11月
園の様子を写真と文章で紹介しています。右上の項目をクリックすると他の月も見られます。スマートフォンの場合は、左上の園日記から項目を選んでください。
園の様子を写真と文章で紹介しています。右上の項目をクリックすると他の月も見られます。スマートフォンの場合は、左上の園日記から項目を選んでください。
11月30日の様子
11月30日の給食
11月29日の様子
11月29日の給食
11月28日の様子
11月28日の給食
11月25日の様子
11月25日の給食
今日の給食は、麦ご飯、鶏そぼろ丼、金時豆の煮付け、けんちん汁、牛乳でした。
11月24日の様子
11月24日の給食
11月22日の様子
11月22日の給食
11月21日の様子
11月21日の給食
11月18日の給食等
11月17日の様子
11月17日の給食
11月16日の様子
11月16日の給食
11月15日の様子
11月15日の給食
11月14日の様子
11月14日の給食
11月11日の様子
11月11日の給食
11月10日の様子(9日も含みます)
年少さんは、動物落としゲームに使う棒を、はさみやテープを使って、なるべく長くなるよう工夫しながら棒の製作をしていました。
年中さんのお部屋では、朝の活動で、お当番さんがお話しをしていました。
年長さんのお部屋では、劇遊びの内容が決まったようで先生が絵本を読んで内容を確認しながら、話し合いで役を決めていました。ホワイトボードには、11月8日の皆既月食の新聞記事が貼られていました。自然の雄大な出来事について、紹介があったようです。
年中さんは楽器遊びの活動を遊戯室で行っていました。いろいろな楽器に挑戦し楽しみながら活動していました。
11月10日の給食
11月9日の様子
11月9日の給食
11月8日の様子
11月8日の給食
11月7日の様子
年少さんは、お部屋で身振りをつけてお歌を歌っていました。
年中さんは、砂場で「おままごと」をみんなで楽しんでいました。
年長さんは、以前の自分たちや年長さんのビデオを観て、これからやる劇遊びや楽器遊びのヒントにするそうです。
いよいよ明後日が、「さつまいも掘り」なので、年中さんでは先生が、「さつまいも」に関する絵本の読み聞かせをしてくれていました。
11月7日の給食
11月4日の給食
11月2日の様子
11月2日の給食
11月1日の様子
11月1日の給食