やりこみ内容
✅全ダンジョン制覇
ストーリーダンジョン
✅かいがんのどうくつ
✅しめったいわば
✅トゲトゲやま
✅たきつぼのどうくつ
✅リンゴのもり
✅えんがんのいわば
✅ちいさなよこあな
✅ツノやま
✅いわのよこあな
✅のうむのもり
✅もりのよこみち
✅ねっすいのどうくつ
✅エレキへいげん
✅きたのさばく
✅りゅうさのどうくつ
✅すいしょうのどうくつ
✅だいすいしょうのみち
✅くうかんのどうくつ
✅くらやみのおか
✅ふういんのいわば
✅くろのもり
✅もりのたかだい
✅キザキのもり
✅いそのどうくつ
✅まぼろしのだいち
✅じげんのとう
クリア後のストーリーダンジョン
✅しんぴのもり
✅そらのいただき
✅ふぶきのしま
✅クレバスのどうくつ
✅とざされたうみ
✅きせきのうみ
✅ばんにんのどうくつ
✅しゅぎょうのやま
✅あくむのなか
✅そらのさけめ
✅やみのかこう
✅かくされたいせき
✅うみのりぞーと
クリア後のその他ダンジョン
✅そこなしのうみ
✅かげろうのさばく
✅なだれやま
✅きょだいかざん
✅せかいのおおあな
✅てんくうのかいだん
✅ミステリージャングル
✅しずかなかわ
✅コロコロどうくつ
✅みどりのそうげん
✅ちいさなはらっぱ
✅めいきゅうのどうくつ
✅オレンのもり
✅はてのみずうみ
✅しあわせみさき
✅かぜのれいほう
✅かがやきのおか
✅みかいのこうや
✅あんやのもり
✅ゼロのしま ほくぶ
✅ゼロのしま とうぶ
✅ゼロのしま せいぶ
✅ゼロのしま なんぶ
✅ゼロのしま ちゅうおうぶ
✅うんめいのとう
✅ぼうきゃくのもり
✅まのかいいき
✅なんとうしょとう
✅れっかのどうくつ
✅ほしのどうくつ(本編)
ガラガラ道場
✅ノーマル ひこうのま
✅あく ほのおのま
✅いわ みずのま
✅くさのま
✅でんき はがねのま
✅こおり じめんのま
✅かくとう エスパーのま
✅どく むしのま
✅ドラゴンのま
✅ゴーストのま
✅さいごのま
スペシャルエピソード
✅スペシャルエピソード1
✅スペシャルエピソード2
✅スペシャルエピソード3
✅スペシャルエピソード4
✅スペシャルエピソード5
✅全ポケモンを仲間にする
✅探検隊ランクをギルドマスターランクにする
✅かつやくのあとをコンプリートする
✅全技467種類をコンプリート
✅全アイテム1283種をコンプリート
✅その他 項目をすべて埋める
DS ポケモン不思議のダンジョン
空の探検隊
総プレイ時間 約 208 時間
ダンジョン難易度 ★★★☆☆
やりこみ難易度 ★★★★☆
感想
ポケダンやりこみ第2段。
ストーリーは文句なしの1位!時闇のリメイクとしてリリースされたこの作品ですが、時闇しかプレイしたことないのであればスペシャルエピソードのためだけでも買う価値のある作品!
プレイ時間がとんでもないことになっていますが、やりこむためには相当時間が必要です。持ち込み不可ダンジョンが多かったり、ポケモンが多いので勧誘が面倒くさいのは相変わらずですが、なんといってもポケモン専用アイテムが多すぎ!!全ポケモンに存在する上にレベル1を2つでレベル2アイテム→レベル2アイテムとレベル1アイテム2種→レベル3アイテムという非常に面倒くさいシステムです。しかも手に入れるのは宝箱からランダムという鬼畜仕様・・・
一言言いたいのは活躍のあとにアイテムの種類数なんて入れるなら図鑑くらい用意してくれ!
エクセルでメモするのがどんだけ大変なのか分かってるのか!!恐らくエミュなどを使わずにコンプした人が存在しないため、全部で何種類あるかも分からないし・・・
という愚痴はさておきやりこみボリュームは吐きそうになるくらいあります!やりこみにかなりの歯ごたえほしい方にはおすすめです。
持ち込み不可ダンジョンは運命の島を含め何種類かありますが、なかなか楽しそうなダンジョンが多いです。全部ロトムでサクッとクリアしましたが、物足りない方はいろんなポケモンで潜るという楽しみがあります。
ただし、ロトムなどの壁抜けポケモンであれば引きを腕でカバーできるのですが、それができない場合はアイテム運がかなりのウェイトを占めてしまいます。(シレンと違いPPエイダーがないとどうしようもない) それでも良ければ色々なポケモンで潜ると楽しいかも?※とくせいでワープスカーフが使えないユレイドルなどのポケモンは軒並み難易度高めらしい
まとめると
ストーリー:神
ダンジョンバランス:神(ポケモンの中では)
クリア後要素:豊富
やりこみ要素:ありすぎ
DXと並んで初心者から玄人までおすすめできる作品です!
運命のとうはふっかつのタネ禁止ワナチェック禁止になるためハラハラドキドキできますよ!たぶん