7月
園の様子を写真と文章で紹介しています。右上の項目をクリックすると他の月も見られます。スマートフォンの場合は、左上の園日記から項目を選んでください。
園の様子を写真と文章で紹介しています。右上の項目をクリックすると他の月も見られます。スマートフォンの場合は、左上の園日記から項目を選んでください。
一学期が終了しました。
本日、7月20日で一学期が終了となりました。保護者の皆様には、新型コロナウイルスの感染防止対策の中、高崎幼稚園の様々な活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。4月当初を振り返ると、この約4か月間で、子どもたちの成長をたくさん見ることができました。
まず、あいさつです。朝、顔を合わせた時に子どもたちから元気な声がかかるようになってきました。次に、様々な活動への前向きな取組です。年少組さんも落ち着いて、いろいろなことにチャレンジしています。そして、年中組さん、年長組さんのお友達も、自分の考えをしっかりもって行動する子が増えてきているように思います。また、友達に対して思いやりのある言動がとれる子も増えているようです。
高崎幼稚園が目指す、『たくさん遊ぶ子』『かんがえる子』『よさを認め合える子』『うんどうが好きな子』に向けて、みんなで頑張れた一学期だったと思います。
さて、夏休みは、子どもたちの生活が、それぞれの家庭中心となります。家族の一員として、しっかり役割を果たせるよう応援してあげてください。子どもたちには、「自分からする力」が育ってきています。よろしくお願いします。
9月1日(水)には、身体も心もひとまわり大きくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています。
7月19日の様子
7月19日の給食
7月16日の様子
今日は、天気がよかったので思いっきり水遊びを楽しみました。
年中さん、年長さん一緒にバタ足コーナーで楽しんでいます。
年少さんもいつもの場所で、水遊びを楽しみました。
水が冷たくて気持ちいいです!
7月16日の給食
7月15日の様子
7月15日の給食
7月14日の様子
7月14日の給食
7月13日の様子
7月13日の給食
7月12日の様子
7月12日の給食
7月9日の様子
7月9日の給食
7月8日の様子
7月8日の給食
7月7日の様子
7月7日の給食
今年初めての水遊び、年長さんと年中さんが楽しみました(7月6日)
7月6日の様子
7月6日の給食
7月5日の延長保育(七夕飾りを作りました)
7月5日の様子
7月5日の給食
先生方の研修(7月1日)
高崎市の公立幼稚園の各保健主事の先生方が、高崎幼稚園に集まり、高崎市教育委員会健康教育課の指導主事さんを講師として保健管理やアレルギー対応についての研修を行いました。
7月1日の様子
7月1日の給食
6月28日に千葉県で、大変痛ましい交通事故がおきました。6月30日には、教頭先生作成のポスターを使って、年少、年中、年長の各組で、自分を守るために大切にすることをお話ししました。
今回の事故では子どもたちに過失はありませんが、かけがえの無い命を自分で守るためにも、是非気を付けてもらいたい内容ですので、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。