Starrydataのデータ収集作業をゲームにして楽しくするために、
ゲームで使うための勇者キャラクターをクラウドソーシングで公募しました。
2019/4/26に公募を開始して、改元10連休を挟み、5/17に応募を締め切りました。
詳しい内容
実際の公募ページ
https://www.lancers.jp/work/detail/2385124
応募作品一覧(69件)
https://www.lancers.jp/work/proposals/2385124
全員を採用したい!と思いすぎてしまったあまりに
「小説化時には落選作品まで選べる」という安易なプランを考えてしまったものの、
実行するには問題が多すぎたので、一旦中止することにしました。
詳細な中止理由は、以下のページに記しました。
https://sites.google.com/site/yukarisearch/starrydata/charactercompetition_hansei
この他にも小説の公募方法の細かい問題や、
ゲーム化プロジェクト自体の難しさにつきましても合わせて記しておきました。
このため一旦、小説の公募方法の記述を削除しました。
以下の審査方針の説明文についても、小説公募に関係しそうな箇所は削除しました。
あとで、問題のない公募方法が決定次第、改めて掲載します。
追記(2019/6/9)
以下のキャラクターへのコメントにおいて、男性・女性といった性別や年齢による好みの違いに言及した記述がいくつかありました。特に誰かから指摘を受けたわけではないのですが、不正確ではないかと自分でずっと違和感を感じておりましたので、削除させていただきました。申し訳ございません。
みんな選ぶ作品が違うようなので、出資者の私が独断で選ぶことにしました。
私の選定基準は以下の図のように決めました。
「どれを選んで物語を作っても良いようにするしかない」と思って
枠で囲んで書き込んでしまいましたが、
作者さんの権利の問題などをいろいろ考えると、その実現は難しそうです。
研究室メンバーや関係者の間で、共通して高い評価を得ていた絵師さんたちを選ぶことにしました。
こんな凄い絵師さんたちがうちのプロジェクトに興味持って送ってくれたなんてすごすぎる!
なんとかこの感謝の気持ちを伝えねば!という気持ちで選んだ作品です。
7位以降にも、正直1位でも全然おかしくない作品がいっぱいあります。
「誰かが1位だって言ってた作品」がいっぱいあります。
絵師さんの前の番号(エントリーナンバー)は、応募された順番を表します。
提案一覧画面では応募されたのと逆順に表示されているので、最初がNo.69、最後がNo.1になります。
No. 26 わか(waka0203) 様
https://www.lancers.jp/work/proposal/13384967
全応募作品の中で、「磁力」「炎と雷」といったテーマをただのデザインモチーフとしてあしらうのではなく、勇者としての能力や人格の魅力、今後のいろいろなストーリー展開の可能性にまで落とし込んでいたという点で、私にとって、他作品から頭1つ抜けていたキャラクターデザインでした。
特に魅力的だったのが磁力を使ったギミックで、くず鉄を寄せ集めて手の形にして戦うというアイディアはいろいろなストーリー展開に使えそうです。手の形以外にも使い方がありそうですし、彼らの身の回りにもいろいろな鉄製品があると思うので、使い方の発想力次第で物語の面白さにつながるかもしれないと思いました。
また、炎と雷特有の悩み、磁力特有の悩みなど、勇者たちの具体的な細かい心理まで考えてあって、キャラクターの愛嬌につながっている点も良いと思いました。この結果、キャラクターデザインの段階ですでに命を吹き込まれていた数少ないキャラクターとなっており、この2人の物語の続きを読みたいという気持ちにさせられました。学校などにいる身近な人と重ね合わせてイメージしやすいキャラクター設定なので、何を考えているかが想像しやすく、小説中での人間描写を深くしやすい点も評価のポイントでした。どちらのキャラクターも明るく魅力的でありながら成長の余地も残してあるので、重い話になりすぎず、明るい成長物語やサクセスストーリーを書きやすい点も良いと思いました。
2人の勇者が並んだイラスト画像では、Lancersの低い画面解像度のせいもあり、少し顔の印象が平板的で弱い印象がありました。ただ、単独のイラスト画像で見るとどちらの勇者も良い表情をしておりました。納品の際は、一見誰も気づかないようなレベルでよいので、顔と髪に濃淡(陰影)を加えて描き込み度を上げることで、最初に目が行くのが顔になるようにするとさらに良くなると思います。
わか様のプロフィールを拝見すると、SDキャラ(ちびキャラ)をお仕事で描かれる機会が多いということなので、今回の勇者たちについても、ゲームの合間に登場させるSDキャラの1コママンガを別途発注させていただきたいと思いました。キャラクター設定の可愛さから、きっとちびキャラになってもこの勇者たちは可愛いことをしてくれて、その度にデータ収集をするプレーヤーさん達を和ませてくれるのではないかなと思いました。
https://www.lancers.jp/work/proposal/13396246
背景なしの募集だったのに背景で魅せてくるのは反則ではないかという気もしましたが、それ以上にとにかく美しくて評価も高く、評価するしかない作品でした。星空を強調したデザインはゴテゴテした感じになりやすいですが、この作品は全くそうなっていない所から見ると、とても技量の高いイラストレーターさんだと思いました。キャラクター単体で見てもきれいで生き生きしていますし、頭から踵まででカウントすればギリギリ7頭身にも収まっています。背景を広めに取ってくださっているというのは、そこの空間にデータ収集UIを透かしでいれちゃってもいいということですかね?(勝手な期待です)今まで作ってきたStarrydataの世界に奥行きと空気感を与え、絵によって大きく広げてくれたという点で、本当に嬉しい作品でした。
No.17 まめぞう(mamezou0926)様
https://www.lancers.jp/work/proposal/13366903
圧倒的な画力と現代的な画風で、採用するかどうか最後まで非常に迷った作品でした。炎と雷、磁力というモチーフもはっきりとわかりやすく描かれておりました。今回頂いたキャラクターは2人ともとても優しそうな雰囲気で、どんな物語が紡がれるのか予想できなかったのですが、表情差し替えのシミュレーションからも分かる通り、キャラクターの雰囲気は今後届く小説の内容に合わせて上手に調整していただけるのではないかと思いました。このため、すでに書きたい物語を持っている小説家さんにとって、とても魅力的な絵師さんなのではないかと思いました。
文中でご提案されているような男女切り替え機能をゲームに搭載した場合にも、2人の装備を交換したイラストを作るだけで性別を反対にしたプレイが可能になるようにと、イラストが汎用的に設計されているような気がしました。このため、この作品で小説を書く場合には、炎や雷、磁力というテーマは小説自体にはあまり登場させずに、2人のキャラクターが主体となって物語が進んでいくようにするのが良いのではないかと思いました。
まめぞう様のプロフィールを拝見すると、ポートフォリオの作品がバリエーション豊かで魅力的なものばかりでした。さらに、非公開案件を多数受注されているということで、実績のあるプロの絵師さんだと思いました。今は小説の応募待ちということで一旦採用を保留させていただきますが、今後良い小説が届いた際には今回の当選報酬と同額にて発注させていただきたく存じますので、どうぞよろしくお願いします。
No. 34 haruco (obbapc)様
https://www.lancers.jp/work/proposal/13389507
こちらも評価の高かった作品でした。独特の空気感が出ていてとてもかわいらしく、絵やキャラクターとしてのオリジナリティも高い優れた作品だと思いました。特に、磁力の勇者の「砂鉄のスカート」が独創的なアイディアで、男女ともにとても好評でした。このイラストのままでゲーム画面に表示しても、画面のデザイン的にとても良い雰囲気になるだろうなと思いました。
まだどのような小説になるのか想像はつかないですが、2人の人間関係からは、深みのあるいろいろな成長物語が展開できそうだと思いました。今は小説の応募待ちということで一旦採用を保留させていただきますが、今後良い小説が届いた際には今回の当選報酬と同額にて発注させていただきたく存じますので、どうぞよろしくお願いします。
No. 1/42 めめ (meme329) 様
No. 1 https://www.lancers.jp/work/proposal/13315159
No. 42 https://www.lancers.jp/work/proposal/13393836
2件応募していただきましたが、どちらもセンスの良さが感じられるキャラクターデザインでした。No. 1は女の子がとても可愛くて、特に目が可愛らしかったので私のお気に入りの作品でした。男の子の炎と雷がイラスト中であまり表現されていなかったので、そこが直ればと良いと思いました。その後投稿いただいたNo.42は逆にキリリとしたデザインで、こちらもスッキリとしてきれいで評価の高い作品でした。両作品とも、他の作品と比べると描き込みが少し足りないという印象もありましたが、今回はキャラクターデザインのコンペだったので当然かもしれず、発注した際には絵のディテールまで描き込んでいただけるのではないかと思います。受注実績も多くて、いろいろなバリエーションの絵が描けそうな絵師さんだなと思いました。
今は小説の応募待ちということで一旦採用を保留させていただきますが、今後良い小説が届いた際には今回の当選報酬と同額にて発注させていただきたく存じますので、どうぞよろしくお願いします。
重ねて言いますが、その他の作品の中にも「誰かの中での1位」がたくさんあります。
それらの感想についても、今後少しずつここで紹介していきたいと思います。