惑星状星雲など

超新星爆発残骸を含む

この下に写真があります。スクロールしてください。

惑星状星雲の紹介ビデオ

目次 目次から移動できます。

      パソコンではキーボードの [Home] キーでページの先頭に戻れます

惑星状星雲の説明

惑星状星雲は、恒星(中心星)が白色矮星へと進化した時に恒星の周りに見えるガス雲です。ガス雲は恒星自身が放出したものと考えられています。天体望遠鏡で見ると惑星のように見えることからこの名前が付いたようです。色彩のきれいなものが多いので天体写真の対象によくなります。

メシエ天体 (5)

M1(NGC1952)

かに星雲

(超新星爆発残骸)

おうし座

M27 (NGC6853)

亜鈴状星雲

こぎつね座

M57 (NGC6720)

環状星雲

こと座

M76  (NGC650)

小亜鈴星雲

ペルセウス座

M97  (NGC3587)

ふくろう星雲

おおぐま座

C天体  (12)

C1~C74

C2(NGC40)

ケフェウス座

C6(NGC6543)

キャッツアイ星雲

りゅう座

C15(NGC6826)

まばたき星雲

はくちょう座

C22(NGC7662)

青い雪だるま星雲

アンドロメダ

C33(NGC6992)

超新星残骸

はくちょう座

C34(NGC6960

超新星残骸

はくちょう座

C39(NGC2392)

エスキモー星雲

ふたご座

C55(NGC7009)

土星状星雲

みずがめ座

C56(NGC246)

どくろ星雲

くじら座

C59(NGC3242)

木星状星雲

うみへび

C63(NGC7293)

らせん星雲

みずがめ座

C69(NGC6302

バグ星雲

さそり

C74(NGC3132)

ほ座

Sh2天体 (5)

Sh2-240

レムナント星雲

(超新星爆発残骸)

ぎょしゃ座~  おうし座

Sh2-274

メドゥーサ星雲

ふたご座

Sh2-290

かに座

Sh2-308

ミルクポッド星雲

おおいぬ座

Sh2-313

うみへび

NGC天体  (21) 他のカタログと重複しているものは入れていません

NGC1~NGC4000 

NGC1360

こまどりの卵星雲

ろ座

NGC1501

きりん座

NGC1514

クリスタルボール星雲

おうし座

NGC1535

クレオパトラの瞳

エリダヌス座

NGC2022

オリオン座

NGC2371

ドッグボーン星雲

ふたご座

NGC2438

とも座

NGC2440

とも座

NGC4001~

NGC6210

タートル

ヘルクレス座

NGC6572

へびつかい座

NGC6751

わし座

NGC6772

わし座

NGC6781

わし座

NGC6803

わし

NGC6842

こぎつね

NGC6891

いるか座

NGC6894

はくちょう

NGC6905

いるか

NGC7048

はくちょう座

NGC7076

ケフェウス座

NGC7139

ケフェウス座

IC天体 (1)

IC289

カシオペア座

その他 (1)

PK164+31.1 

ヘッドホン星雲

やまねこ座

 #惑星状星雲 #写真 #星雲