 対象従業員(本人)のメールアドレスへ届いたリンクから確認する場合。
・登録メールアドレスへの受信履歴を確認し、ファイルダウンロードのメッセージを確認する。
・①、②でそれぞれのリンクをクリックする。
・「バックグラウンド処理詳細画面」で添付ファイルをクリックしてダウンロードする。
※ダウンロードリンクの有効期限は3日間です。
※ファイルのダウンロードを行うと、5分後に削除されアクセスできなくなります。
・ダウンロードした一括設定用ファイルを開き、従業員のログイン設定を記入する。
・ログイン設定画面の「一括設定」をクリックする。
・「ファイル選択」をクリックして、作成したファイルを選択する。
・「ログイン一括設定」をクリックする。
・一括設定処理はバックグラウンドで行われ、完了次第通知されます。
・退職済みとなっているすべての従業員の権限を「退職者」権限とすることができます。
・「退職者権限一括変更」をクリックする。
・確認画面で「一括変更」をクリックする。
・退職者権限一括変更の対象となる従業員が存在しない場合、「退職者権限一括変更」は表示されません。