マイナンバーの確認では、正しい番号であること(番号確認)と番号の持ち主が正しいこと(身元確認)を確かめる必要があります。
このページでは、マイナンバーの確認時に使用する本人確認書類について説明します。
<目次>
・マイナンバーカードがある場合は、マイナンバーカードのみで番号確認と身元確認ができます。
マイナンバーカード(裏面)
マイナンバーカード(表面)
注意
マイナンバー情報の登録時に確認書類を添付する際、マイナンバーカードの表裏を間違わないように注意してください。
● 番号確認書類:マイナンバーカードの裏面の画像を添付してください。
● 身元確認書類:マイナンバーカードの表面の画像を添付してください。
マイナンバーカードがない場合は、マイナンバーの通知カードもしくはマイナンバーの記載された住民票を番号確認書類に使用します。
注意
〇 2020年5月25日に「通知カード」は廃止され、現在は個人番号通知書の送付によってマイナンバーの通知が行われています。
個人番号通知書は、番号確認書類および身元確認書類として使用できません。
〇 転居、改姓などで通知カードの記載に変更があった場合、通知カードは番号確認書類として使用できません。
※通知カードの廃止については、総務省のホームページをご確認ください。
・運転免許証などの顔写真付き身分証明書であれば、1点で身元確認ができます。
顔写真付き身分証明書の例
〇 運転免許証
〇 運転経歴証明書
〇 パスポート
〇 身体障害者手帳
〇 在留カードなど
・顔写真付きの身分証明書がない場合は、下記の身分証明書2点で身元確認ができます。
顔写真なしの身分証明書の例
〇 公的医療保険の被保険者証
〇 年金手帳・基礎年金番号通知書
〇 学生証
〇 社員証
〇 資格証明書
〇 国税・地方税・ 社会保険料・公共料金の領収書
〇 住民票の写しなど