藤田 実習という話が出たので、実習についてはいかがでしょうか。
Q 勤務先は教員養成課程の大学ですが、実習ができなくなって混乱しています。教育実習以外にもフィールドワークを取り入れている授業が多く、4月の段階ではやれると判断したり二転三転して、やっと今学期は学外の実習はすべて中止ということになりました。人員不足からか、連絡が来るのもすごく遅くなっています。教育実習はすべて後期にやることになりましたが、本当にできるのかどうか、心配です。
M M大学は総合大学なので、実習がないとどうにもならない学部、実験ができないとどうにもならない学部を抱えています。私はインターン・プログラムの担当で、春休みのも夏休みのもすべてつぶれたので、どうしようかと悩んでいます。また、留学もしばらくできない状況なので、オンラインのコースワークを準備しています。実習や実験は秋以降にまとめてやるしかない状況で、本当にできるんでしょうか。教育大とかはどうしているんでしょう。
Q 実習ができない場合どうするかは、文科省や教育委員会で判断してもらうしかありませんよね。
M そうですよね。教員、医者、看護師などは社会に送り出さないといけないので、教育は止められません。パンデミックの状況でまさに必要とされている人々ですので、実習ができないのはきつい状況ですね。