散開星団
球状星団
散開星団
球状星団
散開星団は数十から数百個の恒星が不規則に集まった星団で、分子雲から生まれて間がない若い恒星たちが近くに集まっている状態です。
C41
おうし座
ヒアデス星団(写真右下)
ヒアデス星団はおうし座の1等星アルデバランの近くにあるV字形をした大きな散開星団です
おうし座
M44
かに座
プレセぺ星団
プレセペには「蜂の巣」という意味があります。双眼鏡で見ると、星の集まりが蜂の巣のように見えることから名付けられました。
M45
おうし座
プレヤデス星団(和名:すばる)
散開星団としては最も有名なもので、和名「すばる」として知られるプレヤデス星団です。星団の周りには薄い星雲が取り巻いており、写真に撮ると青い色をしていてたいへん綺麗です。
NGC869(Mel 13)、NGC884(Mel 14)
ペルセウス座
二重星団
カシオペヤ座との境界の近くにあり、天の川のほぼ中央に位置している星団で、2つの散開星団がすぐ近くにあるものです。
M35
ふたご座
比較的大きな散開星団で、双眼鏡でもその広がりを楽しむことができます。
M67
かに座
かに座には有名なプレセペ星団がありますが、M67も大きくて明るい星団です。80個位の明るいが特徴的です。
M11
たて座
ワイルドダック星雲
星の数が多く密集した星団です。鴨が群れているように見えるので海外では、the Wild Duck Cluster と呼ばれています。
M6
さそり座
バタフライ星団
羽を広げた蝶に見えることからこの名が付いたそうです。肉眼でもぼんやり星雲のように見えるようです。
M7
さそり座
月の倍位の大きな星団で、メシエ天体の中では最も南にあり、6個の6等星があります。
M35
ふたご座
満月位の大きさで300個位の星が集まった星団で、見応えがあるようです。
M36
ぎょしゃ座
小さい星団ですが、明るい星が多く見やすいようです。
M37
ぎょしゃ座
適度に密集した均整のとれた星団です。
M38
ぎょしゃ座
大きく広がっていますが、やや暗い星が多い星団です。
M41
おおいぬ座
シリウスの近くにあり、冬を代表するる明るく美しい星団です。
M46
とも座
二重星団ほどではありませんが、M47と接近していて、冬の二重星団と呼ばれています。比較的暗い星の集まりですが、惑星状星雲のNGC2438が重なって見えます。
M47
とも座
M46とともに冬の二重星団と言われています。比較的明るい星がまばらに集まった星団です。
M50
いっかくじゅう座
比較的明るくて見やすい星団です。写真に撮ると星の色の対比が面白いです。
M52
カシオペア座
カシオペア座にはたくさんの散開星団がありますが、メシエ天体はこの星団とM103だけです。200個位の星が集まった星団です。
近くにバブル星雲があるので一緒に撮影されることが多いです。
M52とバブル星雲
バブル星雲と一緒に撮ったM52です。
M103
カシオペア座
天の川の中にありますが、星がまばらに集まった散開星団です。
M93
とも座
散開星団としては小さめですが、そこそこ明るい星団です。
C50(NGC2244)
いっかくじゅう座
ばら星雲の中心付近にある散光星団です。ばら星雲を撮ると必ず写っています。
NGC2264
いっかくじゅう座
クリスマスツリー星団
コーン星雲を撮ると、クリスマスツリー星団も一緒に写ります。100個以上の星が散らばりクリスマスツリーのような形をしています。
C1(NGC188)
ケフェウス座
暗く目立たない星団ですが、北極星の近くにあります。星団の年齢は68億年になる古い星団のようです。
C8(NGC559)
カシオペア座
天の北極に近いため1年中見ることができるようです。
C28(NGC752)
アンドロメダ座
大きさが75'ある大きく広がった星団です。
C54(NGC2506)
いっかくじゅう座
小さくて暗い星団ですが、青い色の星がたくさんあります。
C58(NGC2360)
おおいぬ座
カロライン・ハーシェルが発見したので、カロライン星団(Caroline's Cluster)と呼ばれています。
C64(NGC2362)
おおいぬ座
おおいぬ座のτ(タウ)4等星を中心にした散開星団で、その周りを小さい星が取り囲んでいます。特徴ある形態をしています。
C71(NGC2477)
とも座
南の高度の低いところに見えますが、約300個の細かい星が集まっています。
球状星団は数十万個の恒星が互いの重力により密集した天体です。
それぞれ個性があり見かけ上、形が違ったり恒星の大きさが違うのでよく見ると興味深いです。(球状星団の特長説明は難しいのであまり書いていません)
M13
ヘルクレス座
美しさもさることながら、北天でもっとも明るい球状星団で数十万個の星により構成されています。
M22
いて座
明るい球状星団で、約7万個の星で構成されており、メシエ天体の球状星団の中ではかなり評価の高い星団です。
M5
へび座
M3
りょうけん座
M15
ペガスス座
M92
ヘルクレス座
M4
さそり座
M79
うさぎ座
M10
へびつかい座
M19
へびつかい座
M28
いて座
M55
いて座
M62
へびつかい座
M70
いて座
M71
や座
M72
みずがめ座
M75
いて座
M80
さそり座
C25(NGC2419)
やまねこ座
C42(NGC7006)
いるか座
C47(NGC6934)
いるか座
#散開星団 #星団