やりこみ内容
✅全ダンジョン制覇
ストーリーダンジョン
✅古代遺跡
✅魔城東小天守
✅魔城大天守閣
✅ジャハンナムの扉
クリア後ダンジョン
✅トンファンの穴
✅天下一ワナ道会
✅壺の洞窟
✅鍛冶屋のかまど
✅奈落の果て
✅オババの家の隠し穴
✅遺跡の奥底
✅マムルのほら穴
✅ボーグマムルをL99にする
✅秘剣カブラステギを作成
✅モンスター図鑑コンプリート
✅冒険の履歴 コンプリート 詳細は後日
(ただしサービス終了のため、できない履歴を除く)
DS 風来のシレンDS2
砂漠の魔城
総プレイ時間 約 190 時間
ダンジョン難易度 ★★★★★
やりこみ難易度 ★★★★★
感想
シレンGB2砂漠の魔城をリメイクした作品。一言で言えば鬼畜なダンジョンをこれでもかと詰め込んだ作品!
まず、やりこみ要素の鬼畜さですが、全モンスター閉じ込めのツボに入れたり罠にかけたりする必要があります・・・。その他にもボーグマムル99(モアイのサービス終了しているため救助ご褒美限定品が必要)ゼンマイガーレベルMax、奈落の果て剣なしと盾なし履歴、救助30人×2ダンジョン、トンファンの穴を無駄に5回クリアさせる、そしてなんといっても引き次第では超難易度である持ち込みなし鍛冶屋のかまどクリア などなど、心が折れるレベルの面倒くささと難易度の暴力となっており、冒険の履歴の中では屈指の難易度でした!(モノカの杖を除く)あと、Wi-fiサービスが終了しており、ビックモアイを使ってもらえるご褒美がないため、一部のやりこみの難易度アップ+全アイテム装備とビックモアイコンプが達成できないのが非常に残念です・・・。
次にダンジョンの難易度ですが、これもシレン屈指の難易度のダンジョン揃いです。天下一ワナ道会と壺の洞窟の2大巨塔のイメージですが、一番難しいのは持ち込みなしかまどだったりします。運にも左右されますが、運も味方につけて壺のダンジョン(まさかの透視なし)と天下一ワナ道会をすぐクリアできたので、クリア時間は意外と少なくなりました。
※ただ、動画を見ればわかりますが、3ダンジョンとも超ギリギリの闘いで、なにか一つでも運や腕が足りてなければクリアできていないので、簡単というわけではありません
作業難易度、ダンジョン難易度、どれをとってもNo.1と思われます。腕に覚えのある方であれば楽しめますが、ただひとつ不満があるとすれば、ダンジョンをやり直すためにはいちいちベッドに戻されるという仕様です。ここまでの高難易度と作業量を要求しておいて、やり直しをすぐにさせてくれないのは養護できないレベルのシステム不備です。また、このゲームもフリーズバグが存在しており、泥棒するときや長時間プレイするときはご注意下さい!※私は最低でも50階に1回以上は電源を切るというのを心掛けました
ということで、全体的には楽しめました。逃げダンジョンが得意な私ですが、最高難易度の壺の洞窟をGB版しかクリアしたことなかったので、DS版でしかも透視縛り(おそらく世界初動画?)でクリアできたのがめっちゃ嬉しかったです。杖道 ならぬ 逃げダン免許皆伝を語っても遜色ないでしょう(キリッ
腕に自身がある方にはとてもおすすめできる作品なので是非プレイしてみてください。ただ、やりこみをする場合には相当な覚悟をして下さい…※参考にできる情報も少なかったり…私の動画を参考にしてみてね
攻略情報もものによってはネットや動画になかったりするので、いつかやりこみ要素のコツとか記事を書ければと思います。