やりこみ内容
✅全ダンジョン制覇
ストーリーダンジョン
✅南の島の小浜
✅エメラルドテラス
クリア後ダンジョン
✅プラチナ・パラダイス
✅シレンへの道
✅常夜の洞窟
✅ジャガーの狩りの森
✅トラップ・ゾーン
✅バナナ王国
✅あがらずの森
✅ニ撃の洞窟
✅夢中の小道
✅浜辺の魔洞
✅置けずの洞窟
✅修羅の道
✅不思議の商店街
✅草と巻物の洞窟
✅ALL 仲間レベルカンスト
✅技ALLコンプリート
✅ボーグマムルを育てきる
✅図鑑コンプリート ※共鳴含む
✅マニアの証コンプリート
ダウンロード版を購入 証拠は第1回目の配信を参照
※このPSvitaTVは捨てるためベランダで2年位放置していたものです
PSP 風来のシレン4 plus
神の眼と悪魔のヘソ
総プレイ時間 約 202 時間
ダンジョン難易度 ★★★★★
やりこみ難易度 ★★★★☆
感想
シレンシリーズの中で、恐らく最も人気がなく、それでいてベスト3に入るほど難易度が高い作品です。
(難易度はアスカ見参とシレン4+とDS2の3強)
ただし個人的には好きな作品ではあります。歯ごたえのあるダンジョンが多数あるため、中~上級者級者におすすめの作品です。アスカとDS2は一部ダンジョンが難しいに対して、シレン4+は全体的に難しいです。特に敵の攻撃を受けることが死に直結するため、逃げが苦手な人には向いていないゲームです。
全ダンジョン制覇を目指すなら、初心者にはお世辞にもオススメはできませんが、二撃のダンジョン(簡単ではないが初心者でも楽しんで挑戦しやすい)や夢中の小道など、初心者向けのダンジョンもあります。
他ダンジョンは難易度が高いダンジョンが多く、打開するにはローグライクの基礎がしっかりしている必要があります。それでいて全ダンジョンを一発打開はほぼ無理ですので、ある程度ループする覚悟を持って挑む必要もあります。
さらにモンスターや罠テーブルが凶悪で、意図的に事故を起こす作りになっています。気配察知なしの浜辺の魔洞で91F乱れ大根死や、修羅でバナナ罠ラビコンボや、倍速ガラに即死コンボや商店街で突発モンハウギャザー事故などなど、珍しく深層ループを味合わされて辟易する事が多々ありました。
お世辞にもまたやりたい作品とは思えないあたりが、不人気の秘訣でしょうか・・・?(笑)
ただしやりこみ要素は程よい難易度で複数あり、マニアの証やアイテムとモンスター図鑑埋めなど、そこそこやりごたえがあります。図鑑埋め用に鍛えるのが面倒くさすぎて根気が必要です。ボーグマムルとかいう要求だけいっちょ前の最弱マムルは滅べばいいのに
図鑑の記載内容は正直微妙でしたが、随所にかまいたちの夜やジョジョなどの漫画ネタやカヒタン七不思議やカヒタン・タンス・レボリューションの「ボーカル、ギター、ベース、ドラム、バックダンサー」がという謎の要素が散りばめられており、気になる方はプレイしてみよう・・・!※そんな気力がない人は、一応最後の配信で図鑑を鑑賞してます
ということで、腕に覚えがあっても苦戦する可能性が高いダンジョンが多数存在するゲームなので、難しいダンジョンが好きなシレンジャーはぜひプレイしてみて下さい!