お知らせ
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」についての情報提供が高崎市教育委員会からありました。
詳細については、以下のホームページ等の確認をお願いします。
厚生労働省ホームページ
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
○小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
2月28日の様子
2月28日の給食
2月25日の様子
2月25日の給食
2月24日の給食
2月22日の様子
2月22日の給食
2月21日の様子
2月21日の給食
2月18日の様子
2月18日の給食
2月16日の様子
2月16日の給食
2月15日の様子
2月15日の給食
2月14日の様子
2月14日の給食
2月10日の様子
2月10日の給食
2月9日の様子
2月9日の給食
2月8日の様子
2月8日の給食
2月7日の様子
2月7日の給食
2月4日の様子
おてだまたいかい はじまりました!
「こままわし大会」「かるた大会」に引き続き、「おてだま大会」が始まりました。
これは、子どもたちが考えた遊びです。
始めの挨拶をした後、手の甲にお手玉をのせます。次に「おてだまたいかい」という掛け声でお手玉を投げ上げキャッチします。落とさずにお手玉をつかんだ方が勝ちです。お互いにつかんでいた時は、もう一度掛け声から始め、どちらかがキャッチに失敗するまで、繰り返します。
友達のアイディアを生かした遊びなので、どの子も興味をもって参加する様子が見られました。
2月4日の給食
2月3日の様子
2月3日の給食
2月2日の様子
2月2日の給食
2月1日の様子
2月1日の給食