あそびの未来ファクトリーは、「あそび」とは何かを考え、未来の「あそび」を作るアイディアソンです

私たちはだれしも幼い頃、「あそび」を通じて多くのことを学び、心や身体を育みました。

身体を使う、ルールを作る、相互に関係性を結ぶ、ストーリーを空想する、などといった様々な遊びの要素を組み合わせたり、参加者同士でディスカッションを深めながら、人類にとって「あそび」とは何か?という深い問いに挑み、未来の「あそび」を想像してみてください。

開催概要

日時:2025年2月17日から3月6日の平日14:00-17:00に実施します



開催方法:本郷キャンパスにて対面にて実施

場所:東京大学情報学環オープンスタジオ(文京区本郷7-3-1

参加費:無料

【2025年1月8日〆切】 こちらのフォームよりお申込みください たくさんのご応募ありがとうございました。

過去のあそびの未来ファクトリー

2019年からスタートしたあそび未来ファクトリーではオンライン/オンサイト、屋内/野外問わずに様々なあそびのアイデアが生まれました。
過去のサイトではそれぞれ最優秀賞・優秀賞を成果物として掲載しています。

主催

東京大学情報学環オープンスタジオ/中山未来ファクトリー

「東京大学情報学環オープンスタジオ」は,中山隼雄氏のご寄附によって2017年4月に竣工いたしました。東京大学における<工房・広場>をイメージした拠点として,ワークショップや展覧会など,社会に開かれた創発的な研究教育活動に資する場を提供しています。

当スタジオでは,中山隼雄氏および中山隼雄科学技術文化財団からご寄附をいただき,「人間と遊び」をキーワードにした「中山未来ファクトリー」プロジェクトに取り組んでいます。詳しくは,活動のアーカイブをご覧ください。

https://openstudio-utokyo.com/