星座など

この下に写真があります。スクロールしてください。

星座などの星野写真が入っています。

目次

星野写真(星座など)

オリオン座

オリオン座

冬の空で輝くオリオン座です。三ツ星の下にある子三ツ星の中央がオリオン大星雲です。恒星の色の違いがよく分かります。ペテルギウスはやはり赤いですね。

オリオン座(星座線入り)

星座線を書き込むとこうなります。

オリオン座(バーナードループ)

赤い色をより引き出すフィルターを付けて長時間露光するとバーナードループ等が写ります。

オリオン座中央付近

オリオン座の中央付近に輝く、オリオン大星雲、馬頭星雲、燃える木星雲、バーナードループなどが仲良く写っている写真です。

おうし座

おうし座

プレヤデス星団、ヒアデス星団が有名です。プレヤデス星団は和名が「すばる」として親しまれています。

ふたご

ふたご座

恒星のカストルとポルックスが知られており、12月のふたご座流星群では流星をたくさん見ることができます。

ケフェウス座

ケフェウス座

先の尖った五角形をしていますが、あまり明るい星はないので目立たない星座です。付近に天の川銀河があり、赤い天体が多くあります。

カシオペア座

カシオペア座

おなじみの、Wの形をしたカシオペア座です。北斗七星と同じように、北極星を探す用途にも使われます。

アンドロメダ

アンドロメダ

天の川銀河の兄弟であるアンドロメダ銀河があります。この銀河は大きいので肉眼でも淡い雲のように見えます。

はくちょう座

はくちょう座

天の川銀河の濃いところにあるので、北アメリカ星雲をはじめとして赤い星雲や、惑星状星雲などがたくさんあります。

冬の星座

冬の星座

オリオン座からおうし座のプレヤデス星団にかけての星々です

マルカリアン チェーン

 マルカリアン チェーン

おとめ座銀河団の一部で、たくさんの銀河が弧を描いてチェーン状に連なっていることからマルカリアン・チェーンと呼ばれています。マルカリアンは天文学者の名前だそうです。

【説明図】左の画像とは少し傾きが違っています

 #天体写真