やりこみ内容
✅全ダンジョン制覇
ストーリーダンジョン
✅サヌキノ森
✅からくり峠
✅大ムカデの巣穴
✅大ワシの砦
✅大ナマズの巣
✅大天狗の城
✅ヲチミヅ峠
✅サヌキノ竹林
✅外郭
✅光陣丸参号
✅内郭
✅壺中夢幻
✅火の森
✅水の山
✅死者の谷
✅竜が池
✅からくり櫓
✅縁日の境内
✅拝殿部
✅本丸
✅銭蔵
✅空中舞台
✅天守閣
✅かぐや御陵
✅黄泉比良坂
✅黄泉御殿
クリア後ダンジョン
✅武芸大会
✅地脈のほこら
✅隠し穴
✅ツワモノの穴
✅千年洞窟
✅ブフーの洞窟(センセー)
✅サヌキノ竹林(センセー)
✅ヲチミヅ峠(センセー)
✅ツヅラの迷宮(センセー)
✅武芸大会
✅どこでもダンジョン
✅ここでもシレン
✅そこでもアスカ
✅むこうでもセンセー
配信ダンジョン(現在入手不可能)
神秘のほこら
妖しい洞窟
難易度は低いのでやらなくても…
✅仲間ALL Lv99 HP500 力50
✅サブイベントコンプリート
✅ムービー・シーン・BGM 全て購入
✅冒険の足跡コンプリート
ダウンロード版を購入 証拠は第1回目の配信を参照
※このPSvitaTVは捨てるためベランダで2年位放置していたものです
PSP 風来のシレン3 Portable
からくり屋敷の眠り姫
総プレイ時間 約 138 時間
ダンジョン難易度 ★★★☆☆
やりこみ難易度 ★★☆☆☆
感想(ネタバレと批判を多く含んでいますので注意!!)
昔ストーリーだけ頑張ってやって力尽きたゲームです。
クソゲーと名高いゲームで警戒をしていましたが、紛うことなきクソゲーでした(笑)
嫌でも強制されるストーリーが長い上につまらない・・・くせに難易度はそこそこ高く、更に一度装備ロストすると立て直すのに時間がかかります。そのくせトドやケンゴウなど、ロスト系のモンスターが普通にストーリーにも出てきます。
ストーリーの内容も、今までのキャラの魅力を無に返した上に、ノーヒントから突然名推理をしだす名探偵アスカ、自分の都合で裏切ったり殺人未遂を平然と繰り返す奇人のセンセー、なんかいつの間にかいなくなってた印象の薄いかぐや、ぬるっとフェードアウトしていった翁など酷い内容でした。ただし、クリア後のストーリーは短くまとまっており楽しめると思います。そこまで我慢できるかどうかはあなた次第!
また、属性システムが酷すぎてなれるまでストレスが半端ないです。
属性システム:敵の色によって、杖が効かない、攻撃が当たりにくい、投げたものを無効化、姿が見えない、痛恨の一撃を受けるなどなど もう書いてるだけで意味がわかりません。
痛恨に至ってはダメージ計算前のダメージを倍増させるため、
盾ありで1ダメージ→痛恨で40ダメージ とか、訳のわからないことが普通に起こります。
未来を予測して対処していくゲームなのに、こんな事したらユーザーが離れるのも仕方ありませんよね。
ダンジョンの難易度は、そこそこの難易度という印象ですが、評価が難しいです。どういうことかというと、装備と力と腕輪と肉の引きによって全く難易度が変わってしまうからです。
簡単に言えば カタナ+3→楽勝 カタナ→激むず みたいなことが普通に起こります。修正値の価値は歴代1位かもしれません。バランスが無茶苦茶ということですね(笑)
装備の依存度が高いため、よっぽど知識と運が良くない限りオール一発クリアはほぼ無理だと思うので、低層ループ覚悟で気楽にやることをおすすめします。
また、このゲームは低層が一番難しいゲームなので初心者はその壁を突破できず、同じ低層を延々とループをさせられて、ストレスを感じクソゲーと評価し離れていくのだと思います。その辺はシレン4から低層の難易度を下げているので、さすがチュンソフトだとは思います。
持ち込み不可ダンジョンはallセンセー縛りでプレイしましたが、唯一ヲチミズセンセーがハラハラして面白かったです。50Fまでのダンジョンとはいえ、水路がないためツヅラより難しいと名高いダンジョンです。
ヲチミズの勝ち筋としては追撃や妖光のやりや透視の腕輪があるのですが、ブフー1本で打開まで持っていけるとは思いませんした。肉最強!
その他の持ち込み不可ダンジョンは、無限増殖を縛らなければ簡単にクリアできます。低層の難易度が他シリーズより格段に高いので、そこを乗り切ることさえできれば余裕のはずです。無限増殖を縛ると引き次第になるので低層ループは増えると思いますが、白紙を量産できるのでそこまで苦戦はしないと思います。
やりこみの難易度ですが、無限増殖のバグが有るためそこまで高くありません。ただし、超不幸と忌火起草はツヅラの深層(恐らく80F以降)の店限定のため、増殖無しで真面目にやると300時間くらいかかるかもしれません^^;
ブフーの杖と強化の壺の引き次第ではもっと短縮できますが、運が絡みます。
増殖ありの超不幸忌火起草を持って帰る必勝法のやり方は下の方に書いておきましたので、参考にしたい方は読んでみて下さい。
ということで全体的な感想としてはやはりクソゲーだと思いました(笑)具体的な理由としてはスライドでまとめてみたのでご参照下さい。
ということでこの作品は人に薦めることはできませんが、ここまで批判の感想の筆が進むこともないので、逆に愛着が湧く人もいるかも知れません。
値段も2000円以下なので、クソゲーを承知で金を溝に捨てる気持ちで買ってみて下さい!やりこみまでやれば2000円の価値はありますが、おそらく大半の方はストーリーの途中で投げ出すでしょうし、たまるストレスを考えると・・・オススメです!(大嘘)
Noストレス、Noシレン3
恐らく?一部オリジナル
ツヅラで超不幸忌火起草入手必勝法
ネタバレ注意
大まかに言えば、
白紙増殖バグとオトシボウヤー肉+ブフーコンボと魔物部屋予約
①ガイコツまおう肉or鬼面武者の肉orブフーの杖で10Fで壺カエル肉入手
※元締め狩りをして、少しでもHPを上げておくと壺盗みしやすい
②水路が隣接していて、なおかつ分裂されてもタコ殴りにされない部屋(角など)で装備以外アイテムを全て床に置き、抜け忍猫が来るのを待つ(カッパ注意 抜け忍は特技を使うと再び盗める可能性がある)
③抜け忍猫が来たら、装備品を急いで床に置き、壺カエルの肉を使って水の中で回復しながら特技を連打すると、20個すべて壺が盗める(水がめ 祝福 割れず 保存が当たり 軌道に乗るまでは背中も1個は欲しい 水がめ祝福は最低ほしいので、出なかったらもう一回やるのもあり)
※この辺は他のサイト様のほうが詳しいかと思います
④水がめ・祝福・割れず・転び石で祝福された白紙量産する(白紙が多めの場合は魔物部屋や祝福明かりで転び石を探すのもあり)
参考
転ばぬ杖はなくても転ぶ範囲にアイテムを敷き詰めることでアイテムを落とさなくなるので、杖を投げる手間を省ける
□□アア
□転アア
□□アア 転=転び石 ア=アイテム
※この状態で左から転び石を踏めば、ころんでもアイテムを落とさないので、後は白紙+割れない壺を所持しておき、転び石の上で吸い出しを書き込んで読むと、中身が増殖する
⑤武器盾強化 (剣:妖光のやり+飯金回 盾:金盗 可能ならモチ地竜あたり) 特にアイテムロスト防止のため盗みよけは腕輪or盾で必須
⑥忍びの腕輪を引く(でなければシハンで弾けばほぼ手に入る)他に欲しいものは盗みよけ、爆炎よけ、水グモ、壁抜けあたり
(シレン操作の場合は爆炎よけではなく後々透視にするのもあり)
⑦魔物部屋を毎回読み、祝福明かりを読むことで目薬の効果が付くので、大部屋モンハウでアイテム補充+保存と復活草とブフーと身がわり(1個で良い)を集める
⑧オトシボウヤーの肉を不幸やくねくねハニーの肉で入手する(他戦車だと矢を外して穴に落とされるので銀の矢のオトシボウヤーが理想)
⑨天使の種を70Fで入手して増殖できるためレベル上げは必要なし
⑩罠の分布の関係で転び石は79Fまでしかでないので、79Fで白紙を量産して抱え込む+天使増殖でレベル上げ+ちからの草で力上げ(オトシボウヤーの肉は絶対になくしてはいないので予備は多めに)
⑪83~90Fをオトシボウヤー+ブフーでループし、毎回明かりの巻物を読む(透視の腕輪の場合はお店が映らない場合が多々ある)
※注意点は80-82Fはイッテツとガイコツまてんがいるため、復活草必須+オトシボウヤーの肉が焼かれないように気をつける
⑫白紙が減ってきたら80Fに戻る→部屋に落とし穴を作る→通路で身代わりを誰かに振る→魔物部屋祝福を読む→落とし穴に落ちると祝福魔物部屋の効果で79Fが大部屋モンハウになる(イッテツや階段の罠に肉を焼かれてオトシボウヤーがなくなったらTHE END)
⑬明かり祝福を読むとだいたい転び石がだいたい見つかるが、ない場合は祝福わなの巻物を読めばほぼ見つかる
⑭無限増殖で増やし、以下草2種が出るまで無限ループが可能
という流れを考えましたが、もしかしたら誰かがもうやってる方法かもしれませんが、誰かの参考になればと思います。手順を見てもよくわからない方は、超不幸探しの後半の方の動画を見てみて下さい。センセーでも同様の方法で可能です。
※無限増殖が邪道だと思う方は、低層で強化の壺にブフーを詰めればある程度ループ可能ですが、相当の時間を要する覚悟が必要です。
明かりが読めないので、透視を利用しながら店を探してブフーが許す限りループする必要があります。
ただし落とし穴で落ちた階層は強化の壺で増やせないかも・・・?