目次
[名 称]
「コン・フォートクラブ」と称します。「愉快な写真の仲間達」という意味です。
[沿 革]
1962年(昭和37年)11月、菊田前会長が読売新聞紙上から写真愛好家に呼びかけて発足しました。以来60年以上に亘り、趣味の本質である「楽しく写そう」を合い言葉に、現会長の山本靖洋を先頭に会員相互の親睦を通じ、和気あいあいの運営を続けています。現在では約60人の会員を擁し、活発に各種活動を展開しています。
[講 師]
プロ写真家の 川 名 廣 義 先生。
[撮影会]
年12回の撮影会を、毎月前半の日曜日を中心に実施しています。旅行形態として「日帰り・夜行・一泊(年2回)」で、乗り物は原則として特大貸切りバスを利用しています。撮影会の行動範囲は、北は福島県から西は岐阜県に及びました。
[例 会]
年6回の例会を、偶数月の最終日曜日午後に、練馬区施設で開催しています。例会では、会員は自分の作品(4切りプリント)を出展し、講師の審査・講評を受けることができます。作品は「撮影会A・B、課題、自由」の4部門に出展できます。各部門毎に、講師が「推薦・特選・入選・佳作」のランクで審査すると共に、全作品に対して講評を行います。また例会では、各種行事(例会・撮影会・学習会・展示会等)の説明や報告を行うと共に、行事への参加申込みを行います。
[写真展]
当クラブ主催の写真展(クラブ展、写真展、写真習作展)を、ギャラリーや美術館等で適時に開催し、会員の作品を一般の方々に発表しています。
[学習会]
年に数回、専任講師や外部講師等により、室内・屋外写真教室を適時開催します。
[会 報]
会報「CPCニュース」を、年6回の例会日に発行します。主な内容は、撮影会・例会等の各種会行事の案内や、連絡事項・記録などです。
[会 費]
年会費一人=8,000円、家族会員は6,000円。 入会金2,000円。年会費は、前年12月の例会日に翌年分を一括納入します。ただし、年途中で入会される方は、月800円、家族会員600円で月割計算します。
[その他]
練馬区生涯学習団体に登録済で練馬区 H.P.「みどりの風吹くまちに あ・そ・ぶ」に紹介。
地域施設への写真展示協力:練馬、高松各ディサービスセンター
分科会活動:三原台・石神井台・大泉北・東大泉の各地域集会所、練馬・ココネリ等で開催