人間力養成講座は、主に志望理由書や自己推薦書等出願書類を作成する授業です。
春学期からの継続した講座となります。夏からのご受講もお気軽にご相談ください。
実践小論文
各大学の筆記試験対策に対応した講座です。200~300字の短い文章から練習をはじめ、600~800字程度の答案を、内容・表現共にバランスよく作成することを目標としています。
SILS AO Critical Writingは、早稲田国際教養総合型選抜の二次筆記試験対策です。
二次選考の講義論文審査・口頭試問までを徹底的に指導します。
講師による個別アドバイスに加え、実際の形式に沿った模擬練習を行います。出願書類の指導・添削も可能です。
慶應文学部自主応募制推薦直前ゼミ
総合考査の小論文対策として、評論文に対する理解力と文章表現力、和文英訳力といった総合力を伸ばします。レベルの高い課題文に対し、どのように的確に論述するかの再チェックをするほか、抽象的な表現の英訳についても解説します。
上智外/英語・文/英文公募推薦入試ゼミ
当日の英語試験対策および面接対策を行います。過去問を徹底的に研究したオリジナル教材を使用し、きめ細かい添削指導を行います。
面接対策では、注意すべき内容、答え方のポイント、模擬面接まで一貫して徹底指導していきます。
早稲田政経グローバル入試論文審査対策
論文審査の対策を徹底的に行います。とくに日本語の論文審査はレベルが高く、すべてが論述形式で、小論文も含まれています。添削指導ありで、実際の問題をもとに対策を行っていきます。
ICU総合型選抜ゼミ
ICUのAOは、1次審査の提出書類が多く、合否を左右する最大のカギです。長年のノウハウを築いたプロ講師が書類作成の指導をしていきます。書類に何を書き、どう表現すればいいかを指導し、面接の講義や模擬面接練習も行います。
グローバル社会教養講座
SGDsから国際社会が抱える問題の講義を聞き、皆で考え、各自の意見を発表していきます。 学びを通して、「正解のない問題」への解答を求める大学入試の準備をするとともに、自分自身の興味を明確化し、出願書類準備に向けた土台を作る講座です。
試験1か月半前より受付にて予約を受付けます。
原則、1名2回で1回/30分~1時間程度の練習を行います。