【国際交流】ヒューマンライブラリー:留学編(留学座談会)を実施しました

 

2021年11月26日(金)  お昼休みに、川越キャンパスにてヒューマンライブラリーイベント:留学編(留学座談会)を実施しました。

ヒューマンライブラリーとは、人を書物に見立てて、その方の人生についてお話を伺うというもので、アメリカで文化の異なる国からやってきた移民の人々のお話を伺い相互理解を深め、協調しようとする目的で始まりました。

今年度は、川越キャンパス所属の長期留学経験者3名が本となり、クイズおよびインタビュー形式で留学座談会を実施いたしました。

その他にもグローバルな経験や留学を経て将来をどのように考えているかなどについてもお話ししてくれました。


 

パネリスト (動画順)

杉山 和輝 (理工学研究科 生体医工学専攻 博士前期課程 2年)
 2018年度第Ⅱ期交換留学(2018/8/18~2019/5/24):ジョンソン・アンド・ウェールズ大学(アメリカ合衆国(米国))

土屋 諒真 (理工学研究科 生体医工学専攻 博士前期課程 2年)
 2018年度第Ⅱ期交換留学(2018/8/18~2018/12/31):ISEP(アイセップ)/ ノースウェストミズーリ州立大学(アメリカ合衆国(米国))

横手 倫太郎 (総合情報学部 総合情報学科 4年)
 2019年度第Ⅱ期交換留学(2019/8/6~2020/4/13):ISEP(アイセップ)/ ネブラスカ ウェズレヤン大学(アメリカ合衆国(米国))
 ・2020年度 TGLプログラム ゴールド獲得
 ・2021年9月~現在  英語学習支援室・GCS(グローバルコミュニケーションスペース)スタッフ勤務
 ・2022年度4月より企業のグローバルサイトを手掛けるWeb制作会社に勤務予定

 

今回の留学座談会の模様は、ToyoNet-ACEの以下ページにて公開しています。

留学に興味のある方は、ぜひご覧ください。

☛ToyoNet-ACE >【川越】Toyo Global Leader プログラムイベント > コースコンテンツ > 留学座談会YouTube配信

https://www.ace.toyo.ac.jp/ct/page_6186015c1947555

 

 

 

東洋大学理工学部、総合情報学部では、GCSの運営や、各種資格試験対策講座などを通じて、グローバル人財の育成と国際的視野を持ったエンジニアの育成に取り組んでまいります。 

理工学部
総合情報学部
理工学研究科
グローバルコミュニケーションスペース
国際交流