今まで長きにわたって市民に親しまれてきた「昭和の森ゴルフコース」 が
無機質なアスファルトとコンクリートに埋め尽くされた「物流施設とデータセンター」に
とって代わろうとしています。
東京のベッドタウン・昭島市にある
広さはディズニーランドより大きく
東京ドーム12個分の広さの土地
中国系資本の企業により
物流の街・データセンターの街に
そして渋滞だらけの街になろうとしています
昭島市はこの計画地のために玉川上水南側地区の地区計画の策定を進めようとしていますが、
そこには大きな問題があります。
市民の考えや希望を伝えても
地区計画にそぐわない意見として取り上げない市政
住宅地の中心に位置してきた広大な緑を無くし
日本に類を見ない高さの物流施設を建て
日影や景観を壊すにもかかわらず
問題はないという市政
貴重な自然である代官山緑地
オオタカ や アナグマ などそこに営巣する貴重な生き物たち
24時間トラックが行き交い
生き物たちを住処から追い出してしまう
そんなことが有って良いのでしょうか
子供達や高齢者の交通事故が増えている街に
1日に11600台の車の往来が増え
内8,800台~9,720台がトラック類
交通事故が増えて子供の命が奪われることがわかっていたら
あなたはどうしますか
まだ遅くありません・自分たちの街を守るために一緒に考えてみませんか
産業構造の変化や資産の移転により
大規模な低未利用地が企業の思惑で開発され
市民・住民だけが取り残されていく世界
日本のあちらこちらで現実に起こっている問題です
地権者のための地区計画ではなく
市民のための地区計画にしなければなりません
Let's Go Stop The GLP Project!
昭島の魅力を一緒に考えられればと思いこのようなページを作ってみました。
みなさんから情報を頂きながら、私なりの情報を発信していきたいと思っています。
はじめに
2022年2月に『GLP昭島プロジェクト』が発表されたことを契機に、
長らく住んできた昭島のことを色々と考えてみることにしました。
現在でも交通渋滞はあちらこちらで発生し、子供達や高齢者の交通事故も増加傾向にあります。
このまま日本GLP株式会社(以下GLP)の提案を受けいれると、
1日の最大発生集中交通量が11,600台増えることになり、
今以上の交通渋滞が発生し、それを避けて通り抜けようとする車が生活道路に入り込み、
今以上の交通事故が多発する危険な街になってしまうのではないでしょうか。
そしてこの『GLP昭島プロジェクト』が引き起こす問題は多岐に亘ります。
幾つかの視点から考えてみたいと思います。
また昭島でいくつか食事をしたときにご紹介したいと思うお店もあります。
FACEBOOKなどだとまとまってご紹介できないので
順番にご紹介したり情報を頂いたりしながら昭島の魅力を発見していきたいと思います。
『GLP昭島プロジェクト』はまだ最終決定していません‼
『GLP昭島プロジェクト』はまだ最終決定していないにもかかわらず、東京電力が東側のゴルフ練習場を解体整地したために、既に計画が決まり解体工事も始まって、まさにGLPの計画が遂行されているように思わされてしまっています。
『GLP昭島プロジェクト』の一番の問題は、GLPが昨年2022年2月に計画を発表して以来、住民との話し合いや直接の説明を求めても一向に具体的な計画を公表せずに現在に至っていることです。
GLPが公表した計画は多くの問題を抱えており、住民に不安を与え続けています。
署名活動への協力のお願い
昭島巨大物流センターを考える会では、オンラインでの署名活動を行っています。
地区計画の策定に向けて、昭島市とGLP社との協議がこれから本格化することが予想され、市民がどれほどこの開発計画に不安や危機感を感じているか、どれほどこの豊かな自然環境、良好な住環境・生活環境を守りたいと思っているかを、地区計画の素案が固まる前に、この署名によって可視化することを目的としています。
詳しくは コチラ からご確認いただき、ご協力をお願い致します。
また、新しくオンライン署名も始めましたので、
建物の位置・高さ・日影の問題
昭島の道路と交通問題
安全な水の確保に関する問題
建設計画地の土壌汚染に問題はないのでしょうか。GLPの計画では土壌問題があまりにも軽く扱われているように思え心配です。
最近問沙汰されているPFASの問題を考えるとGLPの建設による水道水源への影響はないのか、とても心配です。
昭島の魅力を見つけよう・発信しよう
お食事所
作成中
景観スポット
作成中
昭島市の自治体としての評価
2023年6月に東洋経済新報社から発表されたデータでは、昭島市は住みよい街で、子育てしやすい街として評価されています。
「住みよさランキング2023」全国総合トップ200:15位
https://toyokeizai.net/articles/-/677972?page=2
「住みよさランキング2023」関東編トップ100:6位
https://toyokeizai.net/articles/-/678982?page=2
「子育てしやすい自治体」ランキング最新版【東京圏】:13位