6月30日の様子
6月30日の給食
6月29日の様子
6月29日の給食
6月28日の様子
6月28日の給食
6月25日の様子
6月25日の給食
6月24日の様子
6月24日の給食
6月23日の様子
6月22日の様子
6月22日の給食
6月21日の様子
6月21日の給食
6月18日の様子
6月18日の給食
6月17日の様子
6月17日の給食
6月16日の様子3
6月16日の様子2
6月16日の様子1
6月16日の給食
6月15日の様子2
6月15日の様子1
6月15日の給食
さつまいもの苗植え(6月14日)
6月14日の様子
6月14日の給食
6月11日の様子
今日は金曜日、年少さんは、ゆったりとした雰囲気で一日がスタートしました。
年中さんは、新しく始まる活動について先生のお話を聞いています。
年長さんは、プラネタリウムの活動につながる「宇宙船の歌」を歌っています。伴奏は、教育実習生でした。
そして、いつものようにダンゴムシに夢中になっているお友達もいました。
6月11日の給食
肉じゃがは、じゃがいもがホクホクしていておいしかったです。ししゃもをしっかりと噛んで食べました。
6月10日の様子3
6月10日の様子2
6月10日の様子1
6月10日の給食
ごぼうの唐揚げは、カラッと揚がっていておいしく、また食物繊維もたくさん摂取できるメニューでした。
6月9日の様子
6月9日の給食
6月8日その3
6月8日その2
6月8日その1
6月8日の給食
デザートの旬のサクランボをおいしくいただきました。
ジャガイモ掘り4(6月7日)
ジャガイモ掘り3(6月7日)
ジャガイモ掘り2(6月7日)
ジャガイモ掘り1(6月7日)
6月7日の給食
ひじきご飯は、ミネラルが豊富で尚かつ小魚が入っているので、かみ応えがアップしたメニューです。黄金煮は竹の子のシャキシャキ感が効いているのとケチャップベースの味付けでご飯が進みました。
6月4日の様子3
6月4日の様子2
6月4日の様子1
6月4日の給食
6月4日~10日は、歯と口の健康週間です。今日の炊き込みご飯とサラダは、「かみかみメニュー」です。高崎汁は、地元で採れた野菜がたくさん入っています。
6月3日の様子3
(ほんとに上手にできていました。)
6月3日の様子2
6月3日の様子1
6月3日の給食
遠足7(6月2日)
遠足6(6月2日)
わー!登れたよ。
滑り台、気持ちいい!
ホント、気持ちいい!
お砂で遊ぼうよ!
遠足5(6月2日)
ここいってみよ!
僕たちもいってみよ!
不思議な遊具があるよ!
この遊具も面白いよ!
遠足4(6月2日)
遠足3(6月2日)
遠足2(6月2日)
遠足1(6月2日)
6月1日の給食
揚げパンおいしいよ。
揚げパンは、人気のメニューです。わかめサラダは海藻のミネラルが豊富に摂取できるサラダです。
6月1日の様子
年少さんは、てるてる坊主を作って、バスごっこをしています。
年中さんは、朝の準備をしながら、元気な笑顔が見られます。
みんなに今日の予定の確認をします。わかった人は手を挙げてね!